こんばんは、kaopippiです。
今日は息子のハーフバースデーでした。ブックマーク等でお祝いの言葉を頂き、ありがとうございます^^
昨日父と母は、手作りで飾り付けをちょきちょきしていました。
お家にあるものでハーフバースデーの飾り付け♪
ハーフバースデーの飾り付けのイメージはこんな感じですね。
楽天では2380円で購入できるそうですが、わたしは家にあるもので作ります!!
我が家のお家でハーフバースデー手作り飾り付け手順
①いい感じの場所を探す
ハーフバースデーの飾り付けをする場所をさがします。白くてまあまあ広いところ。
俗にいうインスタ映えしそうなところ笑
②着る衣装を決めます
お祝いっぽい服を選びます!息子は特にお祝い用の服を持っていないので、お出かけ用の服を着ることにしました!
③折り紙で文字を切り抜く
ここが一番大変な作業です!買ったら早いですが、高くつきます!
折り紙の直接書くという方法もあるのですが、わたしは切り抜く方法を選びました。
わたしの家にあったのは、折り紙、両面テープ、ペン、のり、はさみ。
おりがみに字を書いて、調節し、確認していきながらはさみで切りぬいていきます。
スマホで”フォント 英字”と調べて、参考にしました。
④壁に貼ってみて、どのようにならべたらいいかを考えます。
実際貼ってみて、どんな感じか遠くから見てみます。
本当は貼った字の周りに、風船とかも飾るといいのですがお家になかったので、やりませんでした。
なので、床に男の子っぽいものやおもちゃを置いてごまかしてみました笑
飾りはこれで完成ですー!
シンプルな手作りハーフバースデーの飾り付けの完成♪
シンプルすぎですが、でもそれなりにできたのではないかなぁーと思っています^^
オールブラックスのくまさんをぎゅーっとする息子に母父「きゃー!」
反省点として、飾りをもっと下に貼ればよかったーーー!
あと、肝心の2分の1をきんきらの折り紙にしたので見にくい。。。
お座りがまだできないので、バンボとかがあればいいのですが我が家にはありませぬ。
離乳食は特にアレンジしませんでした(^_^;)そして今日は離乳食あまり食べてもらえませんでした…
ハーフバースデーを迎えて
息子もお腹から出てきて無事6カ月を迎えました。妊活しているときは妊娠出来るかな?と思い、妊娠中はちゃんと無事に生まれてくるのかな?と思い、、、、今元気にここにいてくれるのはとてもうれしいことです^^
びっくりするほど成長が早いので毎日がとても楽しいです。イライラすることもあるけれど、やっぱりかわいい息子です^^
こちらもどうぞ!
《お家で手作り簡単》お部屋に足型アートをおしゃれに飾っちゃおう! - わださんちの育児メモ
《かわいい!》ベビーフルーツやってみた!キウイ・トマト・チェリー - わださんちの育児メモ