30歳からスタートする東京一人暮らしOLが資産2000万を目指して意識を高くする

2017.5 資産ほぼ1000万円からスタート。とはいえ、話題取り留めなくおんなひとりの生活をつらつらと

1000万円ためることは本当にすごいのか。

​ブログを始めてから心境も変わったりしてちょっとモヤモヤしてたので、書いてみました。
前も誰かがブログで書いていたのを見かけましたが、貯金の一つの指標は「100万円」そして「1000万円」ということが多いかと思います。
日経WOMANとかやけに1000万円女子推してますよね。
f:id:kaminashiko:20170623000036p:plain
わたしが「1000万円貯める!」と決意したのは29才の頃でした。年始くらいだった記憶があります。そのときの貯蓄は551万円だったようです。それも目標到達時期は「35歳までに」としていました。結構増えてるな、、、?そして1年半で貯めたことになるのか。5年で500万、1年で約120万円ずつ貯金をするという目標を立てていたようです。なんかペース守らなさ過ぎて逆に呆れますね。
たしか、この間に暦年贈与を受け、100万円は努力せず加算された記憶があります。


いざ、しかも早く達成してみて、どう感じたのか。
結果、ぶっちゃけ「大したことないのな」という心境なのです。
しかし、それは1000万円以下の貯金ホルダー様を下に見ているのではなく、「いくら貯めても同じことかもしれないな」という感情に近くなってきました。
いや実際「2000万円貯めたら不安もないだろうなぁ~~~羨ましいなぁ~~」とか煩悩溢れさせながら思うこともあるのですが、いざ貯まっても、1000万円のときと同じ感想を抱くと思います。


ここ最近ブログを始めて、先輩ブロガー様を拝見してると。まぁ上がいらっしゃるのですね。正直嫌んなるよ!!!
年下で達成してる方もいらっしゃいますし(先輩ご飯行きましょうゲヘヘ)、同世代の方で2000万円突破とか、3000万円突破。セミリタイアやアーリーリタイアを目指し、節約はもちろん投資の知識、勉強の努力も惜しまない姿勢を拝見するに尊敬しかないですが。。悪態ついている場合じゃない。
もはや、この辺のラインナップを見ると30歳で1000万円貯めること自体は30歳にしては遅いのかもしれません。


でもわたしはなんてことのない事情があり24歳で就職しているので、7年目にして達成ということにはなります。
ちなみに学士卒なので、特に給与面でのアドバンテージもありませんが。
勤務先では、一年後輩(6年目)がつい最近貯金1000万円を超えたという噂を聞きました。周りの評判も「すごい」といったものが多かった気がします。
彼は実家暮らし。残業代もすごかったはずなので、家にある程度入れていると考えたとしてもきっと飲んだり遊んでたんでしょう。笑
それだと、わたし偉くない?!!家賃も払いながら貯めたよ!なーんて。。


褒めて褒めてモードになっても意味がありません。構ってちゃんであることは認めよう。
やっぱり人並みですが、「他人と比べてもしょーがない」。しゃーない。これにつきる。
問題は今後の生活において。支出がちゃんと管理できるか、やりたいことをやるための予算があるか、などなどストックよりランニングなのだと思います。
年収が手取りで1000万円あっても支出が1000万円超えてたら赤字なわけです。収入が200万円でも、支出が100万円なら食っていける。
同じく、貯金があっても使わなすぎるのもきっと充実しないし、貯金がないのに使い続けるのは文字通り破綻する。


ありがちな結論になりましたがやはり本質です。これが一番。惑わされず、振り回されず、揺るがず。自分で一歩一歩進むしかないのです。ネ


これ、ブログのアクセス数で一喜一憂している自分にも同じ言葉を贈りたいと思います。
一度注目のブログかなんかで集めてしまったから、なんか、寂しいんですよ正直、今。
綺麗に右肩下がり。


どうせそこまで見られていないなら、読者さまを大事にしつつもっと自由に書こうかな。下ネタとか。
まだまだ書きたい欲は冷めません。


本題の貯金もしますよもちろん。



人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村