今はアルバイトでもサービス残業が普通なのでしょうか?
2010/7/1320:33:57
今はアルバイトでもサービス残業が普通なのでしょうか?
ある地方のローソンでアルバイトをしている大学生です。
夕方から22時まで仕事をしているのですが、定時に終わることはなく、毎日20~30分(月に3回ほどは約1時間)ほど残業があります。残業があるのは別に良いのですが、残業代が支払われず、定時までの分しか貰えません。
今はアルバイトでもサービス残業が普通なのでしょうか?
バイト先の先輩や店長に聞いたところ、サービス残業は当たり前というような言い方をされ、
「残業代は貰えるのが普通」という僕の考えが一般的なものなのか分からなくなりました。
ローソンやその他のコンビニで働いたことのある方、アルバイトを雇う側の方、またそこの質問に興味を持たれた方、ご回答宜しくお願いします。
追記:
すみませんが、もう一つ。
コンビニで扱っているギフトを2つ年に2回、土用の丑の日にはうなぎ、クリスマスにはケーキ、父の日、母の日にはそれぞれ何か贈り物など、イベント時には強制的に商品を買わされるようなのですが、これは問題ないのでしょうか?
上記のサービス残業もそうですが、アルバイトとして入ってから知らされたことで、なんだか納得できません。雇った後でそれとなく伝えれば、なあなあで済ませられるだろうとタカを括られているような気がします。
店側に問題があるようなら、ローソン本部のほうに相談してみようと思っています。
この質問は、活躍中のチエリアン・専門家に回答をリクエストしました。
ベストアンサーに選ばれた回答
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2010/7/1922:03:42
2010/7/1522:03:23
元店員やってました、サービス残業ってありえないでしょう。
アルバイトさんで、既定時間こされて働かされて。
残業代も出ないのに残りたくないのは当然。
私も急に1時間残る事になり残業代は一様出ましたね。
手当なしは労働基準法にあたらないの?とか思いウィッキペディアで
面白い内容ありましたよ、
やっぱりサービス残業は労働基準法違反になるようです。
どうぞご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E...
パソコンからですよね?
見れなかったらサービス残業で検索してみてください。
労働基準監督署への申告・・・もあるそうです。
労働基準法-第37条にもあたるようです。
あと、ギフトの件では私もありました。
これはよくあるケースですが問題はないのでしょうね。
正直言って欲しくない品ばかりですよね。
お店の点数稼ぎをお手伝いするのは良いけど、自分の財布から
金を出してまでこんなのに使いたくないのが正直。
いやいや、ぎりぎりまでまって「あ!忘れてましたぁ~」で済まそうと
思ったら最後の最後に連発でいってきてしつこかったです。
あとは、上からなんかいわれますからね。
2010/7/1323:41:29
システムを知っているものです、。
パソコンによる登録によって時間が決まると思いますが、、。
一度個人ナンバーで登録されたものを、店長が修正しているのでしょうか?
それとも、退勤を早めに押しているのでしょうか?
なんにせよ、普通は15分単位が最高の引き延ばしです。性質上5分以内の残業は発生してもしょうがないですが、
>毎日20~30分(月に3回ほどは約1時間)
故意にわかってやってますね、その店長。
労働契約上の分は出てるんだから、いいんですよ、断っても。
誰かが遅刻して来ないとかでもない限り「用事があるんで帰ります」でいいんですよ。
基本的にそれで文句言われる事もないでしょう。コンビニバイトで、突然残業が毎日あるほうが異常ですから。
あなたがいなくてもどうにかなるし、その責任は店長のせいですからね。
>イベント時には強制的に商品を買わされるようなのですが、これは問題ないのでしょうか?
強制の意味が解りませんが、、「買わないと辞めさせる!」又は「殺す!ぶん殴る!」とでも言われたのでしょうか?
単純に「普通に生活するのでいっぱいいっぱいなので買えません」でいいのでは?
上の事でクビにしたら大きな問題ですから普通はクビにはしない。
>店側に問題があるようなら、ローソン本部のほうに相談してみようと思っています。
直営店じゃない限り本部に言っても、殆ど意味ないよ。
フランチャイズの場合個人店ですからね、オーナーが社長みたいなものです。別に本部は上司でもなんでもないので指導はあっても強制はされない。
労基に直接文句言うしかないでしょうね。
ちなみに考え方としては、自分から勝手に残っていった場合以外でサービス残業なんて存在しないよ。
今の状況は「残業代を受け取ってない」という状態です。未払いなのでそれを訴えて、もらうかもらえないかの話ですよ。
2010/7/1320:48:58
あわせて知りたい
- バイトでサービス残業。 って普通ですか? 社員ならまだしも、入りの作業があ...
- バイトを辞めたい。けど言い出せない背中を押してください 飲食店でバイトを始め...
- 本当に自己中な私です。コンビニバイトを始めて4年経ちましたがもう辞めたいです...
- ジョブズが言った、「君たちの中で、童貞や処女はどれくらいいるのかな?じゃあ、...
- 20歳にしてもう人生の路頭に迷ったような気がします。小さいころから憧れていた...
- コンビニで仕事が出来る人と出来ない人がいます。仕事量は多いです。出来る人は「...
- 有給って正規雇用なら年15~20日もらえますが、完全に消化ってできないですよ...
- 1g何kgですか?
- 定時に帰るとか良く聞きますが、定時って何時なんですか? 会社ごとに違うのなら...
- パートで主人の扶養から外れることになりました。 私としては、 *半年間のみの...
専門家が解決した質問
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
家族がテレビに翻弄(ほんろう)されています
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報