昨日久しぶりに水墨画アプリで『きったないイラスト』を描いて、せっかくなので完成までの一部始終を動画にしたでででーさんです!
これまではAndroid上での操作を動画にする時は、PCと接続して、PC上で動きを録画するソフトを使って動画にしていましたが…
実はとても素晴らしい…しかも無料で使えるアプリを見つけました!
見つけたと言っても、今までちゃんとそういうのを探したことがなかっただけなんですけどね。。それにしても、今は本当にPC使わなくてもスマホだけでいろんなことができますね~(^_^;)
というわけで、今回の記事はさっそくそのアプリを紹介したいと思います!
AZ スクリーン レコーダー
今回紹介するアプリはこちらです!操作はとてもシンプル、そして無料のままでも動画の時間制限無しで使えて、これは本当に便利だなあって思いました!
ちなみに、このアプリを使って早速作ってみた動画がこれです!
この動画は『Zen Brush』というアプリを使ってイラストを描き上げる一部始終を撮影しYouTube動画にしたものです!
16倍速にしているので1分くらいで終わる動画になっていますが、実際は15分程度、このアプリを使って撮影してみましたが、全く問題なく使うことができました!
使い方
では、ここから使い方について紹介していきます!とはいっても、操作自体は非常に簡単なので、興味がある方は実際に使ってみたほうが早いとは思います!
アプリを起動すると、画面上部のステータスバーにアプリのアイコンが表示され常駐します。同時に画面左端に「ビデオカメラ」のアイコンが表示されるようになります。
「ビデオカメラ」のアイコンをタップすると、さらにこのようにアイコン群が展開されるので下図の赤枠で囲ったアイコンをタップします。
キャプチャの開始に関する確認画面が表示されるので「今すぐ起動」をタップ。
キャプチャを開始すると3秒間のカウントダウンが画面に表示されます(写真はカウントダウンが2秒のところ)
カウントダウンが終了すると自動で録画が開始されます。この間にスマホ上で操作した内容は全て記録されて動画として保存されます。録画を終わりたい時は、通知領域を画面上部から引っ張り出して「終了」をタップします。すると、ここまでの操作がmp4の動画として自動的に端末へ保存されます。
おわりに
実際に今回はこのアプリを使って15分ほどアプリでお絵かき(細かい画面操作)を続けましたが、録画した動画の状態は極めて良好で、コマ落ちしたりカクカクすることもなく、そして画質も決して悪くない状態で保存することができました!これは本当に便利なアプリ!
ただ「使いみち」という点では非常に悩ましいところはありますが、例えばブログでアプリの紹介をしているブロガーさんなんかは(このブログのように)とても重宝するのではないでしょうか!
無料で使えるので、興味がある方はぜひぜひ試してみてください!
Androidの画面を録画する方法は他にもこんなのがあります!
www.d-3.siteでででーさん
www.d-3.site