74d5 (cache) 大人のための社会科 | 有斐閣
HOME > 刊行予定 > 大人のための社会科 -- 未来を語るために
大人のための社会科

大人のための社会科 -- 未来を語るために

ぐずぐず言わずに考えろ!――知の力で社会を変える

井手 英策 (慶應義塾大学経済学部教授),宇野 重規 (東京大学社会科学研究所教授),坂井 豊貴 (慶應義塾大学経済学部教授),松沢 裕作 (慶應義塾大学経済学部准教授)/著


2017年09月上旬予定
四六判並製カバー付 , 240ページ
予定価 1,512円(本体 1,400円)
ISBN 978-4-641-14920-5


政治
財政・公共経済学 > 財政学概論
経済理論 > ゲーム理論
歴史学 > 歴史学その他


気鋭の社会科学者が,日本社会を12のキーワードから解きほぐし,未来への方向性を示す。「反知性主義」が幅をきかせる時代において,私たちがきちんと考え,将来を語り合うための共通の理解,土台となりうる「大人のための教科書」の誕生!
目次
序 社会をほどき,結びなおすために――反知性主義へのささやかな抵抗
 第1部 歴史のなかの「いま」
第1章 GDP――「社会のよさ」とは何だろうか(坂井)
第2章 勤労――生きづらさを加速させる自己責任の社会(井手)
第3章 時代――時代を分けることと捉えること(松沢)
 第2部 「私たち」のゆらぎ
第4章 多数決――〈私たち〉のことを〈私たち〉で決める(坂井)
第5章 運動――異議申し立てと正統性(松沢)
第6章 私――自分の声が社会に届かない(宇野)
 第3部 社会を支えるもの
第7章 公正――等しく扱われること(坂井)
第8章 信頼――社会を支えるベースライン(宇野)
第9章 ニーズ――税を「取られるもの」から「みんなのたくわえ」に変える(井手)
 第4部 未来を語るために
第10章 歴史認識――過去をひらき未来につなぐ(松沢)
第11章 公――「生活の場」「生産の場」「保障の場」を作りかえる(井手)
第12章 希望――「まだ―ない」ものの力(宇野)

Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016
0