1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:50:30 ID:kC7
ジャンルは特に決めとらんで
一つ一つの文が「すげえなあ」てなるような小説が読んでみたいんや
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:51:57 ID:SEF
ワイは小野不由美が好き
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:52:01 ID:52j
森博嗣やな
やっぱ頭ええ奴は違うで
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:54:10 ID:DlY
支倉凍砂 ただし画像検索は推奨しない
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:55:29 ID:knw
連城三紀彦
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:56:59 ID:wDK
中原中也はガチやぞ
なんつーか迫力ある
ジャンルは特に決めとらんで
一つ一つの文が「すげえなあ」てなるような小説が読んでみたいんや
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:51:57 ID:SEF
ワイは小野不由美が好き
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:52:01 ID:52j
森博嗣やな
やっぱ頭ええ奴は違うで
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:54:10 ID:DlY
支倉凍砂 ただし画像検索は推奨しない
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:55:29 ID:knw
連城三紀彦
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:56:59 ID:wDK
中原中也はガチやぞ
なんつーか迫力ある
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:58:11 ID:rNb
日本語の美しさを体感できるのは何をとっても谷崎潤一郎
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:59:30 ID:WEq
三秋縋
寿命を買い取ってもらった、一ヶ月につき一万円でってSSを本家に書いてた人や
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:02:44 ID:D32
銀の匙ええで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:06:04 ID:SPL
>>37
酪農する漫画やっけ?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:06:59 ID:D32
>>46
小説のほうや
情景描写と心情描写がすごく良くて出てくる女の子もかわいい
51 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/07(金)00:07:02 ID:Pzl
純文学やと多すぎるし古い作家までわからんけど、ラノベやと秋山瑞人が頭一つぬけてる。
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:07:10 ID:l1x
伊坂幸太郎
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:07:28 ID:os3
坂口安吾の「桜の森の満開の下」もいいぞ~
すっごい幻想的や。
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:07:37 ID:3Eg
夏目漱石のこころ、それからを読んだら
市川崑の映画も見るとええで
白黒やけど
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:07:38 ID:PMk
森茉莉の美文体は癖になってしばらく真似したくなる
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:08:35 ID:jKl
どういう上手さ求めてるの?
小説的な技術面で文章上手いので思いつくのは星新一や佐藤亜紀やけど
71 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/07(金)00:09:14 ID:DjL
志賀直哉
井伏鱒二
エッセイなら
澁澤龍彦
吉行淳之介
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:09:35 ID:VvG
たまに売れてないラノベの文章がうまくてさみしくなることある
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:10:37 ID:3Eg
作家たちに「桃太郎の話を骨筋曲げずに書け」と言われて1番上手そうなのは誰かってよく議論になるけど、
ワイはなんだかんだ司馬遼太郎だと思うの
84 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/07(金)00:11:37 ID:DjL
>>79
これやらせたら芥川やと思う
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:12:00 ID:9JM
夏目漱石
森鴎外
泉鏡花
中原中也
宮沢賢治
川端康成
谷崎潤一郎
三島由紀夫
まあまずはここらへん抑えとこや
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:15:37 ID:dYR
夏目漱石は言葉遣い自体は古いのにスラスラ入ってくるからすごい
谷崎潤一郎なんかは高尚すぎて無学なワイには逆にピンと来ないわ
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:17:01 ID:3Eg
逆に森鴎外の本は何度読んでも良さが解らへん
漢文や横文字がやたら混じってたりするのが当時の意識高い系にウケたとしか思えん
114 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/07(金)00:17:59 ID:Oqp
伊藤計劃先生生き返れ生き返れ…
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:18:18 ID:3Eg
龍が如くのシナリオ書いてた馳星周は過小評価されがちだけど、苦もなく読める感が凄い
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:19:02 ID:fjF
三島由紀夫は文章力にかけてはトップクラスやと思う
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:20:15 ID:jKl
アクロバット的な文章上手なら筒井康隆も一応挙げられるかな
このひとはそういう面もできる、って感じやけど
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:22:17 ID:3Eg
宮部みゆき挙げると袋叩きに遭いそうだけど、あの人の文章好きやな
本越しに友達になったような感覚がある
133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:23:07 ID:9JM
翻訳やけどヘッセの高橋健二訳すこ
高橋義孝訳嫌い
134 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/07(金)00:23:13 ID:DjL
樋口一葉は雅俗折衷が読みにくい上に一文がやたら長い
雅俗折衷だけならまだしもあの文の長さは心が折れた
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:25:56 ID:h1t
森見はあがったか?
