SHIINBLOG

ウィリスの宇宙交信記

超絶怒涛のスーパーミラクル雑記ブログ

感想と共に振り返る。10代20代なら興奮する名作ゲーム24選

【スポンサードリンク】

ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇

 

どうも!ウィリスです!

過去の名作ゲームを大人になった今、見ると

 

懐かしい思いと共に「胸をグッとされる」あの感覚になります

思い出補正がかかっているかもしれませんが、純粋にゲームを楽しんでいたあの頃の気分に少し浸れるような気がするんです

 

今回は、現在(2017年)21歳が中学生くらいに流行していたゲームの中から

私がプレイしたゲームを感想と共に振り返っていきたいと思います

 

(ネタバレありです注意してください)

 

 

 

 

ぼくのなつやすみ2

ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇

 

さて!いきなりですが

私のいちばんのお気に入りのゲームです!

 

ぼくなつシリーズでもいちばん好きなぼくなつ2は

ストーリーがいちばん好きでした!

 

ぼくくんが夏休みの間だけ、叔父の家にお世話になる話でした

叔父の家は、離島です

 

そこでぼくくんが、いろんな人物や自然とふれあい物語が進んでいくという流れでした

 

そこでは病院で幽霊から昔の50円をもらったり(なんか和みました)

地震で開いた洞窟から、昔の金塊を見つけたり、、、

f:id:uxirisu:20170703052736p:plain

 

でも、いちばん好きなのはラストのぼくくんが帰ってしまう時の話です!

もちろん、ぼくくんが帰ってしまうのも悲しいですが、それではありません

 

靖子おねぇちゃんと洋くんの話です

f:id:uxirisu:20170703052940p:plain

ぼくくんと同じ日、靖子おねぇちゃんも帰らないといけないんですが、

そのギリギリで洋くんが自作ロケットを完成させ、宇宙まで飛ばすことができました

 

それを靖子おねぇちゃんが帰りの船から見てるというものでしたね

 

今でも思い出すと、ちょっと感動します

 

 

 

 

燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2

 

燃えろ!熱血リズム魂 押忍! 闘え! 応援団2

 

 

これはJ-POPの音楽に合わせて画面をタッチする音ゲーです

大衆的な音楽が多く、楽しかったですね!

f:id:uxirisu:20170703053342j:plain

 

 SMAPや木村カエラ、平井堅などなど

様々なアーティストの曲が用意されています

 

その一曲一曲にストーリーが組み込まれており、

音ゲーのリアルタイムの成績でストーリーが悪化したり、良くなったりします

 

シンプルに音ゲーとしても楽しく、背景ストーリーも面白かったのを覚えています!

 

 

 

 

勇者のくせになまいきだ

勇者のくせになまいきだ。

でました!魅力的なドット絵とシンプルな食物連鎖ゲーム!

 

ダンジョンを作り、魔物を食物連鎖を考慮して育成し、

やってくる勇者を返り討ちにするゲームです

 

そのパズル的なゲーム性も面白い上に、魔王というキャラクターも個性的で大好きでした

f:id:uxirisu:20170703053842p:plain

ゲーム中でゲーム制作の裏側や事情を話しちゃったりしてましたね・・・(笑)

 

まだまだゆうなまの続編が出るようで、詳しくはここに記しました

 

www.uxirisu.tokyo

 

 

 

 

 

 

ダンガンロンパ

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 PSP the Best

 

これはおもしろかった!

ストーリーも予想を裏切る展開で、いきなりヒロインが死ぬんですよねぇ

 

f:id:uxirisu:20170703054422j:plain

それに、ホラーやミステリー、微グロだったり、個人的に好きなジャンルでした

 

さらに!

「モノクマ」というキャラクターが魅力的でももう!!!最高!

f:id:uxirisu:20170703054424j:plain

 

見た目はかわいく、声は「ドラえもん」、けど、、、

 

めっちゃグロいこと言うし、めっちゃ下ネタ言うんですよねっ

ギャップ萌えですか?!これは!

