6 月 21 日頃?に PowerShell 6.0 の Beta 3 が出ていました。PowerShell 6.0 はオープンソース、マルチプラットフォームの PowerShell (Core) 。
GitHub PowerShell/PowerShell: PowerShell for every system!
[URL] https://github.com/PowerShell/PowerShell
Latest release (v6.0.0-beta.3 release of PowerShellCore)
[URL] https://github.com/PowerShell/PowerShell/releases/tag/v6.0.0-beta.3
Linux の PowerShell 6.0 Beta 3 から Windows に PowerShell Remoting で接続するには、WinRM で Basic 認証と平文の許可が必要です。いつも忘れてしまうのでメモ。
コマンドプロンプト(管理者)の場合:
C:\> winrm set winrm/config/Service/Auth @{Basic="true"}
C:\> winrm set winrm/config/Service @{AllowUnencrypted="true"}
PowerShell(管理者)の場合:
PS C:\> Set-Item wsman:\localhost\service\auth\basic $true
PS C:\> Set-Item wsman:\localhost\service\allowunencrypted $true
セキュリティを弱めることになると思うので、ご利用はご自分でご判断あれ。
(これとは別に Enable-PSRemoting による有効化や Set-ExecutionPolicy RemoteSigned の設定をしてあげる必要がある場合があります。)
ネタ元は以下。Windows から Linux への PowerShell Remoting は必要性をまったく感じないので試していません。
PowerShell remoting between Windows and Linux - 4sysops
[URL] https://4sysops.com/archives/powershell-remoting-between-windows-and-linux/
0 件のコメント:
コメントを投稿