image credit:facebook:hopeforethan
日本のように国民健康保険がないアメリカの場合には、個人で保険に入らないと莫大な医療費が請求される。指に包帯を巻いただけで90万円、盲腸手術で575万円と、そりゃもう桁違いだ。たとえ保険に入っていても元の金額が膨大なのでかなりの負担を強いられる。
これを改善すべくオバマ前大統領が、オバマケアと称した医療保険制度改革を進めてきたが、政権交代で一転、オバマケアの撤廃が決定した。
共和党のヘルスケア法案、通称「トランプケア」の実施が迫った今、多くのアメリカ人が医療費の高騰に恐れおののいている。
ニュージャージー州に住むある母親は差し迫った変化に対して異を唱えるため、慢性疾患の息子に送られてくる毎月の病院の請求書をツイッターで公開し、これがネット上で話題となっている。
もし保険がなければ、1回の請求額はなんと約2310万円である。
スポンサードリンク
トランプケアで保険に上限が設定される
看護師だったアリ・チャンドラさんは妊娠中に、お腹の中のイーサンが内臓変位症候群という内蔵の位置に異常がある病気にかかっていることを知った。
イーサンは心臓にも異常があったため、生後6日目にして最初の手術を受け、以来現在までに数度の手術を受けている。これまで医療費のほとんどは保険によって賄われてきたが、トランプケアが施行された場合、状況が大きく異なってくる。
トランプケアには”生涯上限(lifetime cap)”が設けられており、1人の人間が利用できる保険額に制約がある。
こうした制限はオバマ政権においては禁止されていたものだ。トランプケアが施行されれば、イーサンのような子供たちはその利用額の上限に達し、その親たちは膨大な額の請求書に直面することになるだろう。
チャンドラさんが公開した最新の請求書と一連のツイートは一気に拡散された。彼女と同じような懸念を抱く親たちは、トランプケアに対して断固とした反対の立場をとっている。
トランプケアについて議論が過熱する中、タイムリーな話題。今日、イーサンの直近の心臓切開手術の請求書が郵送されてきました。
room-board/semi 部屋 2,252,600円
coronary care 冠状疾患治療 4,708,900円
pharmacy 医薬品 821,518円
sterile 殺菌備品 1,056,600円
supply/implants 備品/インプラント 4,299,900円
laboratory 試験室 63,800円
lab/chemistry 試験室/化学 1,509,800円
lab/immunology 試験室/免疫学 34,400円
lab/hematology 試験室/血液学 659,400円
lab/bacter 試験室/細菌 110,600円
lab/other 試験室/その他 8,200円
diagnostic 診断用胸部レントゲン 358,100円
cat scan CAT測定/頭部 124,300円
OR 手術室サービス 4,048,926円
Anesthesia 麻酔 239,196円
blood 血液/保管調達 833,400円
respiratory 呼吸サービス 574,400円
cardiology 心臓学 339,000円
echocardiology 心臓超音波検査学 573,800円
drug 薬剤調整 458,899円
EKG 心電図/心エコー検査 36,000円
aetna 保険支払い分 -2,584,032円
aetna 保険支払い分 -8,484,999円
aetna 保険支払い分 -8,725,179円
please pay 請求額 50,000円
image credit:twitter./aliranger29
金額についてちょっと解説。保険がなければ、手術10時間、心臓疾患集治療室1週間、心臓科病棟1週間で23,111,500円を請求されていました。
image credit:twitter./aliranger29
息子はこうした手術を4回受けていて、中には多少大変なものも。前回の手術では集中治療室に3週間入院しています。
image credit:twitter./aliranger29
今年、手術はもう2回目。息子の手術の回数や大変さが減るといいけど、でも今後も胸を開くことにはなるでしょう。
image credit:twitter./aliranger29
心臓の専門医、ペースメーカーのための電気生理学医、多脾症なので小児科や免疫科にも定期的に通院しています。
image credit:twitter./aliranger29
夏に休養期間を挟んで、肺の専門医も加わります。5週間も診察がないのは初めて。
image credit:twitter./aliranger29
息子は1日に5種類の薬を飲んでいます。これも保険がなければ支払いはとても無理。
image credit:twitter./aliranger29
もう一度、金額を見てください。1度の手術で2,500万円近くかかっています。生涯上限が復活すれば、息子はもう終わりです。
息子の目を見て、ここまで一生懸命頑張ってきたけど、残念ながら君にそうする価値はもうないんだと言ってください。あなたにあえてそう頼みます。
image credit:twitter./aliranger29
自分が花より枝が好きだから私もそうだろうと、枝を集めてきたこの子にそう言ってください。
image credit:twitter./aliranger29
眠った後、私の首に手を回して体を寄せてくるこの子にそう言ってください。
image credit:twitter./aliranger29
元気のないホタルを葉っぱの毛布で包んで、怖くないように明かりは消さないでと頼んでくるこの子にそう言ってください。
image credit:twitter./aliranger29
投稿をどう締めくくればいいのか、泣きながらどう綴ればいいのかもわかりません。息子の命は絶対にかけがえのないものです。だから私たちは断固として戦います。
image credit:twitter./aliranger29
このツイートに関する人々の反応
彼女のメッセージに人々はすぐに反応した。
ある議員が、中流階級のアメリカ人はこの法案で年間26,500円相当の税額控除を受け取ることになると話していた。彼は、その方が私たちにとって大切なことだと考えているのだろう。
真実はこうだ。中絶については人命尊重派でも、世の中に生まれた子供の医療についてはそうじゃない。
アリさん、私はあなたのお子さんや同じ境遇にある子たちのためにずっと戦い続けます。伝えてくれてありがとう。強くありましょう、あなたは独りじゃない。
お辛いでしょう、心中お察しします。シェアしてくれてありがとう。この紛い物にその可愛い顔を突きつけてやりましょう。
あなたは私のヒーローです。みんな一丸となって、あなたの子や私の子、そしてほかの大勢の子供たちのために戦い続けます。via:hopeforethan・twitter・Mom Shares Her Son’s Crazy Surgery Bill To Show What Will Happen Under Trumpcare/ translated hiroching / edited by parumo
オバマケアでは国民の医療保険の加入が義務付けられ、最低でも医療費の60パーセントが保険でカバーできていたわけだが、高額な保険料が家計を圧迫し問題となった。トランプケアでは保険加入は義務ではなくなる上に上限すらもうけられる。これではもともと高い医療費を支払うことはできなくなる。
あちらを立てればこちらがたたず。どちらの政策をとっても簡単には解決できない根強いアメリカの医療問題がそこにはある。一番そのしわ寄せがくるのは難しい病気をかかえた小さな子どもたちだ。
アメリカの医療技術水準は確かに高いが、医療費もかなり高い。これでは本当に困っている人に治療が行き届かなくなってしまう。アメリカ系のメディアは連日この話題でもちきりだ。
あわせて読みたい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 13655 points | 何も食べずに宇宙エネルギーだけで生きる「ブレサリアン」を貫く夫婦(アメリカ) | |
2位 3114 points | アノニマスが「NASAはまもなく異星人の存在を公表する」と発表 | |
3位 1711 points | ちょっとここで聞いてきます。オーケストラの演奏中に犬が乱入。しっかりと腰を下ろして特等席で音楽鑑賞(トルコ) | |
4位 1456 points | 異星人か? ペルー・ナスカで発見された3本指を持つ奇妙な人型のミイラ | |
5位 996 points | ナニコレ新種のクリーチャー?ハスキーを丸刈りにしたら顔だけ超かっこいいアニマルが誕生してしまった件 |
スポンサードリンク
コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
アメリカの医療費がおかしいのはオバマの頃からというかそれ以前からだし
オバマケアだと保険料高騰するしで
どっちへ進んでも破綻しかないけどね
4. 匿名処理班
でもオバマケアの高額な毎月の保険料で破産する家庭も多かったのも真実だよ
オバマケアでは中間層が犠牲になってた
5.
6. 匿名処理班
アメリカ人って、なんでそんなに保険が嫌いなんだろ ?
7. 匿名処理班
アメリカの医療費ってなんでこんなに高いの?
医者の報酬が高いのか
8. 匿名処理班
日本の格差社会について勉強してた時期があったけど、アメリカさんも色々と大変よな。
アメリカン・ドリームなんて言葉があるけど、そんなものはまさに夢。日本以上に富裕層と貧困層の格差が固定されてる。
9.
10. 匿名処理班
アメリカの内情に全く無知なんだが、トランプはなんでオバマケア廃止してトランプケアにしようとしてるの?
この記事見た限りだとトランプケアに移行するのはデメリットしかないように思えるんだけど…?
11. 匿名処理班
一生の金額の上限かぁ…
それはそうと「指に包帯を巻いただけで90万円」の内訳が気になる
包帯使用料20万円とかなんだろうか
12. 匿名処理班
保険屋の意向にそった生涯上限策だろうな
確かに中絶反対とか生まれるまでの命には寛容なのに
生まれてからは冷遇し生きる権利を奪うのは理解できない
13. 匿名処理班
日本含むどこでもこういう社会の問題を指摘すると、金がないなら治療受けるなとか妊娠中にわかってたならこうなることは予測できたのにどうして<自主規制>しなかったみたいに叩いて批判から目をそらさせそうとする人達が現れるけど、為政者が国(民)を守るってのは、いつ誰がこういう弱い立場になっても不自由が少なくて済むよう最大限努力することじゃないのか
個人単位にしろ国同士にしろ、より弱い他者を排除しまくって強い者だけ得をしようとする政策ばかりじゃ、結局いずれみんな荒れて滅びるだけだわ
14. 匿名処理班
現代の先進国にあるのはこれ。
そして政治家や資産家に問いたい。貴方達は米や小麦を作れるのか?魚は?家畜は誰が育てる?
不動産の売買はとても儲かるね。では家やビルは誰が建てるのか?
人が人口を減らしていく時、先進国ではこれらができる人達からいなくなっていく。
15. 匿名処理班
オバマケア導入後に保険料が2倍3倍に跳ね上がってるのは無視かよ。
2016年度の保険料の上昇率が平均25%に対して給与の上昇率は3%以下だぞ。
トランプケアという名の共和党案がひどいのは確かだけど、リベラル共にとって不都合な現実を隠すやり口は本当に汚いわ。
16.
17. 匿名処理班
アメリカって意外と薄情なとこあるよね。でも日本とは事情が全く異なるからなぁ…
そもそも国民皆保険自体反対の人も多いし。伝統的に地域の(巨大な)教会がサポートするべきだという意見も根強い
国境を越えた瞬間に生まれた子供がアメリカ人になれちゃうわけで、そういうのにも全部保険適用していたらアメリカと言えども厳しくなるんだろうな
18. 匿名処理班
保険屋、あと肝心の医者たちは何と言ってるの?
だれも他人為になにかをする人がいないという
19. 匿名処理班
※10
日本でも給与から自動的に引かれるサラリーマンはともかく
そこそこ稼ぎのある自営業が全額支払う保険料はかなり高いから
「健康な俺らから金取るな」
という意見は結構あるよ。
だから小泉進次郎とかが健康ゴールド免許とか言い出している
20. 匿名処理班
*10
金はどうせ払うべき人が払う
オバマケアの場合この子の身代りにほかの中間層の家庭が犠牲になってただけ
21. 匿名処理班
俺のかみさんアメリカの病院で看護師をしているけど、医師、看護師はオバマケアがなくなるのを心待ちにしている
一番の理由は金のない連中とかもオバマケアで保険が適用されるようになっていて
何でもないケガや仮病で病院に来るのよ。足がないからと救急車を呼んだり、帰りも
タクシーを保険代を使って乗ったりとか好き放題やっている。
ジャンキーの連中も痛み止め欲しさに仮病で毎日(これ冗談抜きで)押し寄せてきて
緊急病棟で駄々をこねたり暴れたりする。 もう滅茶苦茶。 で、こういう連中の来ない
高い医療費をとる私立病院は凄く平和だと
医療保険を悪用する連中が増えたのが一番の問題なんだよ
22. 匿名処理班
大和総研の調べではトランプケアになると、無保険者が2018年に1400万人増加、2020 年に2100万人増加、2026 年には2400万人増加と予想される。
このため、無保険者の合計は2026 年に5200万人となるって話だ。
5200万人のうち何人が重病となり支払いができずに死んでいくのか…
病気になっても子供を病院に連れていかない(いけない)親も出てくるだろう。
オバマケアであれば、日本であれば、国民皆保険制度を持つほとんどの先進国であれば助けられた命が確実に減る。
貧困家庭どころか平均収入のの家庭でも無理な支払いせいで死ぬ子供は確実に増えるよ。
23. 匿名処理班
アメリカが訴訟大国であることをやめなければ無理だよ。
ちょっとしたことですぐ訴訟されるから、医者や病院は莫大な保険をかける。それが治療費に反映される。
政策への批判も大事だろうけど、すぐに訴えるのをやめたら治療費も下がるんじゃない?
24. 匿名処理班
保険を義務付けないのはいいとしても、上限を決めるってのはよくわからんな。
25. 匿名処理班
言葉は悪いがアメリカの制度はまるで口減らしだな…
まああれだけ大きな国を維持するのは大変だろうけど、そこまで犠牲を強いる破綻した制度で騙し騙しやってるならそのうち崩壊するだろうよ
26. 匿名処理班
(´・ω・`)そもそもアメリカの医療制度がおかしいんじゃないか
27. 匿名処理班
今病院三軒はしご状態の私はこの一点だけで日本に生まれて良かったと思うのだった。
28. 匿名処理班
オバマ式になって難民や貧乏人が際限なく治療を受けるようになったから月々の保険料が高騰して中流以上のアメリカ国民がノーを突きつけた形。
断言できないがこの人たちはおそらく難民。リベラルのトランプ叩きの材料にされている。
29. 匿名処理班
元の医療費に対して日本みたいに制限かけなきゃそうなるわな
税金だろうが保険料だろうが、誰かが医療費負担しなけりゃいけないって
理解してない奴大杉
30. 匿名処理班
無保険で2300万って原価おかしくね?
保険だけの問題なのかこれ?
31. 匿名処理班
※7
日本では一般病院のベッド100床に対して医師数は13人、
看護師は44人以上が施設基準だが、アメリカでは医師は72人
看護師は221人にもなり、アメリカでは日本の5.5倍の医師と
5倍の看護師がいる(98年当時)
そのため維持費がすんげえ高額となり医療費もどーんと
アップしてしまう
また州によっても医療費値段も違うのでさらに高い地域もある
後は医療訴訟の急増もあり、医者の医療裁判の保険もさらに
上乗せされるのでさらに医療費は高くなり、保険料も高くなる
なんちゅーかアメリカ特有の国民病気だろうな。こいつばっかりは
クスリで治療不可能だ
32. 匿名処理班
正直、難病を抱えた人達はカナダに逃げるしか方法はないと思うなぁ・・・
トランプケアは金持ちと健康な人間にしかメリットが無さそうだし、しかもトランプケア自体まだ中身がちゃんと決まってないっていう状況・・・
33. 匿名処理班
>>6
全ての人に良い医療を安心して受けて貰う為にオバマケアが実施された
しかしオバマケアで保険料が高騰して、かつ義務とされた為に毎月高額な保険料に中間層が悲鳴をあげてた
そこでトランプは中間層を味方に付けるため
オバマケアを廃止し義務を撤廃した
すると今度は医療費が莫大に膨れ上がり
元の低所得者はまともに医療を受けられないアメリカに逆戻り、こんな事案が出て来はじめたって感じだと思う
問題はオバマケアとかトランプケアとか以前の話
包帯や診察しただけでうん十万とか盲腸の手術をしただけでうん百万とかの
病院、医療の側のお手盛り会計、命を人質にした金儲け優先の経営だよ
これを何とかしないと何ケアしようが
保険料が毎月高額か医療費が破産レベルの二者択一
34. 匿名処理班
※7
保険とか以前の問題だよな原価から見直して適正値段を計算するべき
35. 匿名処理班
もともと病院職員の給料が高い+何かと訴訟が多くて費用がかかる+政府が診療報酬決定に介入しないので自然と医療費が高くなる→保険料も高くなる→会社で医療保険に入れるようなそこそこの会社員以外は保険には入れない。オバマケアに反対するのもそうしたホワイトカラーが中心
ググってみるとこんな感じなのかな?
36.
37.
38. 匿名処理班
問題は保険とかじゃなくて、医療費が法外に高いこと何だが、、、
39. 匿名処理班
もはやブラックジャックの治療費だな
40. 匿名処理班
こういう記事は他のサイトでも見るけど、実際どうなっているんだろうか
医療が原因で何百、何千万の借金に追われる人ばかりなのだろうか?
41. 匿名処理班
私の友達(在米日本人)、アトピー用の塗り薬処方してもらったら、新薬だかなんだかだったらしく一本13万円請求されてビックリして突き返してきたそうな。処方する医者も値段までは気にしていなかったらしい(ホントかな?)。いい保険に入れる人にはいいんだろうけど、そもそも実費診療だとしても割高だよなぁ。
42. 匿名処理班
TPPが発効してたら日本の保険制度も危なかったと思うと
43. 匿名処理班
オバマケアについての分析は、ニッセイや大和総研で分析してレポートされてるけど、保険料が高騰するってのは見当たらなかった(オバマケア 保険料推移 pdfで検索)。アメリカ国家の財政負担があがるとか(保険料を負担できない低所得者層の保険料を負担するため)、雇用主の保険加盟者数が増えるので雇用主の負担が上がるってのはあったけどそのことかな?純粋に疑問なので書き込んでしまった。
いずれにせよ一部の中所得者層と富裕層のためのケアプランがトランプケアだと思う
44. 匿名処理班
アメリカで子供のドナーが多い理由の一つがこれ。
45. 匿名処理班
真実はこうだ。中絶については人命尊重派でも、世の中に生まれた子供の医療についてはそうじゃない。
これはしっくりきた
46.
47. 匿名処理班
心臓学 339,000円
これが一番わからないんだけど
48. 匿名処理班
割り切りは必要だよ。
生まれてすぐの難病の子供に何億もかけて延命して元は取れるのか。
70の老人に同様に際限なく注ぎ込んで90まで生かしてどうなるのか。
かわいそうかわいそうで現実を見ないと全員が道連れにされてしまう。
日本でも個人ごとの掛け金をベースにした上限のような歯止めはかけないと。
49. 匿名処理班
※6
ガンマン時代の名残さ
決闘でやられた方は負け=苦しんで死ぬってのが正当化されてる
だからみんな銃を持つ、負けたやつに政府は支援しない
50. 匿名処理班
スポンサーからいくら貰ってこの記事を書いているの?
51. 匿名処理班
保険適用外だったとしても、日本で治療したほうが安く済みそう
52. 匿名処理班
>>33
我慢するか自分で何とかするんだよ市販薬で
もうほんと最悪どうしようも無くなって
痛みに耐えきれず、ほんと死ぬって状態で
「病院は止めてくれ」とうわごとのように
うめき声をあげながら病院行く感じ
海外動画で虫歯を麻酔なしで自分で抜くのとかあるけど
病院行けよって日本人は思うけど行けないのよ
53. 匿名処理班
レントゲン35万とかぼったくりすぎw
保険なしで撮ったけど日本じゃ三万ぐらいだったぞw
後日保険証持って行ってほとんど返ってきたけど
54. 匿名処理班
日本の医療費が安いのは保険で足りない分を国が借金しているだけ
将来確実に破たんすると分かっているにもかかわらず
何の対策を打たない日本よりもアメリカのほうが健全
55. 匿名処理班
※41
日本の100倍ですか...
もう滅びればいいんじゃないかな?
56.
57. 匿名処理班
訴訟の問題もあるが、基本的にアメリカと日本では医者の所得が全然違う。
しかも、アメリカは患者単価が非常に高いので、病院も診療所も余裕がある。
ただし、下層階級用の病院は例外だが。
それでも、日本人の多くはアメリカの医療を理想的と考えているのでは?
58. 匿名処理班
国民皆保険かどうかではなく点数制かどうかでは?
59. 匿名処理班
異常なほどの高額医療費をなんとかしないことには……。
保険制度云々以前の話だよなぁ。
60. 匿名処理班
はっきり言って医療、というより先進国のほとんどのインフラがけっきょく中間層が損してしまう仕組みなことがだめなんだよ
61. 匿名処理班
ツイッターでもアメリカで骨折して500万払ったってツイートあったな
62. 匿名処理班
※21
それが一番の問題なのかどうかはわからんけど、そういう側面があるってことは知らなかったから具体的な形で教えてもらってよかったよ。
63. 匿名処理班
全部トランプのせいにするのはねえ。オバマの国民保険制度に反対していた勢力が支持した結果だしな。自分のことは自分でする、他人のために保険料を払うなんてゴメンだという国民が結構いたわけでトランプ政権が生まれたんだよねえ。それと日本もそうだが財源の問題をオバマは無視していたわけで財政赤字も問題になったわけだ
綺麗事ですまないことをごまかしていたオバマと現実を突きつけたトランプ。正直者はどっちだろうね?
64. 匿名処理班
そもそも病院がボッタクリすぎでしょ。アメリカの政治家は高すぎる医療費を是正しようとはしないのかねぇ。金持ちだけが天国の世界が、民主主義を名乗っていることの不思議さよ。
65. 匿名処理班
国民皆保険制度を共産主義的だってことで大昔から反対してるのはアメリカ人だよ。クリントン政権のときも考えられてたのに、強烈な反対にあってポシャッたんだよ。
だから、これトランプの責任じゃなくてアメリカ人全員の責任。トランプじゃなくても、取り下げてた可能性高い。
66. 匿名処理班
トランプは嫌いだが、こればっかりは歴代政権と製薬会社や医療従事者のせいだろ
平均給与が他の業種の4,5倍って異常過ぎるわ
67. 匿名処理班
数年前突然エイズ治療薬の値段55倍に値上げしたアメリカの製薬会社がニュースになってたなあ
68.
69. 匿名処理班
この記事、一部だけ切り取って偏ってるなあと思ったら、コメ欄で詳しく解説してあって助かった。
どちらも一長一短で、どっちの方がが善い悪いで割り切れる問題じゃ無いんだよなあ。
70.
