水中浮遊式海流発電システムの海中での設置イメージ。(画像:新エネルギー・産業技術総合開発機構、IHI共同発表資料より)[写真拡大]
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とIHIは、新たな再生エネルギー技術である水中浮遊式海流発電システムの100kW級実証機「かいりゅう」を完成させ、この夏より鹿児島県沖にて世界初となる100kW級での実証実験を開始する。
【こちらも】NEDO、バイオジェット燃料の開発に着手 2030年実用化目指す
「海流発電」。耳慣れない言葉である。だが原理は簡単で、つまりは海水の流動エネルギーを、水中に設置した凧のような装置で回収し、電力に変換する技術のことである。
NEDOが海流エネルギー発電の研究開発を開始したのは2011年度のことである。今回、IHIと共同での技術的開発を完了し、実証機「かいりゅう」を、IHI横浜事業所において完成させた。
海流発電には、自明のことであるが、海が必要である。それも、なるべくエネルギー変動が小さく安定した、しかし強い流れを持った海域がよい。その点、黒潮などに囲まれている日本列島は、海流発電の導入に適した条件を持っていると考えられている。
今回の実証実験も、鹿児島県十島村口之島沖の黒潮海域で行われる。まずは実際の発電性能をチェックしたり、また姿勢制御システムがうまく働くかどうかの検証などが行われるという。
この技術が実用段階に達すれば、特に離島などで、安定したエネルギーの供給が見込める。IHIは、2020年の水中浮遊式海流発電システム実用化を目指す、としている。
「かいりゅう」の基本的設計は、発電出力が50kW×2基、定格流速が3ノット、浮遊深度は30~50メートル程度。浮体の長さは約20メートル、幅も約20メートル。タービンの直系は11メートル程度。
なお、「かいりゅう」という名前は、十島村の小中学生から公募し、同村の村長が選定を行ったものであるという。(藤沢文太)
関連キーワードIHI、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
スポンサードリンク
- 再生可能エネルギー全量買い取り制度がスタートして5年が経過 7/ 4 08:13
- トヨタなど4社、豊田市で再生可能エネルギーの地産地消プロジェクト 6/ 3 18:45
- 牛糞を使ったエコ発電、沖縄・熊本で来春から稼働 5/29 19:42
- 自然エネルギー導入で84兆円お得? WWFジャパンが試算を発表 2/23 11:53
- 工場などの排気CO2からエネルギーを生み出せる新フローセル技術 2/18 11:42
スポンサードリンク
「再生可能エネルギー」の写真ニュース
- 米カリフォルニア、太陽光発電による発電が増えすぎ電力網に負荷 7/ 6 11:13
- 再生可能エネルギー全量買い取り制度がスタートして5年が経過 7/ 4 08:13
- 東京都、7月10日より白熱電球のLEDへの無償交換を開始 6/28 20:18
- 温暖化対策で責任果たすよう米へ政府働きかけを 経団連会長 6/ 5 07:14
- トヨタなど4社、豊田市で再生可能エネルギーの地産地消プロジェクト 6/ 3 18:45
- NEDOとIHI、新再生エネルギー「海流発電」世界初の100kW級実証実験へ 7/ 9 10:37
- 「AIは自分の仕事を奪う」10代46%、50代以上18% 世代差が顕著 7/ 9 07:37
- 日本人は食品成分に無頓着 リスク大の摂りすぎ注意な成分とは? 7/ 8 20:54
- 相続税を節税するための賃貸住宅新築には注意を 7/ 8 16:26
- 露「北朝鮮ミサイル、ICBMではない」国連安保理で揃わぬ足並み 7/ 8 12:36
- 好調な雇用統計から一時1ドル114円突破、7月2週目のドル円為替はどうなる 7/ 8 11:19
- フランス、2040年までにガソリン車・ディーゼル車全廃の方針 7/ 8 10:58