大型倒産(原則負債総額30億円以上)および注目企業の動向
TSR速報
2017/07/05(水)
特別清算申請
負債総額32億790万円
~青森市の第三セクター~
青森駅前再開発ビルの「フェスティバルシティ・アウガ」
負債総額は32億790万円。
青森駅前第二地区第一種市街地再開発事業の一環として、青森市の第三セクター方式で当社を設立。平成13年1月、総事業費184億6000万円を投じて複合商業施設「フェスティバルシティ・アウガ」をオープンした。地下1階には従前当地に所在した「駅前市場」の各店舗等が入居した「新鮮市場」、1階から4階までは商業施設、5階と6階が「青森市男女共同参画プラザ・カダール」、6階から9階が「青森市民図書館」で構成。コンパクトシティのモデルケースとして全国的にも注目され、当初は若者を中心に賑わいを見せた。
その後は次第に当初計画の甘さが目立ち、売上は予定を大きく下回りオープン後の初年度となる平成14年2月期は約2億5200万円の赤字となった。その後も郊外への大型店進出等から来客数は徐々に減少、多額の負債を抱え厳しい経営が続いたため、22年2月期中には青森市が5億6000万円の増資を引き受けたほか2億円を融資し、乗り切った。しかし23年3月、新青森駅開業によりさらに業況は悪化。28年3月期(決算期変更)の売上高は4億9457万円にとどまり、減損会計による特別損失の計上もあって26億8898万円の赤字となり、一気に債務超過へ転落した。
責任を取る形で、当時の鹿内博市長が28年10月に辞職。同年11月、新たに市長に就任した小野寺晃彦氏はフェスティバルシティ・アウガの公共化を図るため、29年1月31日に約17億5000万円の債権を放棄する方針を示した。また、2月28日には1階から4階のショッピングフロアの全店を閉鎖し3月31日、株主総会の決議により解散した上で清算の準備を進めていた。
全国最新トピックス
- 07月06日号
- タカタ(株) 【東京】 自動車部品製造
- 07月04日号
- (株)カネトシ 【兵庫】 ゆず製品製造販売
- 07月03日号
- タカタ九州(株) 【佐賀】 自動車部品製造
- 06月28日号
- タカタ(株) 【東京】 自動車部品製造
- 06月28日号
- (株)曙不動産 【広島】 不動産業・住宅建築
- 2017.05.11
-
2017年4月の全国企業倒産680件
4月としては27年ぶりの低水準
- 2017.04.10
-
2016年度(平成28年度)の全国企業倒産8,381件
年度としては26年ぶりの低水準
- 2017.04.10
-
2017年3月の全国企業倒産786件
3カ月ぶりに前年同月を上回る
- 2017.03.08
-
2017年2月の全国企業倒産688件
2月としては1991年以来の低水準
- 2017.07.05
- 【タカタ破綻】上限38億円の弁済対象外は299社
- 2017.07.03
- 70億円の「架空取引」疑惑が発覚!
- 2017.07.03
- 東日本大震災関連倒産(6月速報値)
- 2017.07.03
- 「為替」関連倒産(6月速報値)
- 2017.06.30
- 2017年3月期決算 上場企業「役員報酬1億円以上開示企業」調査(6月30日17時現在)
最新記事の検索はこちら
TSR公式SNS