年収が… 人手不足でも広がる「40歳からの転職格差」 ミドル世代専門転職コンサルタント 黒田真行
厚生労働省が6月末に発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は1.49倍と、1974年2月以来、43年3カ月ぶりの高水準を記録した。空前の人手不足といってもいい状況にありながら、実は40歳以上の「転職格差」は静かに拡大している。今回は、表に見えないミドル世代の転職環境の実態を浮き彫りにしてみた。
■人事担当が頭を抱える空前の人手不足
求人倍率の伸びの中でも注目したいのが、正社員の有効求人倍率です。5月は0.99倍(季節調整値)と、2004年の調査開始以来で最高値を示しています。人手を確保したい企業は正社員の求人を増やしています。新規求人数を業種別にみると製造業が前年同月比11.5%増で首位。慢性的な運転手不足に悩む運輸・郵便業が10.4%増えたほか、医療・福祉業も9.0%増となっています。
就業者数は6547万人で、前年同月より76万人増え、うち正社員は50万人、パート労働者など非正規社員は5万人増加するなど、仕事を探す求職者側にとっては、非常に強い追い風が吹いているように見えます。実際に、採用担当の人事スタッフにとっては、採用の難易度が上がり、採用コストも上昇するなど、きわめて仕事が進めにくい状況が続いています。
その一方で、40歳以上の多くの求職者からは、
「なかなか書類選考に通過せず転職活動に苦戦している」
「妥協して再就職先を決めてしまったが、条件が合わず後悔している」
「待遇が大幅に悪化して、生活の維持が大変になった」
といった声が後を絶ちません。実際にミドルの転職がどうなっているのか、データを検証してみましょう。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
NIKKEI STYLEの最新記事をお届けします
- 人手不足でも…「35歳からの転職」が難しい本当の理由
- 40歳を過ぎても「企業が欲しがる人材」3つの共通点
- 転職なぜ失敗? 面接官がイラッとする「7つのクセ」
- ヘッドハンターが欲しがる人材 年収2000万円の条件
- プロが止める!「転職してはいけない人」の3つの特徴
- エグゼクティブ転職 ―― 日経グループが運営する 次世代リーダー向け転職サイト
- 転職に向いている人 転職してはいけない人――「次世代リーダーの転職学」が書籍化!(Amazon)
出世ナビ新着記事
Daily Ranking- By 出世ナビ -
-
1
次世代リーダーの転職学
年収が… 人手不足でも広がる「40歳からの転職格差」
-
2
次世代リーダーの転職学
40歳を過ぎても「企業が欲しがる人材」3つの共通点
-
3
次世代リーダーの転職学
プロが止める「転職してはいけない人」3つの特徴
-
4
ビジネス書・今週の平台
銀行員の仕事が消える… OBの「警鐘本」に関心
-
5
キャリアの原点
元すし職人、震災で渡米のはずが家具職人に 石巻工房
-
6
ニューススクール
トヨタの誤算 なぜVWに首位を譲るのか
-
7
最強のチームビルディング
電車内のけんか、一発で止めた達人の一言とは?
-
8
仕事人秘録セレクション
突然の不買運動、打つ手なし キリン布施社長
-
9
次世代リーダーの転職学
「35歳からの転職」が難しい本当の理由、成功の秘訣
-
10
キャリアの原点
石橋は渡っちまえ! 被災地で奮闘、悪ガキ社長
出世ナビの最新情報をお届け
keyword
- アート&レビュー
- 家計
- くらし&ハウス
- 株式・投信
- フード・レストラン
- 外貨投資
- 旅行・レジャー
- 不動産・住宅ローン
- 健康・医療
- 保険
- 女性
- 年金・老後
- 趣味・ガジェット
- 相続・税金
- 働き方・学び方
- マネーコラム
- ライフコラム