週末は、せっせとおにぎりを作ります。
夫のブーさんは仕事前に朝ごはんを食べる習慣がありません。
それでも結婚当初は早起きのブーさんよりも早く起きて、朝ごはんを作っていました。
何週間か過ぎたころ
「早起きしてもらうの申し訳ないからいいよ。オレは元々朝ごはん食べないし。」
そう言われ、平日はブーさんの朝ごはんを作らなくなりました。
しかし健康を考えると休みの日だけでなく、仕事の前にも朝ごはんを食べて欲しい。
手間なく毎日食べてもらうにはどうしたらいいか。
作り置きできてブーさんが好きなもの。
そして、作るのも食べるのも簡単なもの。
色々と考えた末、「冷凍おにぎり」を作ることにしました。
かつおふりかけ・かつおぶし・いりごまはいつも入れます。
「かつおふりかけ・かつおぶし」はブーさんの大好物。
「いりごま」は強力な抗酸化作用を期待して、毎日食べるようにしています。
今回は冷凍保存しておいた「大根葉のふりかけ」をごはんに混ぜ込みました。
少しでも食物繊維をとってもらい、中性脂肪の上昇を抑えるためです。
ブーさんは遺伝性の高脂血症(脂質異常症)なので食事に気をつけないといけません。
おにぎりの具や混ぜ込むものは現在模索中。
少量のしょうゆで味付けをしておにぎりを作ったら、保冷剤で冷ましてから冷凍庫へ。
最初はジップロックに入れていましたがブーさんが取り出すときに面倒らしいので、
ラップで包んだものをそのまま冷凍庫に入れています。
毎朝1こずつ、食べる前に電子レンジでチン。
仕事の合間にパパッと食べられるので、めんどくさがりやのブーさんでも大丈夫。
週末に作り置きすれば平日は手間いらずなので、体力のない私でも大丈夫。
「我ながらよい朝食を思いついたな」と自画自賛しています。