 

 

 

 

ダイヤモンドと銃声

銃声とダイヤモンド

 

意外と知らない人がいてびっくりしました!

これは公証人が犯人と交渉するという内容です

 

ストーリーが流れていき、リアルタイムで回答や言葉を◯×△□ボタンから選んで交渉を進めます

ミスって犯人を怒らせるようなことを言うと、人質が死んだりするんですよね。。。

 

f:id:uxirisu:20170703054838j:plain

 

犯人は知的な立てこもり犯だったり、麻薬で頭おかしい人だったり、ヤクザの怖い人だったり、様々です

進んでいくストーリー自体がおもしろく、終わった後は映画を観終わった感じになるパターンのあれです!あの感じです!

 

 

 

 

おいでよ どうぶつの森

おいでよ どうぶつの森

僕が小学生の頃、ニンテンドーDSが発売されました!

それはそれは衝撃の2画面!しかも衝撃のタッチパネルでした!

 

その際、最初に販売されたのがこの「おいでよ どうぶつの森」です

周りの友達はみんな買ってましたね!

 

雪だるま作って、蜂に追いかけられて、たぬきち商店大きくして

フクロウがいるバーでお酒飲んで。。。

たまに、ギター持った犬がいましたねぇ〜

f:id:uxirisu:20170703055551j:plain

たしか、名前は「とたけけ」だった気がします

土曜日のある時間帯しかいないとかだったような。。。

 

 

 

ドラゴンクエスト8

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

 

ドラゴンクエストの中でいちばんの名作だと思っています

ドラゴンクエストⅧは、ほとんどオープンワールドで好きなところに行けました

 

たまに、フィールド上にモンスターが見えて、仲間にできましたね!

 

フィールドが広く、後半はレティス(鳥)にのって、どこでも行けるため

プレイ時間100を超えても遊んでました・・・(笑)

 

f:id:uxirisu:20170703055927j:plain

 

 

ストーリーも長く、ただドルマゲスを倒せばいいと言うものではありませんでした

 

私は今は、ほとんどストーリーを忘れてしまっています

スマホなどでリメイクされているのでやってみようかな・・・

 

 

 

 

 

 

ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊

ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊

 

ポケモンがダンジョンを攻略していくゲームです

割とダンジョンで死んでしまい集めたアイテムがパーになります

 

主人公は記憶を失ったポケモン(人?)で

助けてもらったポケモンと共に行動します

 

ポケモンたちは普通にしゃべっているのがおもしろかったですね! 

 

 

 

サルゲッチュ2

サルゲッチュ2

 

クスッと笑わせてくるような

このアホヅラの猿を捕獲するゲームです

 

この猿はピポサルといって、頭に被っている変な装置を偶然被ってしまって知能がアップした猿です

このピポサルを様々道具を駆使して捕まえることになります

 

このピポサルがちょっとユニークでおもしろいんですよね〜!

 

f:id:uxirisu:20170703061139j:plainf:id:uxirisu:20170703061209p:plain

 

 

 

 

モンスターハンター2nd G

モンスターハンター ポータブル 2nd G PSP the Best

正直な話、この作品がいちばん流行ったと思います

同級生の男子で持っていない人がいないほどでした

 

学校から帰れば、すぐにモンハンです!

 

 

f:id:uxirisu:20170703061511j:plain

 

いちばんフルフルが嫌いでした・・・

白フルフルもキモかったですけど、赤フルフルもやばかったです。。。

 

すぐにコロナ系の火属性片手剣を作って対処したのを覚えています

 

その後はチートのオトモアイルーの登場でおもしろくなくなったのでやめちゃいました・・・

 

 

 

斬撃のレギンレイブ

斬撃のREGINLEIV (レギンレイヴ) (特典無し)

 

これも知らない人がいっぱいて、残念なのと共に紹介したい!

