【おっさん日記】無料BLOGの使い心地【結果】
先日こんな記事を書きました。
要約すると
①日記書きたい
↓
②でもおっさんの日記なんてアクセスしてくれる人いない
↓
③そういえば昔無料BLOGで日記書いてた頃は、その「おっさんの日記」でも人来てたぞ?
↓
④じゃあ無料BLOGで日記書けばいいか
↓
⑤いろいろめんどくさいから試しに「更新情報だけ書いておいたらそこからリンクで人来るんじゃないか?」
・・・という話でした。
先に結果を発表します。
おっさんは死にました。
どう死んだのかと言うと
まずPVがたいしたことが無い
| ブログサービス | PV(6月) | PV(7月) |
| YAHOO | 328 | 52 |
| LIVEDOOR | 74 | 1 |
| JUGEM | 136 | 17 |
| FC2 | 27 | 9 |
| はてな | 21 | 6 |
| アメーバ | 169 | 38 |
集計期間は
YAHOO、LIVEDOOR、JUGEMが6月11日~7月5日
FC2、はてな、アメーバは6月18日~7月5日
記事数は6月が11 7月が2 (全てのブログで同じ数)
書いた記事は
「梅木官兵衛のBLOG更新しました
【競馬】当BLOGのヒロイン達の血統や戦績など(カラクレナイ アエロリット ミスエルテ)」
こんな感じで2行(それぞれこのブログのタイトルページと個別記事にリンク)とアイコンで使ってる絵を一枚って構成
まあ、日記ですらないのだけど、私としては過去無料BLOGでアクセスあったのは「記事の良し悪しではなくて、その無料ブログの新着情報で宣伝してくれてたからだ」だと思ってるので内容は関係ないと思う。
WORDPRESSで日記を書いてもほぼアクセスは無い(例外はあるけど)でも無料ブログだと、どこかで「新着情報」が載る仕組みになってるので「その新着情報を見てる膨大な数の人の中のほんの一部の人が誤タップかなにかで来てるのかな?」と思っていた。
予想が正しいかどうかは検証してないからわからない。
とりあえず「昔日記書いてた時ほどのアクセスは無かった」が結論。
時代なのかもしれないし、実験期間が短いのかもしれない、でも実験する価値も無さそうなのでもう止めたい。
ちなみにリンクからこのBLOGに来てくれた人ははてなから通算5件くらいで他は0でした。
宣伝にもならなかったです。
検索から消えることもあります
すぐに止めようと思った理由はコレです。

私が無料BLOGでこのBLOGへリンク貼ったのは「4話・5話」と「6話」です
残念ながら6話は「はてなブログ」が表示されています。
その他いろんなキーワードで検索してみましたが、はてなが強いです、たぶんドメインパワーとか関係してるのではないかと思います。
自分のブログ本体が検索下位になったり、検索結果に表示されないのでは、本末転倒ですね。
タイトルの工夫とかすればまた違った結果にもなるかもしれませんが、もうこれ以上ヤル気は無し。
無料BLOGの方は削除して実験は「成果無し」ということで終了にしようと思います。
無料BLOGの使い心地 レビュー
せっかくなので評価してみます。
まず私のブログサービスの使用歴は
YAHOO→LIVEDOOR→JUGEM→WORDPRESSです。
今回FC2、はてな、アメーバは新たに作ってみました(YAHOO等は残ってたブログの古い記事を削除して使いました)
YAHOOブログ
YAHOOからLIVEDOORに移った理由はYAHOOが激しく重たかったからです、たぶん利用者が多くてサーバーが足りてないとかそういう理由だと思います。
今回久々に使ってみたけど、運が悪かったのかシステムダウンしたとかでアクセスできない時がありました。
レスポンスの重さは昔ほどではないけど、速くもない、YAHOOはもうブログやる気ないんじゃないかと思います。
お勧めできない。
LIVEDOORブログ
LIVEDOORから移った理由は「スマホ閲覧は有料プランでも広告が消せなくなった」からです。
私が移動した当時は気にならなかったけど、今回はその広告が「漫画王国」?だとかの広告がよく表示されていたのが気になりました。
たぶん漫画王国自体はエロ専用じゃないんでしょうけど、広告にエロ漫画を使ってたら同じじゃないですか?
私のBLOGはそこまで汚い広告(デブのおっさんが裸でウホウホいいながらHなことしてる絵)がふさわしくないことは無いんですが、コレ嫌な人多いんじゃないかな?
まあ、どっちにしても広告をお金払っても消せないのには抵抗あります。
ここもお勧めできない。
JUGEM
JUGEMは私大変気に入ってました。今回使っても何も問題なかったです。
ただ「せっかくお金払ってるんならWORDPRESSでいいじゃん」と思って移っただけです。
でもJUGEMって知名度低いから、「ブログサービスの新着からの」アクセスは少ない気がします。
お勧めはしたいけど「アクセス目当てで無料ブログにこだわる」ならお勧めできないサービスかもしれません。
↓ココから今回初めて使ったブログサービス
FC2
FC2 記事の編集画面にHTMLのタグが表示されてるのがすごく嫌でした。
見た目が「めんどくさい」 それからアクセスカウンターの設置は別途申し込みが必要(無料です)なのもめんどくさい。
ここはいろいろと「めんどくさい」と思うことが多かったです。
マニアックな人にはいいのかもしれないですが「無料ブログサービスをマニアが選ぶのか?」という点で疑問です。
お勧めできない。
はてな
はてな 唯一リンク辿って人が来てくれたサービスなので「ありがとうございます」と言っておきます。
記事の編集画面はJUGEM、アメーバ同様で書きやすいです。
若干編集画面のレスポンスが悪い
アメーバ
アメーバ 編集画面のレスポンスは良好、書きやすい画面、知名度・・・全て良かったです。
無料BLOG総合評価
「アメーバが良いですよ」と言いたいところですけど「ちょっと使っただけでそれはわからないだろう」とも思うので
アメーバ、はてな、JUGEMは良かったです。
使用期間も短いのでこれ以上の評価はしないでおきます。
私がもし無料ブログを始めるなら「はてな」でしょうね、ちょっと話がそれちゃうけど「はてぶ」がたくさんもらえるとアクセスがたくさん来ますからね(今回の実験とは関係の無い話です)
以上実験はお終いです、無料BLOGに引っ越しを考えてる方は参考にしてください
※参考になるかな(汗)

LEAVE A REPLY