孤独って嫌は嫌だけど。。。
ひふみんロスの話の中で、男っぽいわけではないと書いた。
だからといって、田舎女子の間で浮かないわけではなかった。もうゴリゴリに浮いてて可哀そうだった昔の私を思い出す。
修学旅行や遠足の班であぶれるとか日常だったな。。。(´;ω;`)
で、話しかけてくれる人にすり寄って一緒の班に入れてもらうとか、黒歴史!!
教室で一人本を読んでた学生だったな。。図書館好きだったし。
人気記事?とかいうやつで、田舎で村八分になったクソ長いブログがいまだに読まれてるので、その経験から得たことを書いてみる。
過去の経験からいえること
昔は「みんなに気に入られるのが正義」と信じ込ませられていたから、興味のない話題にも合わせていたしディスられてもへらへらしてた。
完全に一人になることはなかったけど、今思えばいじめられてたのがデフォだったような気がする。
しかも内容が「たぬきちゃん家は貧乏だから、お父さんの月収も20万円もなくて高校とかも行けないねw可哀そうw」とかちょくちょく言ってくるとかライトなやつ。
本格的にいじめられたら、体力もあったしボコボコぐらいにはしてやってたと思う。
子供ってそのあたり妙に感が冴えてるから、私が切れかける前に暴言をやめて逃げるとかしてたな。
人間って表面的な動作はコントロールできるけど、根の性格って変わらないから私の本来の「目には目を歯には歯を」の精神って変わってないと思うんよね。
大人になったから、復讐の方法がそいつより上になるとかになっただけで。
よく言われることだけど、最大の復讐は自分が幸せになる事が一番ね。
今だったら「クソドブスが!てめぇの面のが100倍可哀そうだが!」ぐらい言えるものだが、当時はこうだった。
ちびたぬき「うん。。まぁ仕方ないね。父ちゃん達楽させたいし、まずは働かないとね(´・ω・`)」
クソドブス「学歴だけが全てじゃないよw早くから働いてる人って尊敬しちゃうw」
もちろん、10年後あたりにカウンターをくらわしてやったが、機会があれば書く。
普通に人格否定とかされてへらへらしてた私も駄目だったなぁ。
まぁ多少悪口ぐらい言われても、場を乱さないって空気に従ってたけど。
34年生きてきて、万人受けするように媚びようが、自分の思うとおりに振る舞おうが周り100%に好かれることはないね。
割合的には万人受けスタイルで行った方が嫌われる率は少なくなるぐらい。
絶対、誰かには嫌われる。
ホリエモンの名言「アレな人とは距離を取れ」
ホリエモンはアレとは言ってなかったけど、自分にとって害でしかない人とは関わらないのが一番かなって気はしますね。
だめんずでもそうだけど、「私が改心させてあげる」とか、他人は基本変わらないんで無理っす。
前述のクソドブスも私が低姿勢な間は、表面上の「友達」でしたが、私が歳を取るにつれてハイスペ条件を満たしていく過程で態度を翻してきた。
私も心の中で「おかめ納豆みたいな顔して金持ちの家ってだけで偉そうに。」とは思ってたけど、復讐の機会が来るまでためておいた。
クソドブスの案件以外でも、派手な女子グループに属する女がすり寄ってきて私の好きな男子とか聞き出しては言いふらされたりとか。
それが高校生ぐらいだから、鈍感だったな私。
勝手に家までつけてくる男もアレだけど、女子でも信用できない人っているのかもな。。。とうっすら思った。
で、村八分になった瞬間に、「さっぱりして逆にスッキリしたわ。よっしゃ、仕切り直しや!」って思ったのだから人間って切り替えで居る時には切り替えするもんだ。
補足:ブスだから見下してるわけじゃない
さんざんブスがドブスがって言ってきたけど、たぶん自分は心の綺麗な人とか勉強とか仕事とかやるべきことに対して真摯な人にはブスとか思わないんだと思う。
ブロガーさんのなかにも自分のことブスって言ってる子いるけど、文章読んでてすごく純粋で可愛いからブスなんて思えない。
むしろ、私けっこう汚れてるんじゃね?ぐらいに思う事だってあるわ。
顔のパーツが悪いぐらいは化粧の技術で何とでもなるからそのまま幸せをつかんでちょうだいなと勝手に姉さん目線で思ってしまう。
美人の方が得するとか思われるかもしれないけど、かなり変質者とかだめんずも寄ってくるからハッピーとは限らんよ。
パッと見が地味な方が中身を見て判断してくれるいい男が多い感じもするしね。
信用できない人と一緒にいるなら孤立が正義
現実でもネット上でもそうだが、一瞬でも「アレ?」って違和感を感じる人には何かあるので、しれっと距離をとるのがいいと思う。
私は気性が荒めだからか、ガセネタつかませたり恥をかかせる方向にもってたりしてた。今は放置プレーが基本だ。
はてなぶろぐ界はわりと平和なので事件もなかったけど、ストーキングジジイは一人当たったし。
やはり生身の人間が書いているので、素敵な子もいれば「ああん?」って不幸自慢ジジイもいたりで玉石混交。
自分の言うべきことを言ってあとは変に媚びないって言うスタイルは通したいなと思ってます┗(`・ω・´)┛フンヌッ!
好きな色とか香りとかと同じで、人間もこういうのがいいってのは本能的なものだと思うわ。