御礼
ポイントサイトの存在を知ったのが2016年4月。
その後ソラチカルートの存在を知り、ソラチカルートによるマイル流入の初回が7月。
それまでは日系会社のマイレージプログラムには全く見向きもしなかったので、ゼロからのスタート。
ANAマイルを貯め始めてから1年。
色々な追い風もあり、労せずして60万マイル近く貯めることができました。
関係各位には大変お世話になり、ありがとうございました。御礼申し上げます。
加えて、邱永漢先生の名言「マイルを貯めるだけでは半製品。使って初めて完成品。」(実際の発言は、マイル→お金)の通り、せっかく貯まったマイルを完成品にすべく試行錯誤しつつ、何とか30万マイル以上使うことができました。
ザックリした内訳は以下の通りです。
使い方 |
マイル数 |
貯め方 |
マイル数 |
|---|---|---|---|
スターアライアンス世界一周特典航空券 |
145,000 |
フライトマイル |
43,409 |
ANA国際線特典航空券 |
105,000 |
クレカ使用ほか |
190,321 |
スターアライアンス国際線特典航空券 |
63,000 |
雨金祭り |
160,000 |
ANA国内線特典航空券 |
15,000 |
ソラチカルート |
180,000 |
使ったANAマイル計 |
328,000 |
貯めたANAマイル計 |
573,730 |
特に、スターアライアンス世界一周特典航空券を発券出来たことで一生のうちに見れるかどうか半信半疑だった『パナマ運河』を目の当たりにすることができ、大満足でございます。
パナマ運河へ行こうなんて考える方はそうそういないと思いますが、行き方等念のため。
www.poyatrip.xyz
僕のように陸マイラーを初めて1年を超えたという方は、今後も爆発的に増加していくことでしょう。
ということは、数十万マイル貯まる段階になり「”貯める”から”使う”」へシフトする方も爆発的に増加するということ。
一方。
貯めていく中で、ANAマイレージ界では「マイルは貯めるよりも使う方がずっと難しい」という格言があることを知りました。
これまで使ってきた他社マイレージプログラムでは年末年始等繁忙期を除けばそのようなことはなく、そんな状況になっているとは全くの想定外でありました。「使えないんだったら意味ないじゃん」と。
皆様も、今後は思うように使えなくて、スケジュールがなかなか決まらずにやきもきする場面を覚悟しておかなければなりません。
今回は、30万マイル余を使うのにどんだけ試行錯誤してきたかの記録と記事をまとめておこうかと思います。
「さあ。これからは貯まったマイルを使っていこう。」と考えている方にとって、何かの参考になれば幸いです。
1 上級会員になるためのマイレージ修行を実施
巷では「(ANA)SFC修行」と呼ばれているもので、1/1~12/31までに一定のポイントを貯めると上級会員資格を得られるというものです。
上級会員資格を得るため、何度も飛行機に乗りました。
個別の修行記含め、以下記事でまとめてあります。
www.poyatrip.xyz
他社スターアライアンスゴールド(上級会員)だった僕が修行を実施したきっかけは、家族にスーパーフライヤーズ家族カードを持たせることだったのですが、修行中に「特典航空券には、上級会員用の座席枠があるらしい」という噂を聞きました。
真偽のほどは定かでなかったのですが、実際に自分がマイルを使って特典航空券を発券する段になり、どうやら本当らしいということを知ります。
以下記事で、プラチナ会員(上級会員)と平会員とでは対応が違ったという話をしています。
2 スターアライアンス世界一周特典航空券を発券
これで145,000マイルを完成品に変えたのですが、完成品にするには一筋縄ではいかず、まあ大変でした。
紆余曲折を経て何とか発券出来たという記事はこちら。
www.poyatrip.xyz
自分の発券体験、紆余曲折を踏まえ、今後発券される皆様向けに書いた記事はこちら。
www.poyatrip.xyz
3 ANA国際線特典航空券を発券
これで105,000マイルを完成品に変えましたが、思っていた通りにはならず。
3名分の特典航空券を発券してたのですが、11ヶ月後の予約にもかかわらずビジネスクラスに空きがないではありませんか!!
敢え無くエコノミークラスでの発券となってしまいました。
4 福岡空港発で国際線特典航空券を発券未遂
羽田/成田ユーザが、突然の転勤により地方空港ユーザに。
香港行きたい病が発症。
じゃあANAマイルを使っていこうと思ったら、路線がないではないか!!!!
結局ここでは完成品に変えることができず、他社マイルを使って行ってきた次第。
その後の調査で、多少の不便はあれど、行こうと思えば行けることが判明。
次回こそは、以下の記事を参考にして香港方面へ行こうと思います。
www.poyatrip.xyz
5 地方空港発で国際線特典航空券発券を完遂
成田/羽田ユーザ時代とは使い勝手が全然違っていて、地方空港ユーザの苦労が身に沁みました。
が、逆境にもめげずに63,000マイルを完成品に換えることができました。
どのように換えたかは以下記事にて。
www.poyatrip.xyz
まとめ
行先・時期次第ではありますが、希望する特典航空券を確保するには一筋縄でいかない場合が多々あるようです。
ただ、検索の仕方やルーティング次第では、直行便ではなくても経由便にて・エコノミークラスで妥協することなくビジネスクラスにて希望の目的地へ行ける場合があるので、諦めずに探してみましょう。
過去、当サイトの意見交換会@福岡において、僭越ながら「まずは3大アライアンスを覚え…」と発言させていただきました。
それは、特にANAが属するスターアライアンス航空会社とそれらの就航都市を覚えておくことが、いざ特典航空券を発券しようとするときの武器になるだろう、特にANAを使いづらい福岡在住の方にとっては…という思いがあったからです。
当サイトの各記事が、皆様が貯めるマイル(半製品)を無事に完成品に変えられる助けになれば幸いでございます。
また、僕自身も「貯める」「使う」を上手に両立させていければと思いますので、今後とも当サイトをご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます!!