容量の大きいファイルを送るには?
パソコンやスマートホンから動画/画像を送ろうとして送れなかった事はありませんか?それはおそらく、ファイルサイズが大きすぎたためのエラーだと考えられます。
キャリアにもよりますが、携帯のメールに添付できるのはおおむね10MB以下。
WEBメールのgmailですら25MB。大きい画像や動画ならすぐ超えてしまう容量です。
では、添付できないくらい大きなファイルを送るにはどうすればいいでしょうか。
ここではその方法の中から、PC・android・iPhoneで簡単にできるものをご紹介します。
アプリで送る
スマホから大きなファイルを送るのであればやはりアプリを使うべきでしょう。ファイル送信に特化したアプリなら、長い動画や大量の写真でも一気に送信できます。最近はGB単位のファイルでも1分以下という短時間で共有できるアプリも登場してきています。→動画も写真も一括で送れるアプリ、Send Anywhereがすごい!
ファイル転送サービスで送る
手軽に済ませたい方にはファイル転送サービスを使う方法がお勧め。スマホでもPCでも利用でき、無料で大容量のファイルが送れます。サイトを使うので、自分も相手もアプリやソフトなどを入れる必要がありません。パスワードをかけることも可能。→パソコン・スマホで容量の大きい動画や写真ファイルを送る方法
LINEで送る
意外に認知している人が少ないのが、アプリ「LINE」を使って画像や動画を送信できる機能です。双方がLINEユーザーである必要がありますが、メッセージやグループ機能などとあわせて使えるので便利です。ただしLINE本来の機能で送れる動画容量は300MBまでと少ないので、ストレージ等裏技を使う必要があります。→【超簡単】LINEで容量オーバーのため送れない長時間動画を送る裏技
オンラインストレージで送る
Dropboxなどオンラインストレージを使えば、ネット上の自分の領域にファイルをアップし、そこからファイルをダウンロードしてもらう事が可能です。扱える容量も大きく、スマホアプリも充実しています。画像や動画の配布といった用途にも応用できます。→【最新】無料オンラインストレージまとめ【2017年】
圧縮して送る
圧縮アプリを使いムービーや画像を縮小して送る方法もあります。しかし、大きすぎるデータを圧縮しようとするとサイズオーバーエラーも出ているようです。2GB以上のデータはUSBケーブルでパソコンに移してからの作業をお薦めします。→Video Shrink - 動画のサイズ縮小アプリ
→Image Shrink Lite - 画像のリサイズアプリ
※本ページに記載してある方法はガラケーでの動作は未検証です。