「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングが東京・有明の新オフィスで社運をかけた変革を進めている。低価格品をアジアの工場で大量生産する事業モデルでアパレル世界3位の座を手にしたが、成長は鈍化しはじめている。会長兼社長の柳井正が掲げたのが「有明プロジェクト」だ。柳井が2015年ごろから繰り返し言及してきたその姿がようやく見えてきた。
■IT担当者はデスクにいない
レインボーブリッジをお台場側に渡る…
「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングが東京・有明の新オフィスで社運をかけた変革を進めている。低価格品をアジアの工場で大量生産する事業モデルでアパレル世界3位の座を手にしたが、成長は鈍化しはじめている。会長兼社長の柳井正が掲げたのが「有明プロジェクト」だ。柳井が2015年ごろから繰り返し言及してきたその姿がようやく見えてきた。
■IT担当者はデスクにいない
レインボーブリッジをお台場側に渡る…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
電子版は月初がお得。今なら7月末まで無料
「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングが東京・有明の新オフィスで社運をかけた変革を進めている。低価格品をアジアの工場で大量生産する事業モデルでアパレル世界3位の座を手にしたが、成長は鈍化しはじ…続き (7/5)
5月20日、サウジアラビアの地元メディアが流したワンシーンは、日米の外交関係者や経済人に衝撃を与えた。
サウジの首都リヤドにある宮殿。豪壮なじゅうたんと白い壁に囲まれた大広間の真ん中に米大統領のトラ…続き (7/3)
米自動車産業の雇用がなかなか改善しない。多くの研究者が原因としてあげるのは、ロボットによる急速な生産効率化だ。だが、中西部の工場現場では、メキシコなどとの自由貿易を悪玉にする声があがるものの、ロボッ…続き (6/19)