- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
p260-2001fp 逆に言えば、リフレ政策をしっかり継続する明確な意思があれば、今なら安倍総理に取って代わる事も可能ということ。どこに入れ知恵されてるのか知らないが、チャンスを無駄にする政治家ばかりなのが不思議。
-
todo987654321 そうそう、金融緩和の継続、財政の拡大、消費減税、要はマクロ経済の知見に基づいた反デフレ政策を進めてくれるなら、安部ちゃんじゃなくても全く構わない。
-
ermanarich 反安倍界隈は経済に無知か意図を持って日本経済を破壊しようとしているとしか思えない。今求められているのはリフレと消費税減税、イデオロギーに目の曇った野党マスコミは永久にそれを理解できない。
-
jkr2348fsfsd 官僚と政治家のパワーバランスは逆転したと言われているけど、財務省だけは別格なのかな。安倍以外は与党も野党も全員緊縮・増税路線なの?いい加減政治家の皆さんは消費税増税が失敗だったことを認識すべき。
-
BUNTEN 日銀法改正をサボって憲法改悪なんぞに色目を使うからだと八つ当たりしつつ、消費税減税を打つべきとの意見には賛成しておきたい。
-
tzk2106 カネ余りしてるのは事実だけど、その行き先を指し示すものが政府にも経済界にもないのが異常。カネ余りがカネ回りにならない限り、増税なんて成立しない。金利3回上げてから増税でも遅くないよ。目を覚ませ。
-
natu3kan 消費税減税は期間限定でもやるだけで経済効果は出ると思うが支持者が増えるか疑問。消費税増税は景気に左右されない安定した税収は確保されるが、皆の節約で雇用と消費が停滞し他の税収が減り全体の税収は増えない
-
synopses 野党はこの政策を取られる前に早く自党の政策にするべき。特に民進党は自民党と同じように負けてるんだから民主党時代の失策を総括して出直した方が良い
-
doko 経済やらんで解釈改憲やら安保法制やら共謀罪やらに血道あげてたの誰だよって話だよね。3本目が今治に獣医学部とかあさっての方向。にもほどがある
-
uchya_x 政府のアカウンタビリティーが壊滅的である事。最優先でそこに手をつけるべきだと思うけどね。
-
hiroaj 安倍さんには第二次所得倍増計画の一環として、日銀のおかげで政府債務は400兆まで減ったので地方創生、インフラ更新の財政出動、消費促進の消費減税とただのバラマキと誤解されないよう筋を通してこれやって欲しいな
-
flower_room 実際にそうしたとしても支持するどころか今までなにやってたのただのご機嫌とりでしょ早く消えてとしか思わない。
-
Panthera_uncia 都議選と国政を一緒にするな派
-
hinbass どこをどう捻ったらここで減税なんて案が出てくるの❓アホなの❓
-
zambia そろそろ日経3万円時代を目指すに限界を感じる。
-
stand_up1973 「森友で官邸は財務省に借りがある」は完全に間違い。財務省は籠池を半ば騙してあの土地を高く売り抜けようと無茶した挙句、虎の尾を踏んで8億値引きせざるを得ない状況に陥った。もし虎が官邸だとしても五分だろう
-
nao_cw2 消費税減税は効果薄い。中上位以下の実質賃金はほぼ全体的に下がっているんだから、買い控えにそれほど効かない。悔しいけど消費税は下げるな。そもそも安倍の保身のためにいじくられてくないわ。
-
corydalis 消費税減税をしてしまうとアベの軍事利権に流すカネが減るので、彼にとっては難しいところだろう。あと消費税減税は善だが、※にあるとおり値段は据え置きの可能性も高いし、貧乏人が減った貯蓄に勤しむ可能性大。
-
augsUK 与党も野党も、反リフレ、緊縮大好き、脱成長の財務省派である今、真の最大勢力は財務省派だよなと。今がたまたま少数勢力政権なだけで。
-
rakko74 経済学的にどうだとか以前に、保険料未払いなのに年金を貰おうとする人たちなどのために増税する政治家って本当に理解不能。専業主婦世帯の票を失うのが怖いのは分かるが、消費増税はあらゆる層の票を失うってのに。
-
spoichi 消費税増税派の蠢動が始まっている。
-
