NTTコム、閉域網で接続可能なプライベートコンテナサービスを同社のクラウドで提供。コンテナ管理にはRancherを採用

2017年7月7日

NTTコミュニケーションズとNTTPCコミュニケーションズは、コンテナ管理ツールの「Rancher」を提供しているRancher Labsとの協業を発表しました

10月には、NTTコミュニケーションズのクラウドサービス「Enterprise Cloud」のメニューとして、大規模企業向けに閉域網で接続可能なプライベートコンテナサービスの提供を開始予定です。

また、2017年内に、NTTPCコミュニケーションズのクラウドサービス「WebARENA」のメニューとして、中堅中小企業向けパブリックコンテナサービスも提供予定。

fig

両社がコンテナサービスの管理ツールとして採用したのが、Dockerコンテナ管理ソフトウェアの「Rancher」です。

RancherによってDockerコンテナの生成、削除、コンテナおよびホストのスケールイン/スケールアウト、コンテナ及びホストの監視などが可能で、これらをWebブラウザのユーザーインターフェイスから利用できるようになっています。

さらにシステムをカタログ化することで、カタログ化されたシステムの復元や複製も可能になっています。

またコンテナオーケストレーションツールとしてKubernetesも利用可能とのこと。

NTTコミュニケーショングループとRancher Labsはこれらコンテナの基盤を、今月2017年7月から大手製造メーカーのIoT基盤として実証・評価の予定と発表されています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : Docker , NTTコミュニケーションズ , クラウド , コンテナ型仮想化



≪前の記事
IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2017年版[後編] ~ SIer/システム開発系、パッケージソフトウェア系、クラウド/ホスティング系

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig