社長はつくれない、常務になったら覚悟を アサヒ会長 アサヒグループホールディングスの泉谷直木会長
業績好調なアサヒグループホールディングス。かつて「スーパードライ」で一世を風靡し、キリンから国内ビール市場で首位を奪取したアサヒ。「第三のビール」事業などでもシェアを伸ばし、好業績を歴代トップのそばで支え、自らもトップに立ったのが泉谷直木会長だ。「先輩たちからのバトンリレーのおかげ」と語る泉谷会長に、リーダーの育て方や条件を尋ねた。
■リーダーとボスは違う
――泉谷さんが考える「リーダーの条件」とは。
「私の考えるリーダーの条件は3つある。1つは人間性、2つは資質、3つは能力だ。人間性とは、強い責任感と当事者意識を持っているかどうかだ。リーダーは大きな物事を決める覚悟を求められたり、泥をかぶったりするのだから」
「資質は『精神力』『自律』『譲れない一線を持つ』この3要素だ。経営者は、自分で決めなければならないので、とても孤独だし、ぶれない経営をしなければならない。だから、自分が譲れない一線を持たないといけないね」
「能力とは『戦略構築力』『目標達成能力』『リーダーシップ』の3つだ。外部環境がどんな状況でも、部下が誰であっても、勝てる戦略を組み立て、さらにその目標を達成する力が必要だ」
「『リーダーシップ』とは、現場のモチベーションを上げ、全員に1つの目標に向かわせる力のことだ。最初は全員の足並みがそろわなくてもいい。1~2割のメンバーでスタートしたとしても、ゴールは全員でやる。これがリーダーシップだと思う。ゴールが一緒なら思いを共有できるので、次のチャレンジに向かえる。リーダーの条件は、この3つだと思っていて、私は今も挑戦しているが、残念ながらうまくできているとはいえないね」
この記事が気に入ったらいいね!しよう
NIKKEI STYLEの最新記事をお届けします
- 「出すぎた杭」 生意気男がアサヒ社長になったわけ
- ドライから30年 夕日ビールを王者に変えた元住銀マン
- 「ビールが古い」 ライバル社のアドバイスで廃棄18億円 アサヒ樋口氏
- 窮地に陥ったライバルに… サントリー社長を「泣かせた」キリン社長の電話
- サッポロ「黒ラベル」ケタ違いに売る理系営業 彼の提案が決して断られないワケ
出世ナビ新着記事
Daily Ranking- By 出世ナビ -
-
1
キャリアコラム
異色の「ワイン起業家」 逆転の発想で大都会に醸造所
-
2
キャリアコラム
14歳が火をつけた将棋ブーム トップ棋士はお得?
-
3
リーダーのマネジメント論
常務になったら、社長になる覚悟を アサヒ会長
-
4
臼井流最高の話し方
論理的に話す人の落とし穴 「立て板に水」なぜ不快?
-
5
最強のチームビルディング
電車内のけんか、一発で止めた達人の一言とは?
-
6
最強のチームビルディング
チームの「困ったちゃん」対処法 やるべきはこの4つ
-
7
リーダーの母校
「つつましさ」は無用、自立心育んだ女子学院
-
8
孫子の「商法」
なぜ思わず笑顔? 孫正義氏の株主総会
-
9
ニューススクール
トヨタの誤算 なぜVWに首位を譲るのか
-
10
キャリアコラム
「出すぎた杭」 生意気男がアサヒ社長になったわけ
出世ナビの最新情報をお届け
keyword
- アート&レビュー
- 家計
- くらし&ハウス
- 株式・投信
- フード・レストラン
- 外貨投資
- 旅行・レジャー
- 不動産・住宅ローン
- 健康・医療
- 保険
- 女性
- 年金・老後
- 趣味・ガジェット
- 相続・税金
- 働き方・学び方
- マネーコラム
- ライフコラム