71. 匿名処理班
※48
自分自身がそうなったらどうか。
自分自身でなく自分の本当に大切な人がそういう境遇におかれたなら。
本当にその事を真剣に考えてんの?
72. 匿名処理班
医療保険って要はみんなが少しずつお金をプールして医療が必要な人を助けましょうっていう相互扶助システムでしょ
俺だって保険料払うの馬鹿らしいと思うことあるくらいなんだから移民国家の国民なら尚更だろうな
73. 匿名処理班
米医師会の強い権力はアメリカの政界をも動かす 国民皆保険制度や点数制度は昔からアメリカでも議論はあった それを許さなかったのが中流階級層と米医師会 日本の医師たちの様に収入の割合に対して過酷な勤務と長時間労働を嫌って今現在のようになる
完全個人主義の民主主義と言う社会が招いた結果
74. 匿名処理班
とりあえず周辺の病院の入院患者の平均年齢を調べてみることをオススメする
60歳より下はまず無いだろう
本気で難病の子供を救いたかったり、医療費の高騰を思い悩んでくれる人がいるのなら
まず自分の死に方を決めてほしい
75. 匿名処理班
※21
それこそ、保険料を払っていない移民による、金目当ての薬の横流しも起きてるからね。
ケネディ政権時に選挙目的で、英語が出来ない人やキリスト教徒じゃない人でも国籍や永住権が手に入る様にしたりと、民主党は綺麗事を言いながら真面目に働いている人を殴る政策ばかり。
実際、ケネディ政権後に英語が出来ないアメリカ人が増加するに従い、それまでほぼ共和党ばかりだった政権が二大政党状態に移り、先の選挙でもヒラリーが「不法移民でも5年逃げ切れば選挙権と生活保護をプレゼント」と公約して、不法移民に選挙活動の手助けをさせてた訳で…。
76. 匿名処理班
※6
弱肉強食を地で行ってんだよ(真実)
77. 匿名処理班
そこで、簡単な病気は「 薬局で 薬を買ってすませる 」。 日本のように、ちょっと具合が悪ければ病院・・ということはない。 日本では処方箋がなければ買えないような効き目の強い薬も置いてある。 トヨタの女性重役は、アメリカの普通の薬局で買える薬(日本では承認されたいない)をネットで取り寄せて逮捕された。
78. 匿名処理班
ブラックジャックの請求かよ
79.
80. 匿名処理班
トランプを悪く書きたいのかもしれないけど、
知人はオバマケアで苦しんでた。
毎月の保険料は日本円で13万を超え、オバマケアに入らなくても毎月罰金六万円ほどを払う。
罰金を払っていたほうがマシだと笑ってた。
そしてオバマケアのネットワークの病院に電話しても誰も出ない。
早くやめてほしいとぼやいていた。
アメリカのこの高すぎる医療費を設定しているのは病院ではなく保険会社。
彼らの権限が1番強いよ。病院に医療費を決める権限はない。
81. 匿名処理班
これはもう昔っからの問題なんだよね
父の知り合いのアメリカ人が病気した時に、家じゅうの金目のものをすべて売り払った
奥さんの母親の形見の指輪まで売って医療費にしたと聞いた
なんとか家は売らずに済んだ
決して貧乏人じゃない、そこそこ余裕のある中産階級なんだけど、一旦病気したらそこまで行く
今からもう40年以上前の話だ
とにかく医療費がバカみたいに高いという問題がある
82. 匿名処理班
※75
カーター政権時に「密入国者でも隠れていることはありません!」みたいなキャンペーンをやって永住権大安売りしたのも大きいと思う。
結局のところあれで非合法でも入国しさえすればタダで食わせてもらえるってイメージになったのがケチの付き始めだった気がする。
83. 匿名処理班
なんでアメリカはそんなことになってるんだろう?私も健康保険高いし病院行く暇ないし要らない!と思ってたけど、一生病院通いになる病気が突然発症した。現在は仮に10割負担でも保険料とトントン程度だけど、先はわからない。薬価が右肩上がり。
役に立って初めてわかる。それが保険。
84. 匿名処理班
日本に産まれてよかった・・・
85. 匿名処理班
散々コメント出てるけど、(我々日本人から見て)高額過ぎる医療費になんの疑問持たないのかな?
よく日本の家は高いとか言うけど、稼ぎに相応しい家に住めばいいけど、医療費は命に関わるんだからなぁ、正直理解できないな、医療業界と製薬業界と議員がなんちゃらかんちゃらなんだろーか?