これは海の向こうからやってくる巨人を倒していくというゲームです

 

主人公はフレイとフレイヤ

両方とも神話に登場する神様です

 

自分たちを信仰してくれる人間が巨人の脅威に押されているので

一緒に戦うというストーリーです

 

このゲームのいちばんの魅力は「爽快感」

 

f:id:uxirisu:20170703062257p:plain

 

斬撃のREGINLEIV:ゲーム概要

 

巨人をバッさバッさ、ズバズバ!

気持ちいほど、巨人を潰したり、切り落としたりしていきます

 

 

 

ゼノブレイド

Xenoblade ゼノブレイド(特典なし)

 

ゼノブレイドは襲ってくるロボットのようなものをやっつけると言うものです

タイトルにもなっている不思議な力をもつゼノブレイドをつかって撃破していきます

 

このゲームは世界観がおもしろい!

世界は2対の巨神の上に成り立っています

 

 

ようするに電話とかでは

「あ!もしもし? 今 巨人の右ひざ〜」とか言えるわけです

 

f:id:uxirisu:20170703062833j:plain

 

この画像は、片方の巨人の上から、もう片方の巨人を観たような構図担っています

 

 

ストーリーもしっかりしていて伏線もあり楽しいですよ!

 

 

 

 

塊魂

塊魂

 

塊魂は発想がすごいゲームです

玉を転がしていき日常のありとあらゆるものを巻き込み玉を大きくしていきます

最初は将棋の駒など、、、最終的にビルや山まで巻き込めます

 

大きくなった玉は、大コスモの王様が宇宙に上げて星になります(笑)

そういえば、その王様のキャラクターがおもしろかったんですよね〜!

f:id:uxirisu:20170703063326p:plain

 

ころころ転がし、いろんなものを巻き取っていくのは気持ちいいです!

今でもプレイステーション3などで販売していると思います

 

 

 

  

スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団

アルティメットヒッツ スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団

 

このゲームでは、ももんじゃ達に囚われた仲間のスライムを助けると言うストーリーです

 

主人公はあのスライム

攻撃方法は体当たりの「スラストライク」しかありません・・・

 

 

バトルの最後は戦車で戦うことになります

このゲームシステムがおもしろいんですよ!

 

大砲の弾はいろいろセッティングでき、さらには地上を通って相手の戦車に侵入し、玉を奪うこともできます

f:id:uxirisu:20170703063542j:plain

 

 

 

夕闇通り探検隊

夕闇通り探検隊

 

これはかなりの名作で一時期オークションで15000円になっていました

今は新品で10万とかじゃないでしょうか・・・?

 

ゲームは中学生が街の怖い噂を検証していくと言う流れで進みます

 

f:id:uxirisu:20170703064042j:plainf:id:uxirisu:20170703064046j:plain

 

このゲームでいちばん怖いのは360度システム

これは今でいうVRのような視点移動であたりを探索するというもの。。。

 

これがめっちゃ怖い!

本当に周りを見ている感覚になり、特に背後の見たくない感はやばいです・・・(汗)

 

 

 

 

すばらしきこのせかい

すばらしきこのせかい

 

おしゃれでスタイリッシュな世界観が好きです

ゲーム中のBGMもかっこいいですね!

 

f:id:uxirisu:20170703064611j:plain

 

バッジを使って戦います

バッジには種類がたくさんあり、様々な能力が用意されています

 

 

 

レイトン教授 最後の時間旅行

レイトン教授と最後の時間旅行(特典無し)

 

なつかしのレイトン教授シリーズです!

たのしい謎解きと、充実したアニメーションが特徴ですよね!

 

声優陣が豪華だった思い出があります

普通にアニメを見ているような感覚でした!

 

f:id:uxirisu:20170703065138j:plain

 

 

 

 

キングダム ハーツ 358/2 Days

キングダム ハーツ 358/2 Days(スリー ファイブ エイト デイズ オーバー ツー)

 

私の初キングダムハーツ作品でした

正直、始めたプレイして衝撃を受けました

 

かっこええ・・・

これに尽きます

 

宇多田ヒカルのあの主題歌と、FFのあのビジュアルグラフィック。。。すごいです

 

ディズニー作品のキャラが出てくるのもまたいいですよね!

