人生を豊かにする本物の医療を目指して。 Dr.SHUTOのブログ 「Wellness&Happiness」

心と体に優しい医療により、縁ある方々が悔いのない健康で幸せな人生を送るきっかけになりますように。


テーマ:

これらは現代日本人にとっては嗜好品と考えています。

 

今は飽食の時代ですので、

 

健康増進のためにこれらを毎日積極的にとる必要性は感じていません。

 

 

・砂糖、あらゆる甘味料

   (調味料の「さしすせそ」に入っているけれども。)

   

・牛乳

   (カルシウム補給などの理由で出されるけれども。)

 

・小麦粉を使った料理(麺、パンなど)

   (米に代わる主食として食べられているけれども。)

 

飽食の現代だからこそ、昔ながらの和食、粗食・少食をお勧めします。

 

 

 

========================
・私個人の主観的な意見による記事ですので(当然、偏りがあります)、内容の解釈に関しては各人の判断でお願いいたします。
・メッセージ等による質問はすべてスルーしています(お返事しません)。
・アメンバー申請が何件もきていますが、
申請の際に、メッセージのない方は承認いたしませんのでご了承ください。
簡単な自己紹介と、どういう理由で申請されたかなどを教えていただけるとありがたいです。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

Dr.SHUTO
=======================

 

 

 

AD
いいね!した人  |  コメント(1)  |  リブログ(3)

テーマ:

ストレスがたまると、

 

・味が濃いもの

 

・脂っこいもの

 

・甘いもの

 

・酒

 

などがやたらと摂りたくなったりします。

 

 

私自身、過去の経験から考えても、

 

嫌なことがあったり精神的に不安定になったり、

 

心もしくは体の疲れがたまっていると、

 

脳に刺激が欲しくなるからか、例えばパン類や麺類、スイーツなどをやたらと食べたくなります。

 

 

こういった食事が習慣化してしまったなら、

 

それは病気の原因になりえます。

 

誤った細胞の原材料を取り込んでいるのですから当然です。

 

 

ストレス対処のために一時的に食事が乱れてしまうのは仕方がないかもしれませんが、

 

そのストレス源を根本から解決させて、

 

心身ともに余裕、ゆとりのある生き方をすることは、

 

正しい食生活をおくり、健康を増進させるために大切です。

 

ストレスの解消を食事だけに頼り続けるのはよくないです。

 

 

自分が死ぬ時に「良い人生だった」と言えるような、

 

死ぬ時に後悔しない生き方をしたいものです。 

 

 

そのためのお手伝いをさせていただけるクリニックでありたいと、私はいつも思っています。

 

 

 ========================
・私個人の主観的な意見による記事ですので(当然、偏りがあります)、内容の解釈に関しては各人の判断でお願いいたします。
・メッセージ等による質問はすべてスルーしています(お返事しません)。
・アメンバー申請が何件もきていますが、
申請の際に、メッセージのない方は承認いたしませんのでご了承ください。
簡単な自己紹介と、どういう理由で申請されたかなどを教えていただけるとありがたいです。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

Dr.SHUTO
=======================

 

 

 

 

 

 

AD
いいね!した人  |  コメント(1)  |  リブログ(0)

テーマ:

嫌なことが続いて苦しい時、

 

ストレスフルな毎日が続いて逃げ出したい時、

 

逃げ出したくても逃げ出せない時、

 

逃げ出したくても逃げ出す勇気がない時、

 

「もう病気にでもなった方が楽だ!」

 

と思ったことはありませんか?

 

 

 私はあります。

 

 

 

明確な意思をもってそのようなことを考えていなくても、

 

無意識にそのように思っている人は結構多いようです。

 

今、病気を持っておられる方の中にも、

 

無意識に「病気だと楽だなぁ」と思ってしまっている人もいるかもしれません。

 

 

私もそのように思ったことがあるので、そのように思ってしまうお気持ちはよくわかります。

 

 

しかし、

 

無意識に持ってしまっている

 

「病気になった方が楽」

 

「病気でいる方が楽」

 

という思い込みを手放さないと、病気は治りにくいと思いますし、

 

本当の意味での幸せはなかなかつかめないのではと私は思います。

 

 

 

========================
・私個人の主観的な意見による記事ですので(当然、偏りがあります)、内容の解釈に関しては各人の判断でお願いいたします。
・メッセージ等による質問はすべてスルーしています(お返事しません)。
・アメンバー申請が何件もきていますが、
申請の際に、メッセージのない方は承認いたしませんのでご了承ください。
簡単な自己紹介と、どういう理由で申請されたかなどを教えていただけるとありがたいです。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

Dr.SHUTO
=======================

 

 

 

AD
いいね!した人  |  コメント(0)  |  リブログ(0)

AD

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。