手紙の冒頭はメールと同じく 先生 御侍史 だとよwwwww
手紙の差出人は
日本心理学会学術委員会委員長
鈴木直人
大会準備委員長
坂野雄二
とある。
日本心理学会学術委員会による審査の結果、と書いてある。
そして不採択理由を正確に書き写すと、
科学論文としての体裁が整っておらず、内容に「場所をとるので」「面倒なので」といった不適切な表現が散見される。
ハアァ? 頭だいじょうぶ??
「紙面の都合で詳細は○○参照」っていうのは当たり前だろう。○○には文献や、最近ではOnline Supplementary Materialもある。NatureやScienceなんか細かいことはみんな場所をとるからオンラインにまわしちゃってるだろ。両誌は不適切な雑誌かよwww
それとも、心理学の雑誌しか読まない、不真面目なボンクラ老人かい。
科学論文の体裁?
科学論文に、決まった体裁があるの?w
多数派の論文では 目的 方法 結果・考察 って感じで構成されてるね。でもそれが全てではないだろう。それとも、あんたらは科学全般に詳しい大秀才で、広範囲の科学論文を読んできたのか??
理論物理学やら、バイオインフォマティクスとか、数理科学の文献を広範囲に読んできて、共通の体裁でも見つかったの?www
日心だって数理のセクションはそういう多数派の体裁はとらないのが多いだろ。
もしかしたら、あんたらは、大秀才なのではなく、心理学のごく一部の文献しか読んでないボンクラじゃないんですかwwwwwwww