蕁麻疹 食物アレルギーなのかストレスで助長したのか?
週末暑かったのに、それから気温が低下してきまして 一昨日は寒くてカーディガンをはおったボニーママです。今日も冷房なしで過ごせてます。おっ電気代が浮くねラッキーって言ってる場合じゃないんです💦
この前、昼食を食べて4時間後クワス(黒パンを発酵させた飲み物)を飲みながら娘を叱っていました。(叱ったのはお友達のことです)その後しばらくすると蕁麻疹がみるみるうちに広がってきました。
蕁麻疹・・「今?食後4時間やから食物アレルギーではない?・・クワス?じゃあ何怒られたストレスで?」
痒がるので冷やしたりを繰り返していたら30分くらいで消えてきました。「消えた。ということはやっぱりストレス?」
謎のまま夕食です。野菜炒めとスープとライス、果物です。今度はすぐ蕁麻疹が出てきました。痒がる娘
「じゃあ、やっぱり食物アレルギーやな。じゃあなに?昼と一緒のものって・・・ライス!!!」
「いやー、日本人なのにお米でアレルギーなんて・・・ここにはないけど、日本に帰ったらお煎餅と日本茶でまったりと一緒にポリポリしようと思っていたのに。アレルギーなの?」
今度は顏を中心に昼より早く広がりました。「アカンアカン。これはひどくなっている」痒くて搔くし薬を飲ませました。薬効果早い注射と同じくらい早く効くね!ロシアの薬は強力なのかしら?
ちなみに蕁麻疹の時の薬はこちら
しかしお米か~~。ロシアのお米にやられたのかしら?食生活が変わってしまったりしたことが原因かもしれませんし、あるいは米の外側部分に残った残留農薬が悪さをしたのかもしれません。この農薬が悪さすることでアレルギー症状が出ている場合も少なくないようです。たとえば米アレルギーでとても悩まれた人が減農薬米にすることにより症状が改善したことから、さらに無農薬米にすると、まったく症状が出なくなり、無農薬であれば、胚芽米であろうが、玄米であろうが、平気で食べられるようになったという話もあるようです。
そのため、米アレルギーの人の中には、本来の米タンパクに対する反応ではなく、こういう農薬などの化学物質に対する反応の場合もありうるのだそうです。
お米かそれともそれに付随する農薬・・・ありえる(´;ω;`)ウッ…
お昼には卵も食べたり、麦も食べたりしていたので、一応少量で試していっているのですが、でない・・・やっぱりご飯かなーー?
お出かけの時はすごくおにぎりが待ち遠しい娘。仕方ない今度からはピロシキにしよう!!まだ少しずつ試して食べさせている段階だけど・・いったいどうなるのか・ロシア生活大丈夫かしら?病院に行っても、食事指導というか簡単に説明して終わりだろうしな(゚∀゚)
日本でも病院に行ってわかるアレルギーは2,3割らしいですから、食べ物の選別も難しいところですね。蕁麻疹についての話はこちらです
いろいろ迷ってしまう・・迷わず病院に行って相談できる日本っていいわ~~~(≧◇≦)
ボニーも心配してのぞきに何回も来てましたよ。
赤くなって痒そうですね( ノД`)シクシク…私は化繊アレルギーで化繊の洋服を着ると首の後ろがアトピーっぽくなります。減農薬のお米に変えて治ると良いのだけど・・・お大事になさって下さいね!!
ありがとうございます。お米はついでに私も絶ちます。でもその後また・・・何が原因なのか・・やっぱり病院?いや・・どうしたものか。色々悩みます