netgeek

2

河川が氾濫する度に見返したい画像

腹BLACK 2017年7月6日
 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+

自然災害を前にして人間は無力な存在だということを思い知らされる。しかし、天災はときにして人災が原因で起きていることもあると広く周知させたい。

スーパー堤防を中止したのは誰だったか。紛れもない民主党だ。

事業仕分け人となり半笑いで駄洒落を言って廃止を通達する緒方林太郎氏。当時は「完成までに400年かかる」などとバッシングされていたが、この計算が正しいのかどうかはかなり疑問が残る。そもそもスーパー堤防は完成途中であっても水害を食い止められる効果が期待できるものだった。

その後、鬼怒川の氾濫で多大な影響が出たことを考えると当時の民主党の決断はあまりにも浅はかなものだったと言える。枝野幸男氏は「鬼怒川氾濫の被害と事業仕分けは関係ない」と断言したものの、国民は納得していない。問題が起きてから自己弁護しても都合のいい言い訳にしか聞こえないのは事実であろう。

今をときめく国民敵スター、蓮舫代表も当時は大活躍していた。

事業仕分けについてはそもそも公開する必要性がなく、民主党はマスコミを引き連れたパフォーマンスを行っていただけだった。仕分けする側が強い立場から一方的に攻撃し、やりこめるだけ。そして国民は後になってからやっぱり必要だったと気づくのだ。

思えば蓮舫の有名になったセリフ「2位じゃダメなんですか?」は他国(中国)に1位を譲れということの裏返しだった。蓮舫はあのときからずっと日本崩壊を企てていたと指摘されても反論できないはずだ。時を経て蓮舫は民進党の蓮舫代表へと昇進した。

今や安倍政権を潰すべく攻撃しまくっている蓮舫代表。

事業仕分けについての謝罪はまだだろうか?治水事業予算を削ったのは紛れもない民主党で、天災を人災に変えた責任を取っていない。蓮舫代表は他人に謝れという前にまずは自らの行動を振り返り、真摯に反省すべきだ。

スーパー無駄遣いは日本の政治を邪魔している議員たちの給料。決壊した堤防部分に元民主党議員を一人づつ埋めていくというのはどうだろう。しっかりと反省してほしいものだ。

▼この記事が面白かったらいいね!

▼この記事をシェアする









▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る


Comments (2)

  1. スーパー堤防って完成まで何年かかるんですか?
    ちなみにもう民主党政権より自民党政権の期間のほうが長いですけど何か対策したんですか?

     
  2. また netgeek お得意のミスリードですなあ。

    事業仕分け当時のスーパー堤防整備事業の対象は、利根川、荒川、多摩川、淀川、大和川であって、九州の河川や鬼怒川は対象に入っていない。
    それとスーパー堤防整備事業は感性まで400年掛かると言われていて、いくら「100%完成していなくても効果があるだろう」と言っても20年、30年じゃ殆ど効果はないだろう。この400年という時間について netgeek はどう考えるの?

    特に言及しておくけど、鬼怒川決壊の問題はスーパー堤防などの「更なる強化」云々問題ではなく、太陽光発電設置ののために既にあった自然堤防を削って「劣化」させたことに原因がある。鬼怒川決壊はそこを突っ込むべき問題。
    それを何かとつけて民進党、特に蓮舫代表に絡めるなんて、netgeekってかのレベルの低い民進党と同じレベルじゃないの?

     

Leave a Comment




Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!