どんどん夏本番に近づいてきていますね!
蒸し暑い日々で体が怠いです~(^_^.)
以前ハッカ油を使用し虫よけ対策をしたのですが、虫よけスプレーがまだ作成できていなかったので作りました!
虫よけスプレーを作成する前に、蚊の襲撃にあっている私です(涙)
▼関連記事
ハッカ油で玄関に虫よけ&芳香剤として作りました
▼その後、虫よけ&芳香剤として使用していた重曹を玄関のお掃除に使用
ハッカ油を使用して虫よけスプレーを作成!
準備するもの
・ハッカ油 20~60滴(調べると色々な濃度がありました!好みでいいのかな?)
・無水エタノール 10ml
・精製水(今回は水で代用) 90ml
・容器
※注意する事
ハッカ油はポリエチレン(PS)を溶かすので、容器を選ぶときは注意してください。
ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ガラス製、陶器、耐油性、耐アルコール性の容器を使用してください!
▼ハッカ油の濃度
ハッカ油を製造している会社のサイトでは5~10滴になっていました
作り方
これを混ぜるだけ!!
容器がなくてなかなか作れなかったんです。
無印で容器を準備しました。
しかし、こちらの容器は園芸用なので使用する際は自己責任で行ってください!
ラベルを確認すると、溶かす感じではなさそうだったので使用しちゃいました。
ラベルには使用しないで下さいと書かれているので…
→もし使用して変形した~!なんて経験された方見えたら教えてください(汗)
至急使用をやめます(-_-;)
▼ボトルには分かりやすいように、作り方をマスキングテープで表記しました
早速網戸にシュッシュ~♪
網戸周囲が、若干汚れていますが…
ハッカ油にも種類がある
ハッカ油について調べていたところ、ハッカ油でも飲める物があるんですね!
どうやって見分けるかというと…
食品添加物と記載されているかだそうです。
小さなお子さんがいるご家庭や、ペットのいるお家では、口に入っても大丈夫な様に食品添加物のハッカ油を使用してもいいかもしれませんね。
ちなみに今回使用しているのは、食品添加物の物ではありません!
▼ハッカ油
▼食品添加物・ハッカ油
▼無水エタノール
ハッカ油を使用しなくても、エッシェンシャルオイル(精油)でも代用可能だそうです。
いつも愛読させて頂いているぱぴこさんのブログでは、レモングラスで虫よけを作ってみえました~♪
こちらの方がいい匂いがしそうですね(*^^)v
私は家にある物で代用しましたが…
ぱぴこさんは現在ラスベガス~グランドキャニオンを旅行されていますが、こちらの投稿がまた素敵☆
読んでいて自分が旅行しているかのような気分を味わえます♡
さいごに
ハッカ油がなくなったら今度はエッセンシャルオイル使用してみようかな…
子供も喜んで使ってくれそうですよね!
芳香剤としてもいい香りだろうし…
これで、蚊対策はバッチリなはず~!!
憎き蚊!!撃退します!!
ブログ村テーマ
▼ミニマリスト・シンプリスト参考記事はこちらから
▼子育てについての参考記事はこちらから
笑顔になれる子育て
▼ファッションについての参考記事はこちらから
30代のファッションと毎日。
▼インテリアに参考記事はこちらから
-elegant MONOTONE-私のお気に入り
▼無印の参考記事はこちらから
▼住宅に関する参考記事はこちらから
住まい、住宅、家、住居、家屋
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリスト、シンプルライフの記事がみれます☆