もし、世界の大都市が「東京化」したら、一体どんな風景になるのか?
こんなことを思った人、いますか?
これを実現したアート作品がいま話題です。
デザイナーの石井大五さんが「世界東京化計画(Worldwide Tokyo-lization Project)」と題した作品を手がけました。
ニューヨーク、ブエノスアイレス、コペンハーゲン、パリ、ラパス、ヴェネツィアの世界6都市の風景に東京の街を重ね合わせました。
Spoon & Tamagoに掲載された東京化した6都市を紹介します。
パリやニューヨークが見事に日本になっています!
コペンハーゲン
おしゃれなコペンハーゲンの街並みが、ネオンを放つ飲屋街に早変わり!
ラパス
南米の街も東京化。普通に通学路として通りそうな場所に見えてしまいます。
ブエノスアイレス
建物のカラフルさに「東京」を重ねると、原宿のような風景に。
ヴェネツィア
ヴェネツィアのサン・マルコ寺院がたちまち江戸っぽい風景に一変。屋台の登場で、いまから祭りでも始まりそうですね。
ニューヨーク
そしてニューヨーク。
ユニクロ、無印、マツキヨなどの日本ブランドのお店が立ち並び、世界一の大都市もたちまち日本風に。
パリ
最後はパリ。
エッフェル塔のあるシャン・ド・マルス公園がたちまち日本の花見状態に!
印象が全く違いますね。
国内からは様々な声が
日本人は美的センスが無いし、街の景観を大切にするという民度もあまりなく中国と似ているという事を皮肉ってるよね。私も同感だわ。⇒What Would Cities Look Like if They Were “Tokyo-ized” https://t.co/bdHYuENpwB
— Shichiro Miyashita (@shichirom) 2016年8月2日
面白い。東京の街が欧米人からどう見えるかというのをわかりやすくビジュアル化。/What Would Cities Look Like if They Were “Tokyo-ized” https://t.co/r0UlYo3tm2 pic.twitter.com/qf8X3N9zHO
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2016年8月2日
普段目につく看板や景色がここまでごちゃついてても、それが日本独自になってるのがおもしろいけど、やっぱりあまり美しいとは言えないかも笑
https://t.co/6lTFv2l68s @SpoonTamagoさんから— ほんだはす (@hondahasu) 2016年8月2日
話題になってる、世界の街を東京化したやつ。見るといかに日本の景観が無秩序で文字や画像オーバーロードかわかるけど、小綺麗な街に生まれ育った人からしたらこのゴチャゴチャ感に魅力を感じるのだろうか。 https://t.co/dkTyJGIk0b
— nat (@sthlm_tokyo) 2016年8月1日
パリでわろた。https://t.co/dN9Q1zG9Dy
— Tadas Nakamura 中村匡 (@gandhara16) 2016年8月1日
面白い。世界の街を「東京化」してみると、という記事。ながらく日本は街の景観をデザインすることに無頓着すぎるといわれてきたけど、観光客はそれを見に来るんだろう。石の上にも3年というか、その無頓着がようやく「文化」になってきた模様。
— ジロウ (@jiro6663) 2016年8月1日
世界の街が東京化されるとどうなるかというビジュアルが見れるのだけど、非常に興味深い。「うわー、東京ってこうだよね」っていう。正直欧米型の方が明らかに美しいのだけど、東京型に安心感を覚えてしまうのが日本人たる所以なんだろう… https://t.co/iEOt71wcH1
— 山田 進太郎 (@suadd) 2016年7月31日
めちゃめちゃ面白い。もし世界の都市が東京化したらどういう景色になるか、写真で解説してるので英語が読めなくても分かる記事。https://t.co/ECBfolaMh2
— ぐしゃうん (@xxgushaunxx) 2016年7月31日
世界の東京化、どうでしたか?
こうしてみると、東京の街は広告看板や標識、ネオンが多く、強烈なインパクトを持つ個性の強い都市だと感じますね。
普段は気づきませんが、いかに過剰な情報が羅列するビジュアルの中で生活を送っているかを痛感します。
こちらのオリジナルの作品はヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展にて、2016年11月27日まで展示されています。
image by: Spoon & Tamago
source by: Spoon & Tamago
文/MAG2 NEWS編集部