今週のまとめエントリーです。
というわけで、今週はタスク管理話を集中的に書いてみました。もちろん、『タスク管理の用語集』の販促の一環です。
売り上げランキング: 925
でもって、次の本の足場となるような記事もいくつか出てきました。それをベースに発展させていきたいと思います。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
7月3日
今日の一言:駆け出しのときこそ、駆け出してはいけない。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年7月3日
スタートした段階こそ、基礎などをゆっくり押さえていきたいところですね。
7月4日
今日の一言:大きすぎるボールは受け止めにくい。大きすぎる言葉も同じ。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年7月4日
主語とか感情が大きいと、あっさりとは受け止めにくいものです。
7月5日
今日の一言:不幸なすれ違いがあるように、幸運なすれ違いもある。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年7月5日
出会わなくて良かったね、というのがあるわけですが、もちろんその幸運さにはなかなか気がつけません。
7月6日
今日の一言:見えなくなれば、忘れ去られていく。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年7月6日
そして、「大事なものは目には見えない」を合わせて考えると、大事なものは忘れ去られていく傾向にありそうです。
7月7日
今日の一言:それぞれの人は、それぞれの本を書く。それ以上でも、それ以下でもない。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年7月7日
そこに優劣を持ち込むこともできますが、だからといってどうなるものでもありません。それぞれの人は、ただ自分が書けるだけの本を書くだけです。
7月8日
今日の一言:時の流れは、節目があることで、数えられるようになる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年7月8日
節目がまったくなければ、ただ流れていくだけです。掴まえることは到底できないでしょう。
今週のその他エントリー
Honkure
WRM 2017/07/03 第351号
『マシュマロ・テスト 成功する子・しない子』(ウォルター・ミシェル)
『はじめての批評 勇気を出して主張するための文章術』(川崎昌平)
『言葉使い師』(神林長平)
今週触った本
SBクリエイティブ ( 2013-05-13 )
主婦の友社 ( 2016-10-13 )
SBクリエイティブ ( 2013-12-12 )
SBクリエイティブ ( 2014-05-13 )
西東社 ( 2016-11-09 )
東京創元社 ( 2014-04-11 )
英治出版 ( 2017-04-12 )
ダンまち週間でした。一日一冊くらいのペースで読み進めていたと思います。ややゲーム寄りの正統派ファンタジーということで、やっぱり面白いです。
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○BizArts 3rd 「ルール・ツリー 1>…」
○SS 「全日本書評協会」
○ノート道の歩き方 2 「はじめに”記録”ありき?」
その他
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。