※77そりゃ日本だからなあ、アメリカだって州ごとに大麻に対する規制が違うし
それに怪我は薬だけじゃ治らんと思うんだが、誰でも事故にある可能性はあるからなぁ
86. 匿名処理班
他の人も指摘しているけれども、
この問題って根元は保険ではなく適正な医療報酬とは?って部分じゃんね?
その辺の規制も含めてやればよかったのにね?
※48
確かにその通りだと思う。
日本も健康保険の崩壊が指摘され始めて随分たつけれど、
その辺をしっかりコントロールしないと辛い思いをするのは現在幼稚園とか小学校に通ってる子供たち。
自分自身がそういった立場になったらって意見もあるけれど、
将来を見越してきちん資金を自分で管理してりゃなんとでもなるんじゃね?
その金額でなんともならないなら諦めるべきだと個人的には思う。
87.
88. 匿名処理班
アメリカの問題は取り敢えず置いといて、日本は制度的に生涯上限設けても良いんじゃね?
とちょっと思いました
89. 匿名処理班
米にしても中にしてもその他医療保険後○国にしても個人のキャラが強いというか逞しいよ。生き延びたもの勝ちって価値観なら社会保障ってある種甘えでしかないのではと思ってしまう。
90. 匿名処理班
アメリカがいじめているキューバがアメリカに負けない位の医療先進国ってもやしもんで岩田さんが言ってたね。医療費無料だったと思うけど亡命させて貰えたらイイのにね。
91. 匿名処理班
アメリカの医療水準が高いってのはこの治療費のバカ高さと関連してる?
莫大な研究費開発費はこの患者負担のおカネから出ているのではないの?
だとすると、その恩恵を受けてることのメリットに言及しないのは公平?
92. 匿名処理班
※76
その弱肉喰いすぎて破綻する手前やね
トランプは中間層を味方につけたというコメントが有ったけど、低層が消えれば次の低層は今の中間層なのは言わずもがな
93.
94. 匿名処理班
やっぱ、医療費が問題なんだよな〜。
保険を差し引いたとしても、日本の医療費はアメリカじゃあり得ないくらい安いし。
だから日本の国民皆保険は成り立ってるってとこもあると思う。
95. 匿名処理班
キツイ言い方になるが…
個々に何を書こうがこの子は死ぬ
ビル・ゲイツが助ければ生きられるだろうけど、ビル・ゲイツに選ばれない子は死ぬ
オバマ時代も酷かった?記事に書いてある通りトランプ時代だからこそこの子は死ぬ
オバマ時代なら死ななかった子供が死ぬ
21世紀の先進国ではありえない事情で子供が死んでいるんよ
どうすべきか?
すでに答えは出ているんよ
先進国では当たり前の国民皆保険制度を導入するしかない
保険屋に企業にいいように使われてオバマケアを撤廃しないこと
さらに推し進めて先進国では当たり前の国民皆保険制度にすること
日本に住むなら国民皆保険制度のおかげでどれだけ多くの命が救われているか身をもってしっているだろ?
96. 匿名処理班
北欧じゃあ医療費タダだったりするのにな
税金高いって言っても日本より所得高いから困らないっての聞いて羨ましいと思ったけど、これ見ると高望みはいけないって思うわ
97. 匿名処理班
アメリカの保険の仕組みはおかしいし医療費高すぎだけど
友人が結婚相手のアメリカ人家族に日本の社会保険の
仕組みと料金を説明したら信じてもらえてなかった。
「歯医者に行って30ドルで済むわけない」と笑われたとか。
まあ、日本の医療は下に見られてるというのもあるけど、
そんなシステムはファンタジーよ、だそうだ。
98. 匿名処理班
日本人の平均寿命がこんなに長くなったのも国民皆保険制度のおかげが大きいよね(栄養の改善や医療技術の躍進も大きな要因だと思うけど、平均寿命の推移みていたらそう思う)
昔は日本でも家族の手術費を出す為に山や田んぼを手放したりした
99. 匿名処理班
※7
米は医療起訴もすごくて、年収2000万の外科医は1800万の医療起訴保険にはいる。
ばかばかしいから転職するってことになる。
自由経済主義のいきついた先がアメリカなんだろうね。
保険屋や銀行家のような金を右から左に動かす人間だけが儲かるシステム。
実業の世界から優秀な人はみな逃げるよ。
100.
