A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

ブログで『自分コミュニティ』が出来てきたのでfacebook有料サロンを全部断捨離!

【スポンサーリンク】

先ほど、それぞれ2年前、4年前に加入したfacebookの有料サロンをどちらも退会いたしました。

 

ネガティブな理由からではなく、ポジティブな理由です。

長い間、大変、お世話になりました。

 

▼有料サロンを解約した直後のPayPal画面。

 

毎月、『習い事』として割り切って払っていたこの金額。

PayPal画面ではトータル金額も表示されるのですが、やっぱり数年間のトータル金額はすごかったです。

 

ま、その分、得るモノも大きかったのです。

なので「高い」とは思っていません。

その理由はこの記事に書きます。

 

けど、これから毎月6240円が浮いてくるので、そのおカネでゲストハウスに行ったり、本を買ったり、クラウドファンディングで頑張っている人を支援したりしようと思っています!

 

今回の全退会のきっかけは▼BBC自体の終了。

ブロガー向けオンライン(有料)サロン『BBC』の勉強会に参加して桃音さんにも会ったよ!『BBC』はこういうブロガーにオススメ! - A1理論はミニマリスト

 

それに伴い、4年前に加入していた▼「もりぞう」さんの有料サロンも退会しました。

入会方法 | もりぞお海外研究所

 

BBCは2年前にブログ熱が高かった時に加入、もりぞうサロンさんは4年前にもりぞうさんの本を読んで加入。

今でもお2人は大好きなので、これからも生温かく見守っていきたいと思いますw

 

BBCイベントでは、今でもちょくちょくいっしょに飲んでる桃音さんというエロブロガーにもお会いできましたし、もりぞうサロンでは何度かイベントや飲み会に参加して楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

4年前の30代中盤の僕は、「学費の借金」と「親の借金」という『双子の赤字』の返済完了に伴い、長く続けていた仕事を辞め、旧仕事仲間との飲み会もオールキャンセルし、友達は近所に住む大学時代の寮生のエスタークだけ、という状態で、、、

非常に『コミュニティ』を欲していて、その時にもりぞうさんのサロンを見つけました。

 

2年前の状態もそうで、ブログが少し人気が出てきたものの、マネタイズはまだまだだったので、すでに人気ブログを書いている方々のサロンに加入!

 

 

でも、今は、

あれからブログを書き続け、

人に会い続け、

オフ会に参加したり、

オフ会を開催したりし続け、

ゲストハウスに泊まり続け、

下諏訪に通い続け、 

おかげで、

『自分コミュニティ』

ができてきました。

 

ブログでおカネは未だに稼げていませんが、ブログ仲間やブログ読者の方、ゲストハウス仲間、下諏訪仲間、その他、よくわからないゆかいな仲間達により、いろんなイベントや飲み会・オフ会に誘われたり、そこからどうしても行きたいイベントが出てきたり、月一で下諏訪に通わないとやってられなかったりしていますw

 

 

facebookの有料サロンは、長い人生の中で『自分コミュニティ』がない、いっときの、

「空白な時」

にはその時間を埋めてくれる便利なモノだと思います。

 

これは『旅』にちょっと似てるかな?

『自分コミュニティ』を模索している時にはその「一例」を提示してくれるんじゃないかな?

 

それを「見取り稽古」しながら。

「ああ、こういうのいいなぁ。」

「自分なら、ここはこうするな。」

みたいなシミュレーションをするといいと思う。

 

でも、『自分コミュニティ』がだんだん出来てくると、もう、その仲間とのイベントやオフ会だけで手いっぱいになるので、卒業かな、と思う。

 

逆に、『自分コミュニティ』が出来てくると、スマホを開いても仲間とのやりとりに忙しく、facebookアプリの有料サロンの更新を教えてくれる赤バッチ表示を見る度にめんどくさくなるw 

 

 

というわけで、数年前の、おカネは少しできてきたけど『コミュニティ』を失った僕の、

「空白の時」 

を埋めてくれたfacebook有料サロンには感謝の念を込めて卒業です! 

 

今後はそのおカネは『自分コミュニティ』に投資したいと思います!

 

ブロガーさんや何かの組織やサークルを運営している方で『自分コミュニティ』が出来てきた方は、数年前に加入していた有料サロンを見直し、今後は『自分コミュニティ』に資金と時間を注力してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

最後にfacebookの有料サロンに多い、

『PayPal支払いでのサロン退会方法』

を載せておきます。

 

定期支払・購読の解除方法(個人アカウント)|サポート-PayPal(ペイパル)

この画面の情報は2017年7月7日現在、少し古いのですが、基本的に、今後も、

 

PayPalログイン

→マイアカウント

→歯車アイコン

→支払い

→自動支払い管理

→「マーチャント」から退会したいサロンを選択

→左上の「キャンセル」

→確認ウィンドウで「はい」

 

の順で退会できると思います。

(先ほど、僕はこの手順で退会し、この記事のアイキャッチ写真のような表示になりました) 

 

それでは皆様、本日も、よい人生を!!