筋トレ女子 ダイエット効果のある運動の鉄則とは?
エクササイズ・ヨガ・キックボクシング、ブートキャンプ、ボルダリングなど、ダイエットに効果がありそうな運動があれこれとブームになってきました。
筋トレ女子ブームもやってきた気がします。
少しマッチョなぐらいがいい?!
その人気のヒミツは?
筋トレにはダイエット効果はない?
筋トレは自重やダンベルを使って筋力をつけていくので筋肉がつきます。
筋肉は脂肪よりも重いので、筋肉をつけると逆に体重が増えます。
私も筋トレを始めて体力はついてきましたが、体重はさほど変わりません。
その代わり肩や上腕二頭筋、大胸筋などがボリュームアップしており、かなりの成長を実感しています。
筋トレを含むダイエットは、理想の体型をつくるボディメイクと思って取り組んだ方がよいです。
筋トレをする分、必要なものは食べないといけないですから食事制限はせず、食事の栄養バランスに気をつけながら、むしろ食べることを楽しむことができます。
だから人気があるんですね。
体重を気にするよりも、キレイなボディーラインをしっかり意識しましょう。
ダイエット効果のある筋トレの鉄則
キレイな体を作っていく鉄則があります。
それは有酸素運動の次に無酸素運動、いわゆる筋トレを行うことです。
いきなり筋トレをしても良いのですが、脂肪を落として筋肉に変えるためには、有酸素運動で身体を温めてから、筋トレを行うとより効果的ですし、いきなり筋トレをするよりも筋肉への事故を防ぐことができます。
有酸素運動とは?
有酸素運動とは、一般的に継続的な軽度の運動を行うことをいいます。
有酸素運動をしっかり行えば心肺機能がアップしますし、体脂肪も燃焼しますね。
- ウォーキング
- ジョギング
- サイクリング
- ダンス
- 水泳 など
軽度の運動は糖質ではなく脂肪を燃焼していきます。
無酸素運動とは?
無酸素運動はわかりやすくいうと、息を止めてしまうぐらい高負荷のかかる運動のことです。実際に息をしないで行う運動ということではありません。
AYA先生の場合、超高負荷ですね。
AYA先生のファンクショナルトレーニングは、
無酸素運動2種類、有酸素運動5種類が紹介されています。
DVDで紹介されている運動はダンベルなど使わない自重トレーニングです。
何十キロもあるダンベルを持ち上げるわけではないので安心してください。
DVDを見ながら「こんなに簡単でいいの?」と思いましたが、初心者にはかなりきついです。
AYA先生の運動のいいところは5分ぐらいで思っちゃうところです。
毎日1時間の運動とかだと結局時間が取れなくて続かない人も多いのでは?
紹介されている運動は簡単なので、数回みれば覚えると思いますが、AYA先生のキレイな動きに合わせて自分も運動する方が楽しいです。
DVDはAYA先生監修のHMBサプリ、BBBの特典です。
サプリがかなりいいので気に入っています。