こんにちはcabucafeです。
最近の息子について困ってること。
愛が…激しいデス…_(:3」∠)_
嬉ション的な
しおちゃんこさんが噛むんです( ;∀;)
子ども、加減がわからないからかなりいたいです。
実際の私の腕↓(汚くてスミマセン!!!)
歯型くっきりー。
よく、子どもは言葉が出ないから嫌なときに「いやっ!」って言う代わりに噛んじゃう話は聞いたことあるんですけどうちの子の場合は
楽しすぎMAX
で噛んじゃう。
すごーくすごーく楽しく遊んでてわーきゃーって騒いでる時にやるんです。
コミュニュケーションの一種っていうか遊びっていうか。
だから怒っても笑ってて、伝わらない(´・ω・`)
て困ってて保育士さんに相談したら
「(わかるまで)最低100回って言われてるからね^_^;
根気よく言い聞かせるしかないですね。」
って言われて「ああ、100回はまだ言ってないから仕方ないな。」と納得した次第です。
根気よくいい含めたり、泣き落とししたりしてなんとか「噛んだら痛い。噛んじゃダメ!」ってわかってもらえるように頑張ります_(:3」∠)_
あと、「噛む機会を与えない」っていうのも重要らしいので噛まれそうな雰囲気を察して逃げます。
さっ!
ささっ!!
ささささささっ!!!
ではまた!
ささささささささささささっ!!!!!