正解するカドとかせっかく面白くなりそうなテーマも「なんでこんなことに?」って有様になるし
んでノエインもう一回見直してやっぱ老害補正抜きにしてこっちのがおもろいと思った
カドと比べたらまだガッチャマンクラウズ2期の方が面白かった
どっからアニメ(業界)が面白くなくなったのかと考えたら涼宮ハルヒからだな、たぶん
なんかニコニコユーザーみたいなペルソナ設定してそれにウケればいいんだろ的な
反応を求めて作るようになったっていうかウケ狙いすぎっていうか
あれからけいおんとかラノベアニメ量産、ラノベは異世界転生ばっか作りアニメもそれを元にして、と
オタク的なお約束の反応求めるためにテンプレのお約束仕込んでそれをキャラ変えてなぞるだけ
どんどんつまらなくなっていった
話を省エネすんなよ
競合も同じことやり始めた結果、飢餓状態に陥ってブラック職場量産した
そりゃそうよ
んー、スレイヤーズとかもあったし今みたいなアニメ的お約束を喜んで受け入れたがるオタク層ってのは元々いたんだろう
もちろん全部が全部つまらないってわけではない、ぱにぽにとか極上とか好きだし戦コレも好きだ
特に働き出すと観る時間もないし面白いか判断するのに3話も観れねーよ
正解するカドは進行が遅くなって仕方ないテーマ扱ってるから追いかけてたけど
なにあれ?
錬金3級かよ
久々に置いてけぼり感を味わえたっていうのが、一番の収穫です
ただその分、ケレンミのノウハウがないところが浮き彫りになってるせいで
バトルパートとか動きの激しい場面とかがオモチャっぽく見えてしまう
その辺りの技術が蓄積されれば良くなってくるね
ブラムとか良かったし
それはそうとして、
問題は分かってて
http://www.writersguild.or.jp/
これがあるから日本はいつまで経ってもシナリオ(脚本)に金を使えない
シナリオに金を使うと外の人間に使うからで製作に還元できないから
追記:
「予算が違う」?ここで問題なのは正解する方法(藁)が分かってんのに何で後追いしようとしないのかって話だから
数十人用意しなくてもシナリオチームを作ってそこで話作ることくらいはできるだろ
同じような言い訳CGで言ってたけど結局CG導入するのが主流になってきてるよね
なら早い方がいいよね
少なくとも複数人がアラに突っ込みいれてれば鉄血はオルフェンズみたいなことにはならんかっただろ
アニメ映画は映像も脚本も自由だが地上波はこの制約が付きまとい続ける
これを知ってる人間は少ない
言いたいことは
いい加減「涼宮ハルヒ」を狙うのはやめろ
ちゃんとアニメを作れ
あとはピクサーやディズニーも言ってるけど「都合のいい世界」を作ろうとするな
自分が解決できないような問題をアニメに持ってきたら解けないから
かといって鉄血みたいに天邪鬼や逆張りしまくってオルフェンズになればいいってわけじゃない
難しい問題をキャラクターに与えて、それを予想を上回る解決をさせろ
オリジナルこそが市場で一番求められているものであるはずなのに
金もろくにもってないニコニコ的なペルソナに対して媚びを売ってどうするんだ
PS:
面白かったよ
でもこれが今後のベーシックになるとは今の業界観てたら思えない
あれはたつきが面白いから面白いんであってスタジオが面白いシステムが面白いわけじゃない
低予算のほうがスポンサーの口出しが減り監督の自由が増えてヒットに繋がる、
逆に中途半端なカツカツのブラックなスタジオでは何の余地もなく実験もなく
これに乗れないやつは食べれないものばかり
PS2:
…だな!
PS3:
>脚本がつまらないのは日本脚本家連盟のせいって理論はアクロバティックすぎる。
残念ながらこれは真です。
そういうように指導してるし、なんでドラマがラノベっぽくなったのかの原因もこれ。
PS4:
>「懐古主義」「飽きただけ」「合わなくなった」「感性が失われた」「お前が面白くないから」
だーかーらー。
目じゃなくて頭がおかしいな?
