なんでもない私の、ひとつひとつ。

5歳と1歳の男の子を育児中。夫のこと、息子たちのこと、趣味のこと、思いついたこと。どこにでもいる主婦の徒然。

5歳児に全力で「コマネチ」を仕込んだ話。

スポンサーリンク

f:id:rkssd0717:20170705023942j:plain

こんにちは。りかです。

今日は、長男こーちゃん(5歳)のギャグについてです。

 

突然のコマネチ

先週のこと。

保育所からの帰り道で、こーちゃんが突然

「コマニャチ!」

と、ビートたけしばりに動作つきで「コマネチ」をしました。

またなんだかすごいの覚えてきたな、こーちゃん。

(って、皆コマネチを知っているように思っているけれども若い世代は知らないのかな?)

 近くの畑にいた顔見知りのおじいさんが、くすりと笑ったのでこーちゃんはご機嫌。

「コマネチ」を連発です。

子供ってなんであんなに繰り返しが好きなんでしょうね。

 

家に着いてからもずっと「コマネチ」。

でも、「コマニャチ」って言うんです。

「コマニャチ」じゃなくて「コマネチ」なんだけどな。ま、いっか。

そして息子に、大事なことを伝えました。

「パパは、それ大好きだから帰ってきたらやってみな。」

あ、大事なことじゃないか。

 

こーちゃんは、夫が帰宅するなり玄関に走って行き

「コマニャチ!!」

とばっちりキメました。夫は案の定

「おぉ〜!パパもそれ、得意だよ!」

と喜んでいました。

 

夫の「コマネチ」指導

それから、夫のレクチャーが始まりました。

こーちゃん「コマネチ」だよ。「コマニャチ」じゃない。

もうちょっと股開いて。

うんうん。

それから、ちょっと首をかしげるとそれっぽいぞ。

やってみて。

…ううん。そうだな。

「コマネチ」の後に「ダンカン、またお前か!」ってセリフを入れてみようか。

 

お風呂をあがる頃には、いいかんじの「コマネチ」が仕上がっていまいした。

(ダンカンまたお前か。も含む)

コマネチ合唱が、二人。ちょっと、うるさかったです。

 

次の日も、元気に「コマネチ!」をしながら保育所に行きました。

ちょうど昨日あった、畑のおじいさんも会い「おはようございます!コマネチ!」をキメました。

「おぉ。コマネチか。お父さんに教えてもらったのかな?いってらっしゃい。」

って、おじいさんよくわかったね。パパ仕込みのコマネチです。

 

保育所から帰ってきたら「コマニャチ」に戻っていた

その日、保育所からこーちゃんが帰ってくると何故か「コマニャチ」に戻っていました。あんなに練習したのに。

そして、ちょっと怒ったように

「パパ、コマニャチでいいんだよ!M君が言ってたもん。」

と言うんです。夫は

「M君が間違ってるんだよ。パパのコマネチはM君のより上手い自信あるもん。こーちゃん、自信持ってコマネチしなよ!」

と。

 

ミスに気がつく夫婦

私は、ふと『もしかして私たちが間違っているか?(おそらくそんなはず無いけど)』と思いgoogleの検索窓に「コマニャチ」と入力して検索してみました。

……!

 

「コマニャチ」が出てきた。

f:id:rkssd0717:20170705015727p:plain

出典:http://www.妖怪ウオッチ大百科.com/qr-code_nyaeen_and_comanyachi/

 

衝撃。こーちゃんがやっていたのは、これだったんだ!

ごめんよ、こーちゃん。親が早とちりしてしまって…。

そうだよね、あんなに古いギャグ、保育園児がやるわけないよね。

夫と二人でこーちゃんに、謝りました。

違うものを教えてごめんね、って。

 

子育て世代のお父さん、お母さんが私たちと同じミスをしないように、もうひとつ教えておきます。

「ニャイーン」というのもあるそうですよ。

f:id:rkssd0717:20170705020352p:plain

出典:http://www.妖怪ウオッチ大百科.com/qr-code_nyaeen_and_comanyachi/

 

妖怪ウォッチって、一体どんなアニメなんだろう?

私は、いろんな妖怪が悪さをするアニメと認識していました。

どうやら違う要素もあるようで、ちょっと気になっています。

 

おしまい。