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:26:32 ID:KBa
上橋菜穂子は上手いと思う
獣の奏者とか読んでほしい
転載元:文章が上手い小説家、小説教えてクレメンス
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499352629/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
日本語の美しさを体感できるのは何をとっても谷崎潤一郎
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/06(木)23:59:30 ID:WEq
三秋縋
寿命を買い取ってもらった、一ヶ月につき一万円でってSSを本家に書いてた人や
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:02:44 ID:D32
銀の匙ええで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:06:04 ID:SPL
>>37
酪農する漫画やっけ?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:06:59 ID:D32
>>46
小説のほうや
情景描写と心情描写がすごく良くて出てくる女の子もかわいい
51 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/07(金)00:07:02 ID:Pzl
純文学やと多すぎるし古い作家までわからんけど、ラノベやと秋山瑞人が頭一つぬけてる。
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:07:10 ID:l1x
伊坂幸太郎
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:07:28 ID:os3
坂口安吾の「桜の森の満開の下」もいいぞ~
すっごい幻想的や。
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:07:37 ID:3Eg
夏目漱石のこころ、それからを読んだら
市川崑の映画も見るとええで
白黒やけど
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:07:38 ID:PMk
森茉莉の美文体は癖になってしばらく真似したくなる
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:08:35 ID:jKl
どういう上手さ求めてるの?
小説的な技術面で文章上手いので思いつくのは星新一や佐藤亜紀やけど
71 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/07(金)00:09:14 ID:DjL
志賀直哉
井伏鱒二
エッセイなら
澁澤龍彦
吉行淳之介
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:09:35 ID:VvG
たまに売れてないラノベの文章がうまくてさみしくなることある
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:10:37 ID:3Eg
作家たちに「桃太郎の話を骨筋曲げずに書け」と言われて1番上手そうなのは誰かってよく議論になるけど、
ワイはなんだかんだ司馬遼太郎だと思うの
84 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/07(金)00:11:37 ID:DjL
>>79
これやらせたら芥川やと思う
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:12:00 ID:9JM
夏目漱石
森鴎外
泉鏡花
中原中也
宮沢賢治
川端康成
谷崎潤一郎
三島由紀夫
まあまずはここらへん抑えとこや
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:15:37 ID:dYR
夏目漱石は言葉遣い自体は古いのにスラスラ入ってくるからすごい
谷崎潤一郎なんかは高尚すぎて無学なワイには逆にピンと来ないわ
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:17:01 ID:3Eg
逆に森鴎外の本は何度読んでも良さが解らへん
漢文や横文字がやたら混じってたりするのが当時の意識高い系にウケたとしか思えん
114 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/07(金)00:17:59 ID:Oqp
伊藤計劃先生生き返れ生き返れ…
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:18:18 ID:3Eg
龍が如くのシナリオ書いてた馳星周は過小評価されがちだけど、苦もなく読める感が凄い
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:19:02 ID:fjF
三島由紀夫は文章力にかけてはトップクラスやと思う
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:20:15 ID:jKl
アクロバット的な文章上手なら筒井康隆も一応挙げられるかな
このひとはそういう面もできる、って感じやけど
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:22:17 ID:3Eg
宮部みゆき挙げると袋叩きに遭いそうだけど、あの人の文章好きやな
本越しに友達になったような感覚がある
133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:23:07 ID:9JM
翻訳やけどヘッセの高橋健二訳すこ
高橋義孝訳嫌い
134 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/07(金)00:23:13 ID:DjL
樋口一葉は雅俗折衷が読みにくい上に一文がやたら長い
雅俗折衷だけならまだしもあの文の長さは心が折れた
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:25:56 ID:h1t
森見はあがったか?
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/07(金)00:26:32 ID:KBa
上橋菜穂子は上手いと思う
獣の奏者とか読んでほしい
転載元:文章が上手い小説家、小説教えてクレメンス
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499352629/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
「オシツオサレツ」のネーミングとか神が降りてるとしか思えん
谷崎、山本周五郎とかもうまいけど。
どんな文章だったか記憶に残らない
真水みたいな文が書けたらいいとは思う
児童向けでやってるから、文字数少なくわかりやすいのに大人が読むと情感描写に唸らされる
文学()とかお高くとまってるけどそれ大した事ねえ
って言えるのに
あの人の文章は読みながらその場面を脳内で映像再生できるくらい分かりやすいのに文章表現に手抜き感がないから凄く上手いと思う
あの人の文体は真似できそうで出来ない感じ。
やっぱり、森茉莉の人格に合った文体なんだと思う。
ワイも藤沢周平の文章がツボ
蛇足も不足も無くて惚れ惚れする
あと皆川博子
『夜明け前』「木曾路はすべて山の中である」
現代含めるなら筒井康隆はある意味文章上手いと思ふ。
築地俊彦
志賀直哉
吉行淳之介
は村上春樹もなんか言及してた気がする
よく覚えてないけど
特徴的で賛否両論あると思うけどワイは好き
ただのIWGP好きなだけやが
個人的には中島敦のきっちりした文章が好き。
古い言い回しと気取った表現だけを先人からパクって めっちゃ読みにくい
清涼感だけど飲んだら少し
寂しいのがいい。
ストーリーとかどうでも良くなるレベル
感覚的な比喩がしっくり来るんだよな…
やっぱキモオタ共はまともな本は全く読まないから
名前挙げることすらできないんだろうな
現在存命なら小野不由美
小野不由美の描写は美しいの一言に尽きる
どっちも元国語の先生だし
(というかデビューしてからも暫く専業作家にならずに先生続けつつ作家やってた人たち)
北村薫は県立高校の先生(地方公務員)だったから、辞めるまで作家であること隠してたらしいけどね。
青空文庫で読めるから、悟浄出世とか検索してみてほしい
小田原愛美のブログにハマってる。
こちつは文章も天才だと思う。
宮部みゆき割と好きやけど、序盤がしんどいのが多い。
でも大概中盤以降の盛り上がりとテンポがすごくて引き込まれる。
何度睡眠時間を奪われたことか。
ちなスナーク狩りは最初からテンポ良くて好き。
するする読める。夏に飲む冷たい水のような文章だなーって思った。
ラノベ作家だと秋山瑞人は凄いと思った。
描写の多い重たい文体だから好みは分かれると思うけど、その場所の空気(温度、風、匂い)が伝わってくる感じがする。
個人的には一番好きな文章を書く小説家。
初期の山田悠介は凄かったぞ
不連続殺人事件は読みにくくてしょうがなかったんだが
他の小説は違うんだろうか
それとも上手い文章というのは俺には難解すぎるんだろうか
ジャンプ連載の文豪バトル漫画のモブみてえな驚き方は
常時ジェットコースターみたいなのが良いのか?なろうか?
