どうも、バズ・ライトイヤーです。
もう、何言ってんだって話ですね。自分でもまったく意味がわからないです。
ともかく、人生で初のバズを、以下の記事で経験しました。
バズとは、ネットでの瞬間的な口コミのことです。
2日かけて、約2000人くらいの方に、この記事を読んでもらいました。
え?2000人くらいならバズじゃないって?ウルサイ、ダマレ。
バズと思ったらバズよ!
— 松井@はてなブログ (@wdMiCaPlx0Pffks) June 28, 2017
オメデト!! ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!
なんたって、松井 美女( みめい) (id:rarasongjing)のお墨付きですから、バズです。
初バズを終えての見解と感想
初バズのキッカケ
バズの発端は、インフルエンサーでもある、 はっしー (id:imo_jo_chu) さんにリツイートしていただいたのが、きっかけかなと考えてます。
そんで、ホットエントリーをしたので、そのまま読んでくれた人が増えた感じ。
このインフルエンサーたる人たちの影響力はスゴイ。
如何にして、この人たちがリツイート、はてブしたくなるの記事を量産できるのかってのは、やはり重要だなと改めて認識した。
やはり、何者でもない、弱小ブロガーの俺じゃなく、ちょっとした有名人やら権威のある人が広めているモノには、いろんな人が興味を示す。
初バズの感想
最高に嬉しい。
まずは、この一言に限ると思う。
アナリティクスを開いた時のリアルタイムを見た時に、10すら越えたことのなかったのに、30を越えていたのでビックリした。
「この瞬間に、俺のブログがこんなに多くの人に読まれてる!!」
ってのは、やはり嬉しい。
ただ!!!!!
バズ後のPV数の減り方が尋常じゃなかった。というより普通のPV数に戻ったってのが正しいかな?
その2日間のPVのせいで、ハイになっていて
俺のブログめっちゃ成長、うひょ〜〜
ってなってたんだよね。だから、3日目の減り具合というか、元に戻った時のがっかり感…
バズよりも検索流入の大切さを思い知る。
そ、今回のバズでわかったよ。
まじで、検索流入が大切!!
わかっていたことでは、あったけどね。ただ、改めて学んだ。
1日だけ1000回読まれるより、1ヶ月に50回検索されて読まれる記事の方が年間で考えたら読まれる回数多いし。
今後は、検索流入をもっとしっかりと考えようと思わせてくれるものだったので、とても学ばせてもらった。