arrack 経済を中途半端にして余計なこと、当人にとっては経済より重要かもしれないが、に政治体力使いすぎ。経済をとるか、個人の権利をとるかみたいな究極の選択はいい加減勘弁して欲しい
-
elephantskinhead 実際、政治家なんて官僚の言いなりなんやと思っとるが
-
lady_joker 民進党は財務省の犬である野田の独裁体制だから、そりゃ増税路線以外取れないよ。野田をパージできる人間がいないのが弱いところ。自民も安倍さん辞める前に経済政策引き継ぐ人を育成しといてくれ
-
nenesan0102 消費税減税するためには法人税あげなきゃだめだから絶対無理だと思うけどなぁ(´・ω・`)
-
Dai44 安倍さんへの批判はネトウヨお友だち優遇に集約されるので、経済政策は引き継ぐけど他は刷新するよったら支持される。なお小池さんも図面の読めない建築士とか議員バッジない党首とお友だちすぎると同じ目にあうよ。
-
sander 田中先生はブレませんな。とうとう税収も減収になったし、消費増税が失敗だったと認めるところから始めていただきたいが、誰がそのスタートラインに立つんだろう
-
deep_one (読んでない)いや、それは最後の味方まで失いかねないのでは?
-
doko 経済やらんで解釈改憲やら安保法制やら共謀罪やらに血道あげてたの誰だよって話だよね。3本目が今治に獣医学部とかあさっての方向。にもほどがある
-
kxkx5150 デフレ時に、消費行動を抑制する消費税UP バカですか? って感じ / やってくれ!!
-
blueboy 「減税しかない」のはたしかだが、「消費税」に限定する必要はまったくない。一律均等の「定額減税」の方がはるかに経済的効果はある。金持ちに減税しても効果は少ないんだよ。ちゃんとマクロ経済学を勉強しろ。
-
yas-mal 減税までの「買い控え」でますます景気が冷え込むのはどうする気だろう。(そして減税後にリカバーできるかも怪しい。先の増税時の回復力のなさを見るに)
-
ysudou まさにそれ! 低迷し続けている個人消費を回復させてほしいです。
-
shikiarai 景気が回復しすぎると大国さんが経済制裁してくるから一極集中が解消されて金も庶民をくるくる回って程々に回復できる施策をしっかり検討して欲しい。というかプールしておく事が損だと思わせる施策をですね。
-
sugar_jirou たしかに消費減税をやるべきだ。残された道はひとつではないと思うけど
-
Gl17 ×「アベノミクスなど基本政策を実施することが難しくなる状況」→○「安保法・共謀法・改憲など基本政策を…」大敗戦でやっとこんな声が上がった訳で、ヨイショ止めて窮地に追い込む程むしろ仕事するのでは(鼻ホジ)
-
muchonov 田中秀臣の割にはまっとうな分析
-
enderuku (´・ω・`)おう、減税しろや、早くしろ。
-
bronson69 民主党も金子前議員の経済政策を丸抱えするくらいのことをやれれば復活の目が出てくると思うのだけどなあ
-
thirty206 財務省はまだまだ国民の負担が足らないと思ってんじゃないかしら。http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/238.htm
-
hiroaj 安倍さんには第二次所得倍増計画の一環として、日銀のおかげで政府債務は400兆まで減ったので地方創生、インフラ更新の財政出動、消費促進の消費減税とただのバラマキと誤解されないよう筋を通してこれやって欲しいな
-
flower_room 実際にそうしたとしても支持するどころか今までなにやってたのただのご機嫌とりでしょ早く消えてとしか思わない。
-
confi
-
Panthera_uncia 都議選と国政を一緒にするな派
-
hinbass どこをどう捻ったらここで減税なんて案が出てくるの❓アホなの❓
-
zambia そろそろ日経3万円時代を目指すに限界を感じる。
-
hiro101833
-
stand_up1973 「森友で官邸は財務省に借りがある」は完全に間違い。財務省は籠池を半ば騙してあの土地を高く売り抜けようと無茶した挙句、虎の尾を踏んで8億値引きせざるを得ない状況に陥った。もし虎が官邸だとしても五分だろう
-
toronei
-
