毎月の息子記録です。ついにもう少しで2歳!
先月編。Bの虜は今もなお。
息子の名誉の件
そういえば、当ブログではやれ息子が重い、ふくよか、食欲魔人etc.言ってますが、全部本当の事ですが、彼の名誉の為に申し添えますと、実は結構
イケメンなんです・・・!
イケメンなんです・・・!
大事な事なので2回言うパタン。
このブログのタイトルも
「品川でイケメンの子育てしている・・・」とか
「イケメン息子とぐうたら母の・・・」とかにすればよかったかも(パクリだ。。)。
いずれにせよ、このミデモさんに描いていただいたアイコンの可愛さは誇張ではないのです♡
最近のいろいろ
・引き続き身長86センチ超え、13キロ台後半。
・相変わらずバナナ大好き。「ばにゃにゃ」と言うのはちょっと可愛い。
・一方、おかずを好き嫌いするようになった。確かに味もなくおいしくはないかなぁ。そろそろ次の段階を考えなければ・・・。
・お絵かきも急に上手に。
先日はTVの画面にクレヨンで絵を描いててびっくり。そっか、言わないと何がキャンバスかとか分からないし垂直面には描かないという道理も別にないのね、と注意しつつ妙に納得。
・食後などに「おてて!」を洗うのが好き。
・星野源のSUNも引き続きお気に入り。先日星野源の写真を見せたら「あめ!」と言っていました。(SUNの歌詞「雨・・・」がお気に入り。)
(関連記事)
リモコンスキルが上がった
去年の冬ごろは、リモコンを見るとよく電話替わりにしていました。
「おう、わしやわし」
(うっやっぱりなかなかのふくよかみ・・・。)
最近ではもっと進化して、Amazon Fire TV Stick(写真)を持ちながら「ぱーし!」と音声入力を試みるようになりました。。
Amazon Fire TV/Fire TV Stick用音声認識リモコン
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2015/10/28
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
親がいつも「しんかんせん」とか「とーます」とか言ってるのをマネての事と思われます。ただ、さすがに「マイクボタンを長押しする必要がある」という事までは分かっていない模様。残念!
数字を覚えだした
「いち」から「きゅう」まで、いつの間にか覚えていました。
この絵本の効果なのか・・・。
- 作者: なかがわりえこ,やまわきゆりこ
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 2004/10/15
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
ただ、勿論意味は分かっておらずで、「6」を見ると「ぱーし!」と言う。。トーマスの主要メンバーは車両にナンバリングがされていて、パーシーは6番。彼にとっては、6=パーシーってことなんだなぁ、となかなか興味深いです。
パーシー、可愛いので私も好きです。ちょっとアホな子のところも。
(ちなみに、「主要メンバーはナンバリング」と言いつつナンバリングされてるトビーより、後から来たエミリーの方が存在感ある気がする・・・。)
ついにYoutuberのお世話に
そんなトーマス大好きな息子ですが、虚構だけでなく現実の電車も大好き。起きている間は何度も「どぅったーいぇろー!」と叫んでいます。「ぁさ!(はやぶさ)」や「ががっき!」(かがやき)も人気高し。
最近はyoutubeで「しんかんせん」で検索すると出てくるプラレール動画もお気に入りに。
ただ、基本は本体や動いているところがいいらしく、この手の動画でよくある「プラレール」を箱からもったいぶって取り出すところは全くお気に召さず。
幼児に「開封の儀」は通用しませんな。。
検索してみると、プラレール動画を沢山公開している人、ひたすら様々な東北新幹線を流している人がいて、結構費用がかかってそう。いろんなYoutuberさんがいるんですねぇ・・・。
どうもおじさまが多いようなので、私個人的にはガッキーとか橋本環奈のようなガチの美女・美少女(一見若作りだけど近寄ったらきつい、みたいなのじゃなくて)が本気でプラレールについて語っているのとかが見たいです・・・。
アーサーの正体
トーマス大好きな息子はしゃべる単語もトーマスもの多し。主に「ぱーし!」ですが、「じぇ!(ジェームス)」や「だんぁん!(ダンカン)」もお気に入り。何故か主役の名前はまともに言った事がない。
ただ、その中で謎だったのが頻繁に「あーさ!(アーサー)」の名を呼ぶ事。「アーサー」もいるわいるけど、登場回数はそれほどないアーサーのどこがお気に召したのか?と気になっていたのですが。
先日正体が分かりまして。
私の事でした。
我が家では「お父さん」「お母さん」を使っていて、「お母さん」が、「あぁさ(ん)」になっていた事にやっと気づきました。よく聞くと「ん」もなんとか言ってた。
ついにかぁ・・・と思いつつ、ずっとトーマスのアーサーだと思ってたから、いつから言い出したのか分からん!と頭を抱えている、アーサーなのでした。
魔が来た
一緒に歩いていて行く方向と逆に行こうとする、座り込みをする、お風呂に入りたがらない、出たがらない・・・と、あきらかにこれまでと違う感じに。
これはもう認めねばなるまい、これはもう魔・・・あうううう。
ま、いいんだけどね、成長の過程だから!
ただ、もうちょっと軽かったらよからましなだけだから。。
・・・結局また重みの話になってしまいました。
来月はついに2歳。あ、カテゴリ追加しないと(そこか!)。