こんにちは!
エマワトソンの出てる美女と野獣みてきましたので、
感想です。
なお、最初に思ったのが、エマワトソン胸大きいってところと、
他のお客さんが「わ~エマワトソンほんま綺麗やった~」って言ってるのを
聞いて、はいはいって思ったところです。
そんな人間の書く感想文です。
ディズニーランドに定期的に行かれるようなリア充さまが読むブログ記事ではございませんので、ご了承ください。
美女と野獣かんそう
予告編
だいたいのあらすじは、アニメのものと同じようです。
男子なのであまり見たことなくて、すみません。
見た目ばかりを意識していた王子に魔女が魔法をかけて、野獣にしてしまったという物語。本当の恋ができれば魔法がとけるという。
ハーマイオニーのパパが道に迷って捕えられてしまい、そのあとハーマイオニーが助けに行くっていうかんじです。
最初の5分間
最初の5分という動画が見られました。
ボンジュール、グッデイ、と言っているのだけ聞き取れます。あとは壮大なミュージカル?
エマワトソンの谷間が強調された胸に目がいってしまいます。思わず。隣で見てる女の子にはそういうことを悟られたらあかんで!てか女の子と見に行けるとか、羨ましいな!おい!
読書好きな女の子って設定みたいです。
街の着飾った女の子たちがすきですね。オンナの戦いが上手そうってかんじがして。外野から見ているオンナの戦いほど面白いエンターテイメントは無いかもしれません。すみません、ひねくれ具合がやばいですね。
ガストン普通にめっちゃかっこいいけど?
女の子に文字の読み方をおしえるなんて、ってシーンはいつの時代?って思いましたけど、やっぱり昔はそういう男尊女卑みたいなのがあったのかもしれませんね~。
あまり腕力に自信がない男子ですが、それでも多少力はあるので男子って有利だな~って思います。あと基礎体力とか。逆にアクティブな女の子ってすげーな、って思います。
洗濯してるシーンがあるんですけど、あれってどういう原理なんでしょ?井戸にタルを斜めに置いて、牛に歩かせるっていう。洗濯機みたいにグルグル?
図書館のシーンとか
野獣が頭のいいところとか、やっぱり教養が深いっていいことなのかな~、むかし勉強頑張ったのっていつか役に立つのかな~とか思いました。
図書室が広いのがすごいですよね。君にあげるよ?みたいなところとか。ひゃーー、野獣かっこいいやんー!きゃーー!って。
ハーマイオニーは何着てもかわいい。みとめる。
映画館で美人が「エマワトソンほんと綺麗」って言ってるのは納得だ。でもなんかいちいち大声で感嘆しながらいうこと?って思って聞いてました。小声で言いましたけど、じぶんも。
ガストンについて
ガストンについては、けっこう一途な人なんじゃないの?って思いました。
パパを置き去りにするのですが、そこはたしかにまずいと思いましたけれど、それ以外のところは、一途にハーマイオニーを想っていていいと思いました。
いつ結婚してくれるんだ?と。
将来の義理の父のことを助けたい、とか。
ガストン役はルークエヴァンズさんという方のようです。
王子役について
野獣の王子の顔について、どう感じました?
ぼくは聞いてたよりかっこよかったかなーという。
ただ、なんだか優しそうでもなく、野獣の目の優しさを見ると、なんだか普通のイケメンっすやんっていう。現実世界では女性にひどい扱いしてそうなイケメンっすやん、って思いました。
日本語吹き替えも見てみたい気持ちもわからんでもないでっせ
日本語吹き替えも観たい気もしてます。
そこの字幕だけ見たって都会の美人さんよ、みにいこうぜ!?
これで連絡もらえたことないけど。
育三郎さんはかっこいい。すきだ。なんか優しそうだし。なっちの旦那さんだっけ?
トリプルAのお二人も歌ってるってさ
まあこのへんは、特に意見することもないです。
英語の発音について?しらんがな!
まあやっぱ世の中顔が良ければある程度のことは許されるってことですよ。
あとがき
美女と野獣、素直によかったです。
youtubeだと映画館のような感動はなかったですが。
定価だと高い気もしますが、イオンカードとか、シネマイレージだとかで見る分にはいいかんじなんじゃって思いました。レイトショーとかもあるのかな?
個人的には洋画は字幕で見るのがオススメです。
では。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
こんな記事も書いています。
映画「アルゴ」を見た感想 - summersunday’s blog
洋画を見ても、1回じゃ理解できない、でも楽しい(ディパーテッドおすすめです) - summersunday’s blog
映画「プレシャス」の感想 - summersunday’s blog
映画「ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の2日酔い」かんそう - summersunday’s blog