nao_cw2 消費税減税は効果薄い。中上位以下の実質賃金はほぼ全体的に下がっているんだから、買い控えにそれほど効かない。悔しいけど消費税は下げるな。そもそも安倍の保身のためにいじくられてくないわ。
-
corydalis 消費税減税をしてしまうとアベの軍事利権に流すカネが減るので、彼にとっては難しいところだろう。あと消費税減税は善だが、※にあるとおり値段は据え置きの可能性も高いし、貧乏人が減った貯蓄に勤しむ可能性大。
-
augsUK 与党も野党も、反リフレ、緊縮大好き、脱成長の財務省派である今、真の最大勢力は財務省派だよなと。今がたまたま少数勢力政権なだけで。
-
rakko74 経済学的にどうだとか以前に、保険料未払いなのに年金を貰おうとする人たちなどのために増税する政治家って本当に理解不能。専業主婦世帯の票を失うのが怖いのは分かるが、消費増税はあらゆる層の票を失うってのに。
-
kiyo_hiko
-
spoichi 消費税増税派の蠢動が始まっている。
-
arrack 経済を中途半端にして余計なこと、当人にとっては経済より重要かもしれないが、に政治体力使いすぎ。経済をとるか、個人の権利をとるかみたいな究極の選択はいい加減勘弁して欲しい
-
elephantskinhead 実際、政治家なんて官僚の言いなりなんやと思っとるが
-
lady_joker 民進党は財務省の犬である野田の独裁体制だから、そりゃ増税路線以外取れないよ。野田をパージできる人間がいないのが弱いところ。自民も安倍さん辞める前に経済政策引き継ぐ人を育成しといてくれ
-
nenesan0102 消費税減税するためには法人税あげなきゃだめだから絶対無理だと思うけどなぁ(´・ω・`)
-
Dai44 安倍さんへの批判はネトウヨお友だち優遇に集約されるので、経済政策は引き継ぐけど他は刷新するよったら支持される。なお小池さんも図面の読めない建築士とか議員バッジない党首とお友だちすぎると同じ目にあうよ。
-
nokogiring
-
sander 田中先生はブレませんな。とうとう税収も減収になったし、消費増税が失敗だったと認めるところから始めていただきたいが、誰がそのスタートラインに立つんだろう
-
deep_one (読んでない)いや、それは最後の味方まで失いかねないのでは?
-
doko 経済やらんで解釈改憲やら安保法制やら共謀罪やらに血道あげてたの誰だよって話だよね。3本目が今治に獣医学部とかあさっての方向。にもほどがある
-
kxkx5150 デフレ時に、消費行動を抑制する消費税UP バカですか? って感じ / やってくれ!!
-
sky_cube_sea
-
nabinno
-
mesotaro
-
blueboy 「減税しかない」のはたしかだが、「消費税」に限定する必要はまったくない。一律均等の「定額減税」の方がはるかに経済的効果はある。金持ちに減税しても効果は少ないんだよ。ちゃんとマクロ経済学を勉強しろ。
-
yogasa
最終更新: 2017/07/04 08:41
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon CAPTCHA
- 2 users
- 2015/08/15 02:36
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 安倍首相から「日本」を取り戻せ! !: 泥 憲和: 本
- 1 user
- 2014/11/09 20:53
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 総理: 山口 敬之: Book
- 1 user
- 2017/03/28 01:17
-
- www.amazon.co.jp
-
国際労働運動 Vol.19 核戦争の安倍・小池倒す都議選
おすすめカテゴリ - 世界の選挙
-
小池知事、「都民ファーストの会」代表を辞任へ:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2017/07/03 11:42
-
-
首相演説に「辞めろ」「帰れ」の声 都議選で初の街頭に - 2017都議選:朝日新...
-
- 政治と経済
- 2017/07/01 18:32
-
- 世界の選挙の人気エントリーをもっと読む