101. 匿名処理班
※48
うわー腹立つ言い回し。
過去に身内を重い病で亡くした経験でもあるの?その上でその発言なら重みがあるけども。
102. 匿名処理班
日本の保険制度も財源の血を流しながら維持してる
そう長くはもたない
103. 匿名処理班
※47
技術料としての医療点数でしょう。
技術を学び続けるのに金がかかり、医者全てが治療を行うわけではない分野。
設備に払うお金以外でも、計上しないと医者そのものに払われるお金が減るのだろうね。
上にも上がっていたけど、難しい分の失敗時の訴訟リスクもあるし、
あちらで医者を続けるのはいろんな意味で大変だろうね。
104. 匿名処理班
医療問題以前に
アメリカの場合は馬鹿みたいな損害賠償問題がすべての原因だんだろうな
105. 匿名処理班
オバマケアも散々だった筈なんだが、あの人は美化されてるんだろうか
106. 匿名処理班
医療費高すぎって意見多いけど、先進医療なら実際こんなもんだよ。薬一つ開発するのに数億、数十億円、医療機械の開発にも数十億円、製造に数億円。ところがそれを利用するのは数万人、少ないものなら数百人。利用する患者一人辺りの負担は数万から数百万。そんな薬や装置を何十、何百使用するんだから、少し大きな手術すれば簡単に一千万くらいはかかるよ?
日本の医療制度のせいで感覚麻痺してるんじゃないかな?何のために日本は毎年借金をしてまで税収の数倍に当たる百兆円以上もの歳出を社会保障に向けているのか考えて。
107. 匿名処理班
※82
それ嘘やで。例えばフィンランドでは無料なのは18以下の子供だけ。それも上限有り。
高齢者の医療保証なんかだとむしろ日本の方が手厚い。これはどの国だったか忘れてしまって申し訳ないが、ある国の一般的な貯蓄と年金で暮らしてるモデルだと、癌が見つかっても治療は鎮痛剤のみの自宅養療しか出来ないとか。向こうの国の医療保証ってその程度だよ。
108. 匿名処理班
アメリカって互助精神がないわけじゃないというか…むしろ隣人愛的なものは日本よりあると思うんだけど、何故公的だったり金が絡んだりすると急に引くんだろう?
109. 匿名処理班
アメリカの医療界は根本的に、薬剤などが独占市場になってるのが悪い
先だってもインシュリンの価格を一気に上げて問題になってたよね
そのインシュリン生産を手がける企業の役員報酬、年に数十億円だそうな
弱者を食い物にして暴利を貪る連中ってのは、どの国にもいるんだよ
110. 匿名処理班
保険入ってても、普通の血液検査で5000円、少し複雑な血液検査で8000〜10000円
これが毎週だとかなりの出費だ。
で、アメリカだと色々請求額の種類があるみたいだけど、保険無し全額自己負担で・・・
「 1 3 万 」
日本に生まれてよかた・・・
111.
112. 匿名処理班
※63
綺麗事は必要だよ
じゃなきゃ国民を守れない事がある
特に子供はね
113. 匿名処理班
そもそもの医療費が異常に高額な気がする。。。
114. 匿名処理班
医療施設の維持管理代金、患者一人あたりの医師の数、
高高度医療研究費など色々な場面でお金が掛かるから何とも言えないけど、アメリカで日本の様な国民健康保険制度を始めたら麻薬中毒患者がペインキラーや坑鬱薬を欲しがって病院がエラい事になるだろうね。
出鱈目に高い訳ではなく、そこにはちゃんと理由も有る訳で。 日本の医療制度でアメリカのハイグレードな医療技術の全ては求められないですからね。アメリカの医療は、「他国に比べて亡くなる患者が少ない」だけで、実質を考えたら高額になる理由がちゃんと有る。包帯を指に巻くだけで90万、って最初から分かってたならドラッグストアに行けば良い話で、より高度な治療を受けたいから通うのが「病院」なんですから。
115. 匿名処理班
※102
本当に、それが事実だから困る
116. 匿名処理班
アメリカの病院と日本の診療所とは体質からして違うからね。
117. 匿名処理班
※60や似たような反論の方
自分や身内がそうなったら寿命だと捉えるよ
よく生まれつき心臓が〜とかで募金集めて渡米して順番割り込みしてる人の行為も疑問に思ってる質なので
生涯上限じゃなくても例えば何歳までの子供は上限なし、年代で段階的に上限下げて行ってとか
寄合い所変わりに病院行く老人を何とかしないと行けない
年金にしても制度そのものが崩壊したら意味ないでしょ
118. 匿名処理班
アメリカでの自己破産の原因の6割が医療費が払えないことによるもの
これによってホームレスになる人々も多い
前にカラパイアで紹介された、ホームレスの人達を無料で診療しに行くお医者さんの記事では治癒していない潰瘍やガンや傷のある人達がいた
119. 匿名処理班
これだと
社会主義も評価されそう
120.