粗悪アニメの増加がすごいっつってんの。
PS5:
神バハはよかった
ああいうのがもっと増えるかと思えば実際は逆だったのが今のアニメ業界
PS6:
>アニメの脚本って監督や原作者や出版社やその他いろいろな人の意見を聞いて、何度も改稿して仕上げるもの
〆切り「お、そうだな」
PS7:
>アイカツをみてください
俺は知ってるぞ
見つけ次第、通報するように
PS8:
>ヘボット!を見よう。
けものフレンズを知らない奴はこういうかわいそうなことを言い出す
見たけどけものフレンズは例外だから 面白かったよ でもこれが今後のベーシックになるとは今の業界観てたら思えない 書いとくか
元増田は気の毒な老害だな。もうアニメから離れた方がいい。好き物を見て生きたらいいじゃないか。 夜明け告げるルーのうたも、この世界の片隅にも観ていないんだろう。
ちゃんと全部よめ 映画と地上波は別軸にしてるから
テレビシリーズのアニメの話にピクサーとディズニーの脚本作り引き合いに出してるだろ 予算も製作時間も客層も方向性も違う
ノエインだって、その協会に所属している人間か、またはそれに類する人間が脚本を書いているだろう。 もう去るべき時が来たって事だよ。アウトドアレジャーでもやったら?
そりゃノエインは「アニメ涼宮ハルヒ」の前だからな アニメお約束シーンでアドレナリン出すオタク向けに作ってくれなんて要望はなかったし脚本家も今よりまともなやつ沢山いただろ ...
そりゃノエインは「アニメ涼宮ハルヒ」の前だからな 少しは調べろ アニメお約束シーンでアドレナリン出すオタク向けに作ってくれなんて要望はなかったし脚本家も今よりまとも...
キチガイかお前は ニーズによる組織の性質変化について話してるのに人間がスタッフが同一での違うだのどうのこうのの話はしてねえよ 個人・宮崎駿じゃなくて組織・スタジオジブリの...
そもそも無根拠な推測 脚本家も今よりまともなやつ沢山いただろ というのが全く見当違いだったのに、相手がおかしいって言い出すヤツの方がおかしいだろう。 あなたの推測はこと...
歳取ると偏見だけで若者を断罪できて気持ちよさそうですね
ハルヒが流行ってたときは俺もバリバリ若者でしたけど 当時から同じような感想でした 何が面白いんだこのアニメ? でした
じゃあ若いときから残念な感性だったんだな もっとアニメを見続ければそのうち治ることもあるかもしれん 頑張れよ
俺にとっては涼宮ハルヒで涙流せるお前の方が残念な感性だけどな どうせあの花観に行って映画館でめんまに号泣してたんだろ 俺は申し訳ないけど号泣できないのであの花つまんなかっ...
作品への評価として「泣くかどうか」をいきなり持ち出してくるのが、そういう感性でしか作品を観られない残念な奴という自白になっているんだが。
神山監督がチームで脚本作る取り組みをやってたはずだけど、それが結実したのがひるね姫だからなあ
ハルヒからつまらなくなったのか。 では四畳半神話もまどマギもタイバニもピングドラムもシンフォギアもガルパンもピンポンもつまらなかったのか。 どうも私とは趣味が合わんな。
元増田のようなタイプの人間は、そもそも「ラノベアニメ」とぼんやり定義して批判して、反論されると「それはオレの定義じゃない」みたいなふざけた事言うヤツだから、そんなのは...
「自説への反証はノイズなので取り除くと自説は完全に証明されている」 とかいう詭弁の中の詭弁
ピングドラムの序盤のつまらなさ、中盤からの確変っぷりは異常 たしか7話か9話くらいまではつまらない
うんお前とは趣味が合わない 四畳半神話、まどマギ、ガルパンはうんこ
主観的評価と客観的評価を区別できないやつー
客観的評価の話なんかしてないんだが
じゃあ文章が下手なんだな。 いますぐ元増田の記事の一行ごとに「個人的な好みの問題なんだが、」を付けてこいよ。
増田では横槍がデフォルト
ピンポン以外は全部ウンコじゃねーか
ピンポンはよかったのか。 じゃあJoJoとか面白くなかった? うしおととらとか。
JoJoは第4部が失敗だった。 1,2,3は良かったよ。 なんで第4部が失敗したのか原因がはっきりしてる。 能力がややこしい。 JoJoの4、6部は特にややこしい能力が多い。 1,2は...