別にこんなんで詩人挙げようが今書いてない作家挙げようが勝手だけど
やっぱり人のオススメってアテになんねえな
だからこっそり阿部知二を推すけどどうせ誰にもハマんねえだろな
あと角田光代もいいな
個人的にはミステリなのにタネがすんなり頭に入ってくる東川篤哉さんがすき
あと星新一さんは神域やから除外が妥当やろ
夢枕獏も綺麗な文章で好き
なんで美しい小説で何十年も前の古文書みたいなのばっか出てくるねん
エッセイなら向田邦子
ラノベってだけで拒絶反応示すガイジは救えないわ
とうせ東野圭吾とか伊坂幸太郎みたいなエンタメ小説読んでる癖に純文学は素晴らしいとか言ってる連中だろうけど
近いので井坂幸太郎が好きだが、他に似たような文体の作家いねーかな
カエルの楽園で知り風の中のマリアでハマった、永遠の0が有名だけど内容が好みじゃないから読んでない
あの人の文章力とか語彙力ヤバ杉大好き
お前が春樹好きなら負けとか気にせず春樹好きと言ったらええんや
俺は世界の終わりとハードボイルドワンダーランドしか読んだことないけど好きやで。
「文章が上手い小説家」と言われて真っ先に思いつくのは中島敦だけど。
「ザ ロード」と「犯罪」の和訳はよかった
今読んでる「チェルノブイリの祈り」もいい感じ
乾燥してて熱を感じさせないような文章
「本越しに友達」っていいね
夏目漱石は過不足無い言葉に無駄のない情景描写にまるで映画を見ているよう
素晴らしい文体って、自分の力ではこれ以上推敲できないって思わせる文体なんだと思うわ
かっこつけずにラノベ作家とか挙げる奴のほうが信用できる
あのころはブンガク崩れの、文章うまいラノベが沢山あった
今じゃ脳ミソ溶けた幼稚園児並みの作家しかいねえ
新潮で復刊したけど、今読んでもべらぼうにうまい
あれ書いた時18歳だったとか嘘だろ
独特の言い回しをポイント押さえて放ってくるセンス兼ね備えてるなら最強
皆よく知っとるな
明日図書館行こ
個人的にツボ
わかる、言葉の選び方に品があって気持ちよく読める。
それでいて、文章から勢いを失っておらず、
動的なシーンでは胸を打つ迫力がある。
あとは市田泉訳でシャーリィ・ジャクスンの「ずっとお城で暮らしてる」の文章も好き
上手いかどうかというより完全な個人の趣味だけど
石川博品
平易で、文体勝負じゃなくて本当に話で勝負してる感じで
でもウェットじゃないのがいい
重松清も同じ傾向かな
烙印の紋章良かったよなぁ
続編打ち切りやがって電撃め・・・
新作も面白いけどさあ
初めて読んだ時はなんだそれて思ってたが『吾輩は猫である』もそうだが最強の書き出しだよな
村上より先にノーベル賞受賞すべきなんだよな
きみがハルキストという事実について、僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もないw
なんてことない話やのに美しいものたちが掛け算式に輝きを放ってると感じたわ
あと文章が美しいと思うのは山田風太郎
光籃ちゃうわ、紫陽花や
紫陽花はほんま文章が綺麗な作品やで。
それを言ったらこんだけ挙がっても世の中のプロ作家の数からしたらほんのひと握りだし・・・・
少なくとも、その先生の本読んだことなくても名前は誰でも知っているレベルの超有名作家はだいたい文章上手いよ
ある程度文章、小説書いたことある人ならわかるんだけど、まぁ別次元の筆力だよ。
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…