家族でキャンプに行こう!グランピング~みたいな快適テントとキャンプ道具

ファミキャン!!家族全員が快適に、楽しいキャンプができる!おすすめのテント、キャンプグッズ、子どもも楽しめる関西のキャンプ場を紹介します!

シングルバーナーはSOTOレギュレーター ストーブ ST-310に決定!お手頃価格でコスパも良し!

キャンプやアウトドア、登山に便利で気軽に持って行ける!人気のシングルバーナーはどれ!

シングルバーナーは、各ブランド、メーカーから発売されていますが、

結局どのシングルバーナーがいいの?

シングルバーナーはストーブとも呼ばれます。

 

シングルバーナーの形状は大きく分けると一体型分離型の2種類があります。

燃料の種類は主にガスガソリンの2種類です。

この形状と燃料を知れば、どのシングルバーナーが自分のアウトドアスタイルに合ったものかが一目瞭然です!

おすすめのシングルバーナーと我が家のシングルガスバーナーを紹介します!

 

シングルバーナーの種類を比較!最後に残ったおすすめはこれ!

 

まずは形状。

一体型バーナーは、コンパクト。テーブルに置いても場所を取らないし、狭いスペースでもOK!

 

分離型バーナーは、広めのスペースが必要だが、大き目の鍋が置ける

バーナーとボンベをホースで繋いでいます。

 

車で移動するキャンパーなら、重量はあまり気にしないかもしれませんが、

登山やハイキング、ソロキャンプ(←今流行ってます!)で、シンプルな食事をとる人には、軽量がいいです。

我が家は、冬はスノーボードをするのですが、

軽食にはやっぱりインスタントラーメン!

疲労と冷えた身体には欲しくなるんです。

スキー場でツーバーナーは出せないので、シングルガスバーナーを使っています。

リュックに入れておくには軽量がいい!

使用する場面を想像して、サイズと重量も確認した方がいいですね。

 

燃料の違い

ガス式は、OD缶CB缶があります。

OD缶

各アウトドアメーカーが、バーナーの専用缶として販売しているものです。

他のメーカーのは使えないし、専用に製造されているので価格が高いです。

ランニングコストはかかりますが、火力が強く、低温でも火力が安定するので人気があります。

急に燃料切れの時はすぐに手に入らないので、注意が必要です。

 

CB缶

コンビニやスーパーで安く購入する事ができます。

メーカー関係なく使用できるし、他の物にも使えるので便利です。

火力は専用のOD缶よりは劣ってしまいます。

 

ガソリン式は、ホワイトガソリンを使うのが一般的ですが、灯油などが使えるものもあります。

ホワイトガソリンは、ガソリンを精製したもので、ガス式よりも高い火力

気温の変化、寒冷地にも強いです。

ガス式より燃費がよく、コスパ良いです。

給油口から自分で補給できます。

しかし、缶の中の液体のガソリンを気化させる為の”ポンピング”、火力を安定させるのが初心者には難しいです。

経験とスキルが必要です。

シューーーッという音が大きくて、そこがカッコ良いんですけどね!

キャンプ上級者マニアックな人向けに感じます。

 

結局、使いやすいのはSOTO レギュレーター ストーブ ST-310!

いろいろなメーカー、種類を比べてみて、

価格が手ごろ燃料がランニングコストがかからないカセットガスである事、軽量、コンパクト収納、等から購入を決めました。

SOTO シングルバーナー レギュレーター ストーブ ST-310


■外形寸法:幅170X奥行150X高さ110mm(使用時・本体のみ)、幅140X奥行70X高さ110mm(収納時)
■重量:350g(本体のみ)
■発熱量※1:2.9kW(2,500kcal/h)(ST-760使用時)
■使用時間※2:約1.5時間(ST-7601本使用時)
■使用容器:SOTO製品専用容器(ST-760、ST-700)
■点火方式:圧電点火方式
■材質:バーナー・器具栓つまみ/ステンレス、ボンベホルダー・点火スイッチ/樹脂、付属品/収納ポーチ
※ボンベは付いていません

 

カセットガスを使用したバーナーは、低温時や長時間の使用を続けると、

ガスの気化熱が原因で、缶の温度が下がり、ガスが気化できなくなります。

その為、急激に火力が弱くなってしまいます。=ドロップダウン現象

レギュレーター ストーブ ST-310は、

新開発「マイクロレギュレーター」を搭載した「次世代型シングルバーナー」。
ボンベ内の圧力低下に影響されにくく、安定した火力を発揮します。
燃料は経済的なカセットガスを使用。

市販のカセットガスも問題なく使用できます。

低温時などは、専用のパワーガスを使うとベターだと思いますが、我が家は市販のです。

 

SOTOのツーバーナーも所有していますが、ちょっとお湯を沸かしたい、料理の温めにシングルガスバーナーが役に立っています。

火力も申し分ありません。


オンラインショップのナチュラムからは、他とは違う別注カラーも発売されています。

 SOTO レギュレーターストーブ【ナチュラム別注カラー】 ホワイト×ブラック

モノトーンで来ましたかー。

五徳がブラック。インパクトがすごい!

 

シングルバーナーでお湯を沸かしてるだけで おしゃれキャンプ♪

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村