こいつ、ただ単に馬鹿なんじゃね…?
失敗って、客観的な話? 視聴率低かったの? 円盤の売上?
円盤 売上もそうだが利益率低すぎる 商業的には失敗
龍の歯医者はつまらなかった
つまらない人間が何観たっていっしょ アニメ見るのやめろ
でもお前、脚本書けないじゃん
今期は「異世界食堂」というアニメがおもしろそう。
シナリオが新鮮で面白いと思えるものはいつの時代だって年に1つか2つだったろ。昔も今も。 ただ本数が昔の3倍ぐらいに増えてるので、それにつれて面白いのが3つ6つに正比例で増える...
こういう「はいはい個人の感想ですね死ね」で済むようなクソ記事に中途半端に理解を示して「よくわかんないけど最近のアニメはこうだからじゃない?」みたいなクズコメントを付け...
イキリオタクこわーい
ディズニー、ピクサーでもクソつまんない話の作品あるぞ
深夜アニメもそこそこ見てたちんの者だが 割と楽しめるの多かったゾ トイストーリーは無論 モンスターズインク(2の方がすこ) シュガーラッシュはゲーマー向けだし カーズ アナル...
伏線と思わせてフェイクだったという意外性を狙ってもなくて結局どれも伏線じゃなくて唐突な展開が多すぎ問題
さっきそんな記事があったからか、この増田が怒りのロードショーの村山に思えてきた。
少なくとも正解するカドに限っては日本脚本家連盟ではない小説家が脚本書いてるんだから、それを引き合いに出すのは悪手だろ 増田の主張する日本脚本家連盟が元凶だとするなら、そ...
アニメを評価する指標が売上しかないからでしょ。 批評やレビューサイトが存在しないから 評価されるべき作品が評価されないし、 旧作は何を見ていいか分からない。 売上至上主義だ...
アホな… 円盤の売上至上主義の前は、おもちゃの宣伝至上主義のテレビアニメだったわ! そういう商業主義批判みたいのは本当に古臭い。今評価されている物は商業にも寄せつつ、自...
アニメは同じ脚本家の似たような脚本でも監督・演出で全然変わるから
もしかして脚本家に嫉妬してんの?
「最近のアニメも面白いって言ってる」ってのは「黒人の友達もいる」と同じで、感性の摩耗・偏狭なアニメ観の形成に対する言い訳にはならないんだよ。そのまま老いて死ね。
アニプレのアニメは見ててつらい 「大作ですよ。すごいでしょ」アピールがひつこい
元増田と俺は多分趣味が合わない。でも指摘の殆どは結構正しい気がする。クール内でキッチリと構成を練り上げて脚本のディテールを管理する仕組みが野放しで属人性に賭けるギャン...
元増田は正しくないから認識を改めたほうがいいよ。というか反面教師にしたほうがいいよ。あれはアニオタが闇落ちした姿だよ。もっともらしい長文に騙されないようにね。
うーんどうだろ。確かに元増田の「嫌いな物と質の至らない物をごっちゃにする感じ」とかは拙い気がするし、日本脚本家連盟やらピクサーディズニーのくだりはよう分からん気がする...
カドのスタッフの中にノエインを作ったスタッフがいるのは皮肉だなあw
嗜好の変化だったり流行が合わなかったりで 好きになれるアニメがないどころか気に入らない作品が増えて 賢者たる自分が嘆いているのに 世間の愚か者どもはおもしろ~いと評価して...
誰も正解するカドのシナリオ自体を擁護してなくてワロタ
おっさんが名作扱いしてるスラムダンクやDBZだって 当時の興奮を共有してない若者からすれば何が面白いのだわ
DBやDBZは引き延ばしとか欠点あるけど 今でも面白いし ガキにも受けてるからIP続いてるんだろ
スラムダンクは終わった作品だからあれこれいっても仕方ないけど DBは今でもアニメやってるし子どもにも人気でオッサンも子どもといっしょに見てますよ
いやそもそもハルヒ面白いから たしかに斜に構えたオタクの願望投影っぽい部分あるなー とは思うけど それ差し引いても面白い部分が多い 願望投影なんてどんな作品でもだいたいある