どーもこんにちは!甘夏(@amanatu_sauce)です。
タイトルの通り、私はブラックコーヒーが飲めない。(苦手)
コーヒーを飲む時はもちろん砂糖とミルクをたっぷり入れるので、もはやコーヒーとは呼べない飲み物になってしまうのだ。
大人になれば自然と飲めると思っていた
お酒と同じ様に「大人になったら自然にコーヒーを嗜むようになるんだろうな」と勘違いしていた。
が、大間違いだった。
普通に苦いぞ...
あ、あれ?私まだ大人の仲間入りじゃないのかな?(笑)
高校の頃から普通にブラックで飲む友達もいたし、職場の同期も普通に「あー!コーヒー飲みてぇ!」とか言ってゴクゴク飲むもんだから、謎の置いてきぼり感を味わっている。
ブラックコーヒーが飲める大人になりたい
私も社会人だ。ブラックコーヒーを嗜む大人になりたい!
何故こんなにもブラックにこだわるのかと言うと...
カッコいいから!!!
【ブラックコーヒー=大人=カッコいい】 の方程式が幼い頃から出来上がってしまっている。
あ、他にも挙げるとすれば周りから結構イジられるのが嫌(というかめんどくさい)から(笑)
仕事上、結構な頻度で
「甘夏ちゃん甘党なのね~」とか
「甘夏はお子様だなぁ~」とイジられる。
今に見ていろ、ドヤ顔でブラックコーヒー飲んでやるっ!!!
コーヒーって何が美味しいの?
全国のコーヒー好きな皆さん、すいません。
ぶっちゃけコーヒーって何が美味しいのでしょうか?本当は無理してない?
よくコーヒー豆のパッケージに【爽やかな酸味とコク】とか【フルーティな味わい】とか書いてあるんだけど、実際に飲んでみてもサッパリ分からない。
なんだよ、コーヒーなのにフルーティって!
毎日飲めば好きになる?
私が最初っから甘えて砂糖だのミルクだのを入れてしまうからコーヒーの良さが分からないだけであって、毎日ブラックコーヒーを飲んでいれば自然の美味しく感じるようになるのかな?
そしていつの間にかコーヒー無しではいられない身体になるのかな?それってカフェイン中毒?
最後に
好きじゃないものを無理やり好きになる必要もないかなと思うけど、いつの日かコーヒーの魅力に気付いてブラックコーヒーを嗜む大人になりたいと思います。
キリマンジャロをドヤ顔で注文してみたい(にわか)