様々な世界を探索するうちにいろんなディズニー作品の世界が登場します

 

「ふ〜ん、 ディズニーキャラ出してるだけで、ストーリーくそやろ」と最初は思っていましたが、、、それは全然見当はずれです

 

f:id:uxirisu:20170703065703j:plain

 

ストーリーは友情と死、最後に心  感動でした。。。

ぜひやって見てください キングダムハーツシリーズを何も知らなくても楽しめます

 

 

 

 

もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド

もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド

 

簡単にいうとおもしろゼルダの伝説です

あ、本当に超簡単にいってますのでいろいろ語弊はあります

 

表紙から分かる通り、コメディちっくな冒険RPGです

 

f:id:uxirisu:20170703070022j:plain

 

 

 

パタポン2

パタポン2 ドンチャカ ♪

 

これはシンプルですが、奥が深いゲームです

パタポンと呼ばれる戦士を育成、構成し、敵を撃破します

 

f:id:uxirisu:20170703070342p:plain

 

この構成が重要です

盾、槍、弓、剣などさまざまなパタポンがおり、うまい具合に調整して上げなければなりません

 

あとは戦闘ですが、「進む」と「ジャンプ」くらしかプレイヤーは介入できません。。。リズムよくボタンを押すだけなんです!

つまり最初の戦闘員構成が重要になるわけなんですね

 

どこかカードゲームのデッキ作成と似ており、

その戦闘員 構成時点で楽しいんです!

 

 

 

ペルソナ3

ペルソナ3ポータブル PSP the Best

 

ペルソナシリーズははずれがありませんね!

今回のペルソナ3も特殊能力ペルソナを使って戦っていきます

 

ペルソナの発生のさせ方は、特殊な銃を自分の頭に向かって打つこと。。。

エグいですが、最終的になんかかっこよく見えてきます・・・

 

 

このゲームでは夜0:00になると、影時間というものが発生し、

敵の「シャドウ」が現れます

 

 

f:id:uxirisu:20170703070755j:plain

 

その敵を仲間とともに撃破していかなければなりません

ストーリーは日数ごとに進んでいき、仲間がだんだん増えていきます

 

 

 

ダーククロニクル

ダーククロニクル

 

これはストーリー性抜群のゲームです

やり込み要素も多く、買って損ない作品でした

 

レベルの概念というものがなく、主人公は武器をカスタマイズすることで成長します

これの武器強化と構成がたのしいんですよね!

 

f:id:uxirisu:20170703071347p:plain

 

あの夜の感じの世界観もすばらしいです

 

 

 

 

メタルギアソリッド

メタルギア ソリッド ピースウォーカー

 

隠れて進まなきゃいけないミッションにドキドキでした・・・

ダンボールは笑いましたけどね、

 

 

f:id:uxirisu:20170703071644j:plain

 

ストーリー、豪華声優陣の熱演なども相変わらずのクオリティでよかったぁ

また現在はメタルギアソリッドⅤも出ているようでプレイして見たいですね

 

 

 

 

喧嘩番長3

喧嘩番長3 ~全国制覇~

 

京都に修学旅行に来ている高校生を片っ端から喧嘩で倒し、

全国制覇するというもの

 

各高校の最強ヤンキーたちが集まり、京都を舞台にした大喧嘩大会といったところです

 

f:id:uxirisu:20170703072209j:plain

 

主人公は普通に強く、戦いは爽快です

ただ強い敵は強く、逃げなきゃいけない場面もしばしば

 

大体はメンチビームという謎のビームを目から出して、

メンチビームがあった相手と喧嘩になります(笑)

 

 

 

 

まとめ

 

なんでしょうね・・・

この錚々たる作品からただよう懐かしい感じ

 

いろいろとまたやって見たくなるものもちらほらあります

今なら安くなってるから、いろいろプレイできそうですね!

 

というわけで、以上

10代20代が興奮する過去の名作ゲーム24選でした!