オタク主婦が愛息子しおちゃんこを育てるブログ

マンガと謎解きが大好きオタク主婦が2015年10月に生まれた愛息子しおちゃんこを育てる軌跡やマンガのことなどをつらつらと書き連ねたり絵を描いたりするブログ

横浜市港南区の1歳半検診の内容・待ち時間・所要時間など【4コマ漫画】

スポンサーリンク

こんにちはcabucafeです。

ちょっと時間立っちゃったんですけど横浜市港南区での1歳半健診の内容と感想を書いてこうと思います!

おまけの4コマ付き!

 

 問診票

1ヶ月ちょっと前に1歳半検診のお知らせと問診票が届きます。

結構細かく発達や生活についての質問があります。

 

・1人で歩きますか?

・手すりや手を繋いで段差を昇り降りしますか?

・意味のある言葉を3語以上話しますか?(話す場合具体的に書く)

・コップを使って飲めますか?

・食事で困っている事はありますか?(食べムラがある・好き嫌いがある・少食)

・1日牛乳をどれくらい飲みますか?

・仕上げ磨きをしていますか?

・どんな遊びが好きですか?

・テレビやスマートフォンを一日何時間くらい見ていますか?

などなど。結構ボリュームありました。

 

 

特に気になったのは

前日の朝昼晩、おやつのメニューを書く

一日の生活の様子を書く(朝起きてから寝るまでのタイムスケジュール)

こんなに詳しく書くの?!(;´∀`)とびっくりしました。

 

当日受付

受付時間は9:00~9:45

ただし8:30から順番待ちをすることが出来ます。

 

私が到着したのは9:03頃。

その時点で30番代前半!

みなさん早くから並んでたんですね。

所要時間は2時間弱でした。(11時前に終了)

 

友達が8:40に行って、10番目で10時頃に終わったそうなので午前休とか取っていくママさんは早めに並ぶのがいいかもです。

 

ビデオ鑑賞

受付順に書類チェックを受けて会場内に入ります。

まず、食事や事故の帽子について歯磨きについて1歳半の発達の様子についての映像を見ます。

待ち時間が長いと何往復かみましたよ。

子どもは飽きてしまうのでおもちゃを持っていくのがおすすめです。

 

保健師さん?面談

保健師さんなのかな?

エプロンのお姉さんと面談しました。

問診票に沿って詳しく質問されます。

 

そしてウワサの実技試験!

・積み木

結構小さい立方体を渡されて「おもちゃあるよー?遊んでみる?」って感じで子どもが構えないように配慮されているのかな?

 

・指差し

犬や靴やアンパンマン、車、電車などが書かれた本を出されて「わんわんどれかなー?」などと聞かれます。

 

・簡単な指示がわかるか

最後に「じゃあ、積み木返してくれる?」とお姉さんに言われて返すことが出来るか。

 

うちの子はつみきは問題なく積めました。

が、問題は指差し…。

車&電車を見つけた瞬間に指差して「あ!あ!じゃんがー!じゃんがー!!」と大絶叫(;´Д`)

もうそれ以外には目もくれなくなってしまいました…

※うちの息子は乗り物を「じゃんが」と呼んでいました。

 

いちおう、「じゃんがとは乗り物のことだ」と説明してOKもらいました。

君、待合室ではマンパンマン指差して言ってたじゃん!( ;∀;)

 

身体測定

乾いたおむついっちょうになって身長、体重、胸囲、頭囲を測りました。

そして裸んぼうのまま問診待ち。

身長は少し大きめ、体重は普通で問題なし!

 

問診

お医者さんに体の様子とか見てもらいます。

うちは歩き出しが遅かったので歩く様子も見せてほしいと言われました。

まだ手が上に上がっているが段々下がってくるので大丈夫ですよと言われました。

 

歯科検診

歯並びや汚れのチェック。

あと唾液?かなにかをとって虫歯になりやすいかどうかをチェックされます。これはなりやすいという結果が出た場合後日連絡が来るようです。

 

磨き残しがあると歯磨き指導があるようですが歯磨きはきちんと出来ていたようで安心しまいた。持ち物に歯ブラシがありましたが使いませんでした。

 

栄養相談

 こちらは食事のことで気になることがある人だけが受けるようで全員ではありません。

私は野菜をあまり食べてくれないという悩みがあったので相談しました。

めっちゃ空いてました。みんな早く帰りたかったのかな…?

 

感想

時間が午前中なので眠くてぐずってしまう子が少ないようでした。

ただ、港南区役所は新しくなってピカピカなので病院に見えて泣いてしまうという子がいましたね。

となりが消防署なので行き帰りに消防車が見えいて息子はごきげんでした。その御蔭でほとんど泣かないで受けられたのかな(*´ω`*)

 

 おまけ漫画

 

f:id:cabucafe:20170706231832j:plain

f:id:cabucafe:20170706231838j:plain

 

一回積み木つめてOKもらったんだから次はどんな遊び方してもええやん?

むしろこんなにきれいに横にならべるのすごいじゃん!ほめたげてよ!!

と思ってしまったけど、保健師さんは上に積みあげられるかを見なくちゃいけないですもんね。すみません。モンペですわ。

 

 

 

栄養相談をきいて悩んだ話はこちら

 

cabucafe-shiochanco.hatenablog.com

 

 

cabucafe-shiochanco.hatenablog.com