障害児のママたち5人の集まりで、1つ上の学年のお子さんの高校合格祝いを、遅ればせながら、みんなですることになった。合格祝いというか、ただ、集まって、同じような境遇のママたちと、ランチをしながら話をするだけなのだが・・
久しぶりに集まるので、とても楽しみだ。たまにしか会えないけど、わかりあえる人がいるというのはありがたいことだ。月並みだが、この仲間は一生の宝物である。
昨日は、緊張の路上デビューでした。
もう、ルートは体に叩き込んであるので、いかに安全に、スピーディーに運転するかが勝負である。しかも、優しくも厳しい上司がついてますから!
指導してくれている上司は、すごくスピードを出す方で飛ばし屋で、きっぷが良く、私の天然ぶりを厳しく鬼のように指導してくれるのだが、根は優しい方。
私はご迷惑をかけたくないのだが、慣れるまでは彼や会社にいろいろ心配させることであろう。そう、早く慣れることが一番の恩返しである。
昨日は、慎重に運転したため、スピードをあまり出せず、時間ギリギリとなった。というか、少々オーバーしてしまった。許される範囲ではあったが、もう少し頑張って短縮しなければならない。プレッシャーが半端ない。
午後からの勤務も、ハードであったが、何とか乗り切った。何だか、1日1日がギリギリで、綱渡りのような生活。これを毎日重ねていけば、なんとかなるのだろうか。他人の能力のことは、信用しているけれど、自分のそれはさっぱりわからない。
ただ、前の職場より疲れない。勤務中うつっぽくならない。それだけが、唯一間違ってなかったと思えることである。
人を見ていると、がんばれば自分も同じように出来そうな気がする。ただ、そうともいかないのがわかってきたのは、いつのことだっただろう。
努力しても、人に追いつかないことがあると分かった時、とてもショックだったけれど、いろいろな幻想を抱いていた自分に気づいて良かったと一方では思った。
これから、また1から頑張って生きて行こう。
友達が、転職祝いに、食事と写真スポットに誘ってくれた。
頑張っているので正直嬉しい。遠出するという。
たまには、コインの裏表で決めてみよう。