日本市場のシェア奪われる 米農業連盟がEPAで懸念表明

アメリカの農業連盟は、日本とEU=ヨーロッパ連合のEPA=経済連携協定が大枠合意に達したことを受けて、アメリカの牛肉や豚肉、それにチーズなどの日本でのシェアが奪われるとして懸念を表明し、トランプ政権は今後日本に対して農産物の市場開放を強く求めてくることが予想されます。
アメリカの農業連盟は7日、日本とEUのEPAが大枠合意に達したことを受けて、アメリカ農業への影響について報告をまとめました。

それによりますと「EUは、アメリカがTPP=環太平洋パートナーシップ協定から離脱したことを好機と捉え、日本との交渉が加速した」として、TPPから離脱したトランプ大統領の決定に批判的な見方を示しました。

そのうえで、「牛肉や豚肉、ワインそれにチーズについて、アメリカの日本における市場シェアは、日本とEUのEPAによって著しい低下を招く可能性がある」として強い懸念を表明しています。

さらに「日本は、ほかの先進国と比べて農産物の高い関税を維持し続けている」と批判していて、トランプ政権は農作物の市場開放を強く求めて、FTA=自由貿易協定の交渉入りを加速させることが予想されます。