「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 [2017年05月16日(Tue)]
日本財団の2016年度助成事業の一環として取り組んできた
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 チラシ版(A4版4頁)・冊子版(A5版32頁)が完成しました。 チラシでは、水害被害にあった際の必要最低限の情報を掲載しています。 チラシ版は以下よりダウンロード可能となっております。 水害にあったときに_チラシ版.pdf 本手引きは、毎年のように頻発する水害にあった被災者の生活再建を応援する、 というコンセプトとして、過去の水害被災地への支援経験をもとに作成しました。 作成には、実際に被災した方の他、弁護士、行政職員、社会福祉協議会など 多様な方々の協力をいただきました。 また、実際に支援活動を行った多くの 震つな会員も関わり、完成するに至りました。 冊子では、写真やイラストを用いて、 1.まずは落ち着いて(ある程度の期間がかかるので慌てずに) 2.必要な手続き(役所や保険会社、税務署など手続きもいろいろ) 3.家屋のかたづけと掃除(何をどうすればいいのか写真とイラストで解説) 4.水害からの生活再建「私の場合」(被災者の生の声を掲載) 以上のような構成で、水害にあった際の対応について情報を掲載しています。 ※掲載の画像は冊子版の表紙 冊子を希望の方は、事務局までメールにてお申込みください。 なお、水害被害にあった地域に迅速に持ち込み配布することを想定して 作成しているため、被災していない地域の一般家庭等への全戸配布などは 想定しておりません。 多数ご希望される場合は、事務局までお問い合わせください。 震つな事務局E-mail:info@rsy-nagoya.com まで ※件名に「震つなへの問い合わせ」と記載をお願いします。 |