amiibo
amiiboとは
実物のフィギュアにゲームデータを入れたグッズのこと。
amiiboがあれば
そのキャラクターをゲームに登場させたり
そのキャラクターの能力やアイテムが貰えたりする。
また一つ一つのアミーボにデータを入れれるため、そのアミーボをゲーム内で育成し、自分だけのキャラクターに育て上げることも可能。
amiibo限定のステージなどもあり、通常のゲームとamiiboは切っても切り離せない存在になっている
アミーボキャラクターまとめ
amiiboは生産数が少ない為、すぐに売り切れや定価以上の出品が増える
とにかく生産数が少なく、かつ増産しないので、基本は現品限りという商品。
人気のものだと予約の段階で売り切れてしまい買えないアミーボもちらほらある。
これは私が欲しかったアミーボ。
アミーボ自体の定価は1300円程で最近は1700円程になっている。
この商品は人気のため三倍以上の値が付いているが、二倍三倍の価格に跳ね上がるスピードも速く、かつ近所のゲームショップなどでもすぐに無くなるため、予約しないと買えず、欲しくなった時には手遅れということも多い
今ではゴールドマリオのような限定感があるものだけでなく、通常のアミーボも売れるスピードがとにかく速く、全くと言っていいほど予約以外で手に入りにくい商品となった。
原因は転売屋?
amiiboのある世界
有名ゲーム&amiiboはこんな感じです。
追加アイテムやボーナス的な要素が多いですが、ステージが増えたりゲームのボリュームが増す物もある。
1つのamiiboで複数のゲームに使うことが出来る
マリオはパーティーに付属していたスーパーマリオのamiiboでも
マリオパーティーだけでなく、スマブラやマリオカートなど、マリオが登場するゲームに使用することが可能でした。
出ていないゲームには対応しないことがほとんどですがね。
どのamiiboを買うべきか、アミーボの買い方
好きなゲームのamiiboは一通り買う、もしくは予約するのが賢い買い方でしょう。
前述の通り需要と供給が全く合っていないので、価格高騰するケースが増えすぎている。
また、中古で売っているお店はネット以外では少ない(買取していない)のもネックで、一度買い損ねたamiiboを買うには定価以上のお金を出す必要があるので、キャンセル可能なネットショップで予約キープしておくのも大切なことでしょう
人気不人気の差
不人気amiiboの代表格というばこれ
どうぶつの森シリーズ自体は人気がありますが、amiibo人気が全くないうえにマイナーキャラクターはネットショップでも実在店舗でもとにかく売れ残り二束三文で売られている。
人気ゲームのamiiboは高め
両者の差はやはりゲームでしょう。
どうぶつの守は双六ゲームしかWiiU、ニンテンドースイッチで発売されておらず
ゼルダの伝説は完全新作の本編が発売されている
今で言えばスプラトゥーンやゼルダの伝説プレスオブザワイルドのamiiboはすぐに価格が高騰している
1300円程で実物のフィギュアとしても使えますし、複数のゲームにも使えるわけですから、コストパフォーマンスはかなり高い代物です
お好きなゲーム、お好きなキャラのamiiboは集めて、フィギュアとしてもゲームの追加コンテンツとしても楽しむのも良いのではないかと思います