とても必要だったのに、それを超えるモノに出会うときありますよね。急にお払い箱になってしまう。仕方がない事なんだけれど、ちょっとモヤモヤします。あんなにワクワクしていたのになぁって。時代の流れにはかないませんね。
時代の変化で突然に不要になったもの
同居人のモノの価値ってお互いに分からないですよね。
勝手に捨てられないから、ずっと取ってあったんですが・・・仕事で疲れて帰ってきた夜に「これまだ取っておくの?」「ちょっと整理したいんだけど」とは言えない。
夫婦と言えどもそこはやっぱり、空気を読んでしまいます。
聞いたところで文句は言わないでしょうけれど。
それぞれの時代で必要なモノって、変わっていきますね。
過去に大事にされたモノ
今日、時代の流れと共に別れを告げたモノがありますよ。
スマホのPCバックアップソフト
携帯やスマホをPCにバックアップするためのソフト。
今でもお使いの方もいらっしゃると思うけれど、我が家は不要になってしまいました。
実はこれ、スマホに水滴が入ってダメになった経験から、夫がこのソフトを買ったんですよ。4000円くらいしました。
ところが・・・
今のスマホは水に強くなっているし、クラウド(googleのサービスとか)でバックアップできるので、もう要らないんだそうです。しかもXP用なので、今のパソコンで使えるのかも怪しい。
当時の夫を女性に見立てると
「あなたが必要なの!私のすべてを知っているのはあなた。お願い!そばに居て。」
と、このソフトにすがっていたのに、手のひら返しですよ。
男女の恋愛に似てますよね。
ジッポー(ZIPPO)ライターたち
今でもジッポー収集家の方、いらっしゃるんでしょうか。
10年以上前にグアムに旅行に行った時、夫が一目ぼれ状態で購入したもの。日本で販売していないデザインです。なのに、さっき聞いたら「もう要らない。捨てて良いよ。」と即答ですよ。
思い出の品なのに、何の迷いも無かった反応がちょっと悲しい。
ここで、ジッポーを女性に見立てると
「あんなに私に夢中だったのに。もう冷めたのね。他の女がいいんだわ。」
という感じでしょうか。
他にもライターがいっぱいあったんですが、全部要らないんですって。今は電子タバコに夢中で、ルンルンしながら色んなセットアップしてるんですよ。ジッポーが他の女と言ったのは電子タバコの事ですね。
よく分からないけど・・・
電子タバコって色々なタイプがあるんですね。エタノールを買って来て何か液をいれてみたり。注射器を使ったりして楽しそう。
今の彼のマイブームは「電子タバコ」なのです。
だからもう、ライターは使わないとのこと。
でも、いつかこの電子タバコグッズも用済みの時が来るのでしょうね。
電子タバコの気持ちになって話すと
「私の心に火をつけたのはあなた。簡単に捨てるなんて!あんまりだわ。」
って感じになることでしょう。
冗談はさておき・・・こうやって後悔をしない断捨離をしたいなぁと思うんです。
流行に左右されず、ずっと使うモノか
色々断捨離をしていると、今回のように時代ならではのモノが出てきますよね。
マイブームになってしまうほどでも、ちょっと冷静な気持ちを持てたらいいなと思います。好きなものに対して冷静になるのは難しいけれど。
後で気持ちよく手放せるよう、使い切る気持ちでいる事も必要かもしれません。
この先もずっと使うモノなのか、期間限定モノなのか。
ワクワク出来る長さがどのくらいあるのか。
今しか味わえない楽しみもあるから、何でも我慢するのはもったいないけど。
子供から大人に成長して、使わなくなったオモチャを手放す時のような感覚になってしまいました。
モノの価値は時代と共に変わっていくものですね。