皆さんこんにちは、ぽるこです。
今話題の本竈エスパル仙台店に行ってきました!
言わずと知れた有名店、本竈さんといえば宮城のラーメンブームの火付け役のような偉大な存在で、本店がオープンしたのはなんと今から14年も前!(私がまだ子供の頃(笑))
競争の激しいラーメン業界でそれだけ長く続いているってとてつもないことですね。
今回、そんな本竈さんが東口に新設されたエスパルの中に二号店を出すということで注目度も高かったと思います。
観察ターイム!
本店さんと同じく注文は券売機からのようです。
私が注文したのは
醤油海老ワンタン麺 900円
チャーシューご飯 380円
いつも本店ではゆず塩を食べているんですが、今日はなんとなく醤油にしてみました
(これじゃ味が比較できない!!!!!(´;ω;`))
気を取り直して、まずは観察していきましょう!
チャーシューはやはりトレンドの低温熟成チャーシュー、メンマは極太
そして本竈といえばこのワンタンです、なかなかトッピングにワンタンを提供しているラーメン屋さんは少なく、こういったところで他店との差別化を図れているのも人気の理由の一つだと思います。
それにしても、綺麗ですね、、、
最近のラーメンは味だけではなく見た目も重視されているものが増えてきている気がします。
こうして眺めていると時間を忘れられそうです、、
見とれて冷めてしまう前にいただきましょう!
いざ、実食!
さあ食べようと思って箸に手を伸ばすと、、
箸が二種類!
割りばしの方が好き、って人もいれば普通の箸の方が好きって人もいますからね。
こういう細かな配慮もありがたいです。ちなみに私は麺がつかみやすいので割りばしの方が好きです。(笑) 皆さんはどちらがお好きですか??
ちょっと感動したところで箸とレンゲを手にして、スープからいただきます。
動物系と魚介系からなるダブルスープは旨みが濃縮されており堪らないです。これだけいろいろなダシが混ざっても雑味がないのは日々の試行錯誤があってこそなのでしょう
プリプリの海老ワンタンはやはり別格!
これを食べると「あぁ、本竈に来たなあ」って感じになります。
北海道の「春よ恋」小麦を使った麺はストレートな中細麺、コシがあって美味しいです。
私の好きな宮城のラーメン屋さんにも同じ小麦を使ったお店があったと思うんですが、どうしても思い出せません。。
そしてこちらがチャーシューご飯
ご飯の上には大きくカットされたチャーシューが花びら🌸のように敷き詰められており、卵を溶かして絡めると最高です、特製の甘辛ダレも全体にマッチしています。
こちらは、もう一つのご飯ものトロ玉ご飯もとても美味しいとの情報を得たのでぜひお試しください!
詳細
今回訪れた「らーめん本竈 エスパル仙台店」さんは
アクセス
仙台駅東口から徒歩1分
営業時間
11:00~23:00(LO22:30)
席
カウンター16席程度
テーブル4席
となっております!
新店舗ということで混んでおりますが、客層は幅広く、若い女性客やサラリーマンの方まで様々でした。ラーメンはあまり食べたことがないという方でも入りやすい外装、立地だと思いますのでぜひ立ち寄ってはいかがでしょう?気軽に名店の味を食べてみませんか?
以上、ぽるこでした_(._.)_