ここから本文です

ヨーロッパの建築物の景観に統一性がある理由

matsumizu0329さん

2010/9/2421:23:26

ヨーロッパの建築物の景観に統一性がある理由

日本の建築物は一つ一つ見ると非常に美しいと思うんですけど、
日本の街には景観の統一性がないと思います。
私はヨーロッパの景観に非常に強い憧れを抱いています。
日本もヨーロッパのように景観に統一性があればいいのにといつも思ってしまいます。

でも、実際ヨーロッパ(たとえば地中海沖やイギリスなど)ってなんで景観が統一されてるんですか?
また、統一性があることでなにか利点はあるのでしょうか?
ただ見た目を楽しむだけなんでしょうか?

日本の街に統一性をもたせて美しい町並みを生み出すことは可能なのでしょうか?


回答お願いします。

この質問は、活躍中のチエリアン・専門家に回答をリクエストしました。

閲覧数:
12,504
回答数:
4
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ryo_vxvさん

2010/9/2517:25:04

極めて簡単に言うと単に古いものが残っていえるからです。

実際は少しずつ違う形や違う色・材料なども使ってますが、概ね同じような時期に同じ地域に出来た建物は建築材料や工法が似る為に、特に個性的なデザイナーが現われて変にデザインを工夫しなければ同じような建物になります。

その上、古くなって色がくすんでるので感覚的により似たように見えるだけ。

尚、そうなったものが残った地域を欧米では法律上守る法律も日本より多くあるので現在に至るまで残ってるという事はあります。都市部でも残ったのは石造など耐久性が高く取り壊しも困難で、木造のように火災などに対して割合弱くなかったので、密集化した都市部でも今のレベルの安全性と照らし合わせても何とか耐えうるものが多かったからというのも一つの理由ですし、戦災で焼け野原にならなかったからと言うのもあります。

もう一点は、経済活動が高まると都市部の機能は利便性の高い合理性を求めますが、欧州は産業革命時にそれが起こりましたがそれ以降、日本ほど経済活動の発展速度が速くは無かったので、古い都市骨格でも耐えれたという事です。現在では耐えれなくなったので、都市郊外に再開発で副都心のビル街や工場街をつくっていますので、そういう所の景観は日本と同じです。
又、振興住宅地などで景観法規制が無い場所も日本以上に過剰な装飾の家が建っていたりはしますんで、単に欧州は景観が統一されている、と思うのは、観光でおとづれる、景観が法規制で守られている場所しか見ないからそう思う部分も多いです。

つまり、欧州の大都市では古い街並みに関わらず、景観を守ろうという意識は日本より高いには確かですが、それは初めから高かったわけではなく、タマタマ偶然残ったところに、欧州人の個と公に対する意識の違いなども加わって法律なども規制され現在まで割と残っているということです。

この事は、日本でも古い街並みが残ってる場所へ行けば、景観は統一感があります。又、日本でも法律で景観規制は欧州のコードより緩いし運用上の実効性が薄いですが一応あります。例えば風致地区規制などはその代表的なものです。京都なんかの古都は景観条例なんかもありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E8%87%B4%E5%9C%B0%E5%8C%BA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E8%A6%B3%E6%9D%A1%E4%BE%8B

又、特別に伝統的な街並みが残っている場所は「伝統的建造物群保存地区」などとして指定されており、そういう場所は歴史遺産的に神社仏閣などと同様、より厳しい規制があります。
http://www.bunka.go.jp/1hogo/juudenken_hozonchiku_ichiran.html

統一感あるでしょ?↓
http://www.hida.jp/cgi-bin/kankou/sigview.cgi?admin=contents_view&i...

ただ、日本の場合は、「伝統的建造物群保存地区」レベルの指定で無い限り、個人の権利が高くあるので、建物の建て替えや新築の規制は、さほど厳しくは設定されないですし、都市部ではほとんどそういうものが戦災の影響や木造で劣化し建て替わってしまっていて残ってもいないので、規制は無いに等しくて何でもありなわけです。

尚、建売住宅なんかでは経済的原則で逆の意味で嫌でも統一される場合がありますが(笑)、安っぽく統一しても映画のセットみたいで駄目ですよねw

日本の場合、戦後で大きくそのあたりの考え方が破壊されて、経済原則一辺倒に振ってしまった部分はあります。欧米は建築家のポジションが社会的にかなり高いので、都市計画やその他の部分でのコミットも強いです。現在ではなく、過去から大都市の骨格は国家プロジェクトとして為政者の肝いりでデザインがされています。
又、行政に優秀な民間人材を登用し柔らかい発想をしています。

日本は旧来から建築家という概念も無く同じ手法を引き継いでいく大工さんによって結果的に景観は守られていた所へ、無理やり建築家の概念を入れようとしましたが失敗し、戦後は土建国家としてゼネコンが経済原則で強いコミット権を得ましたので、経済原則が第1番なのはしょうがないですね。又、行政が本来やるべき都市デザインなどの大きな誘導政策が法規制含めて上手く行ってない部分もあります。

参考に下はパリ中心から数km離れたごく一般的な住宅地。特に綺麗でも無いでしょ?
違いは電柱が無いのと緑が日本は少なめくらいでこの程度の景観なら日本でも沢山あります。大きく違うとおもってしまうのは、欧州では書いたように中心の大都市部に古い割と整った景観が残っていて観光資源になってますが、日本は大都市部にはほとんど残ってはいないという点で、これが感覚的によりそう思ってしまう原因の一つです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226377002

極めて簡単に言うと単に古いものが残っていえるからです。...

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

mas_8691さん

2010/9/2818:52:03

逆に、海外の建築家は、日本が羨ましいと言っています。
なぜなら、欧米ほど景観規制が厳しくなく、自由にデザインできるから。
日本のゴチャゴチャな風景は、エキサイティングだという人もいます。(歌舞伎町や秋葉原など)

その国に長く住んで、風景に見慣れると何でもつまらないものになるんじゃないでしょうか。

一方で、保守派の人達は変化を嫌い、統一感至上主義になり、新鋭デザイナー達とは度々対立してますよ。

2010/9/2502:23:21

ヨーロッパの都市には、その景観を保護するための規制があります。

http://www.hido.or.jp/nihonbashi/jsp060913/katsudo/200604030303.pdf...パリ 景観 規制'

日本にも、わざと「美しい町並み」を生み出したところがあります。

http://www.geocities.jp/genbei01/ooutijyuku061104-0.html

2010/9/2423:14:13

話が長くなるので、フランスの事例ですがぴったりの本を紹介します。
あなたの疑問にほとんど答えています。残りは自分で考えてみてください。

「フランスの景観を読む 保存と規制の現代都市計画」(鹿島出版会)/和田幸信

ヨーロッパとは言わないけれど、日本は日本なりに美しい街並みができるといいですね。

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

プレモノインフォレターを購読して
最新キャンペーン情報をもらおう!
(※ログインして設定画面に進む)
スマートフォンアプリ「トクプレ」で
プレモノ最新情報をキャッチしよう!
対象店舗に行くとポイントもゲット
Tポイントが\ドンドンたまる/1枚!
毎日のショッピングが「もっと」お得に
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
一人ひとりの肌に合わせて
洗うチカラをコントロールする!
ビオレuポンプ新製品プレゼント!

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。