「名前はマダない」最終回ですが、印象に残っている命名ってありますか。
特集
2017年7月8日
|
前の記事:「食べ物じゃないものの味は【モノ味】〜名前はマダない〜」 人気記事:「佐世保に現存した天空の楽園」 > 個人サイト クリハラタカシのホームページ
トンネルの向こうに見えるトンネルの案件ですね。
あと、これは命名じゃないですが第41回の「見まスター」案件の「DPZ48のあっちゃん」という表現にぐっときました。
ところで途中か らロゴに変化をつけ始めてくれましたよね?こちらからお願いもしてなかったのに。
タイトルロゴに手間をかけ始めたのは不安を和らげるためのルーティーンだったりします。
何の専門家でもない自分が皆さんの投稿の選者をすることへの負い目を解消するための作業。 「ちょっと頑張っているぞアピール」をすることで気持ちが楽になります。
自分でも「これは新しいのでは?」と思いました。
初見の人は読めないですよね。
上部にちゃんとしたタイトルがあるので、もう読めなくてもいいやと…
これは、エジプトの壁画っぽいイメージだった気がします。
タイトルは描くのにどのくらいかかるんですかね。
10分くらい落書きをしてだいたいのフォルムを決めて…仕上げまで20〜30分くらいでしょうか。
これは…確か五輪を意識して描いた気がします。
2016年はリオでオリンピックでしたから、オリンピック関連のニュース話題になっていた時期でしたね。
今回でいったん「名前はマダない」は終了となってしまいますが、次回から新しい記事お願いします。
月1ペースで色々なことに挑戦してみようと思います。
1
2
|
|||||||||||||
|
| ▲デイリーポータルZトップへ |