毎月内容が変わるクエストダンジョンが新たに登場しました。
その内容の解説とクエストダンジョンの活用方法を紹介していきます。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
クエストダンジョンとは?
内容としては週替わりもしくは2週間に1度くらいのペースで交互に来ていたチャレンジダンジョンと降臨チャレンジをまとめて1つにして期限を1ヶ月にしたというだけです。
気をつける点としては今まではダンジョンをクリアした時点で報酬がメールで届きました。
しかし、今回のクエストダンジョンではクリアするとクエストの欄から自分で報酬を受け取らなくてはなりません。
あとで受け取ればいいやって思うと忘れてしまいがちなので、すぐ受け取ることをおすすめします。
クエスト欄から受け取るを押してもBOX内に直接入るわけではなくメールで送られてくるだけなので、BOX圧迫を避けるためにしばらく置いておきたいという方はメールで寝かせておきましょう。
ダンジョン全てをクリアした時の報酬もあり、今月は先日登場した新たな進化素材の古代の三神面です。
クエストダンジョンの活用方法
まずは20個の降臨ダンジョンが1ヶ月常設されるというのは大きいです。
覚醒進化させようと思っても素材となるインディゴやヘラクレスがいなくて降臨ダンジョンを待ち続きて1ヶ月、開催されなかった・・・なんてこともありました。
それが1ヶ月いつでも取りに行けるというのは非常に嬉しいですね。
また、スキル上げをしたい降臨キャラがいたらこの機会にスキル上げをするということもできます。
降臨ダンジョンだけではなく今回はチャレンジダンジョンの方もドロップがあります。
LV1でヴァルキリーが登場し進化前のワルキューレがドロップするので、パズドラ始めたばかりの序盤だとかなりありがたいと思います。
また、チャレンジダンジョンLV1はスタミナ10で入れるので、ヴァルキリーのスキル上げをしたいという方はここを周回してスキルを上げるのもいいのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、クエストダンジョンの解説と活用方法についてご紹介しました。
基本的には今までのチャレンジダンジョンと降臨ダンジョンを組み合わせたものですが、報酬の受取方法が今までと少し違うので注意が必要です。
降臨ダンジョン20にチャレンジダンジョン10と結構なボリュームがありますが、期間は1ヶ月あるので少しずつ進めていきましょう。
今回はチャレンジダンジョンにもドロップがありクリア後に挑戦してもまったく無駄というわけではないので、まだクリアしていない方がいたらマルチで助けてあげるということもしやすいのではないかと思います。
チャレンジダンジョンの上の方は難しいので無理して全部クリアする必要はないと思いますが、1ヶ月降臨ダンジョン20個常設というのは大きいので、スキル上げや覚醒進化素材集めをしておきましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)
スポンサードリンク
スポンサードリンク