菅官房長官の記者会見見てたけど、この何回も質問しているひと(女性の声)が、もしかして最近話題の記者さんなのかな?
— 東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) 2017年7月4日
あれはやはり某新聞の某記者氏だったようだ。なるほど、これがすごい質問と言われているのか・・・
— 東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) 2017年7月4日
ぼくの基準は世間から遠く離れてしまった。もういろいろなひとと話し合わないなあ。
— 東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) 2017年7月4日
クレーマー集団と化した左翼とは完全に話があわなくなってしまったが、いまさらネトウヨにもなれない。ぼくはいったいどこに行けばよいのだろうか・・・って、ぼくみたいなひといっぱいいると思うんだけど、どうしてこの立場を代表する政治勢力が現れないんだろうな。それこそが現代の病理か。
— 東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) 2017年7月4日
※参考動画
【毎日同じ質問】東京新聞・望月衣塑子「安倍首相の秋葉原演説について昨日、極めて常識的な発言という回答だった。1日経ったが問題はない?」菅官房長官「動画見てみましたけど『安倍・菅 監獄へ』というのもありましたよ。極めて妨害的行為があった」
こんな新聞に負けるわけにはいかないんです。 pic.twitter.com/Qm1IUVNpoh— Mi2 (@YES777777777) 2017年7月4日
【何回も何回も】東京新聞・望月衣塑子「世論調査で加計学園問題で適切な説明をしてるかに71%が答えていないと回答。説明責任を果たしてる?」菅官房長官「今の質問は何回質問したんでしょうか。納得できないからと言って説明しないと断じるのは如何なものか」
本当に何回同じ質問してるんだか。 pic.twitter.com/gTAtG6rwCC— Mi2 (@YES777777777) 2017年7月4日
【社会部記者が官邸で連日妄想質問】東京新聞・望月衣塑子「安倍一強って言うのが、ずっと続いてきて萎縮するような伸び伸びと批判できない土壌が生まれつつある」
ソース元は適当で、毎日、妄想・憶測での質問。偏向報道、批判しか記事にない新聞のどこが委縮しているんだと…。#サンデーモーニング pic.twitter.com/PRJhXUnCwB— Mi2 (@YES777777777) 2017年7月2日
ネットの反応
私も同じ課題を抱いています。考えは左寄りなのですが、どうも既存政党の考えや社会運動的な活動を支持できません。もう少し日本の左派政党がリベラルとなって、運動的でなく論理的な政策提言等してくれれば支持したくなるのですが……。
— 菊池遼 (@ryokikuchi13) 2017年7月4日
マイノリティーが自己原理主義になって、少しでも意見が違えば仲間であっても攻撃する。Black Lives Matterとか障がい者とかも同じ感じ。これってリベラリズム?って印象。俺が正しいみたいな
— あまだー (@47MPW5QyEdOlMyh) 2017年7月4日
そもそも安倍総理にしても世界基準で見れば『経済リベラル、外交安保は中道ちょっと右』程度なのに多くのメディアは『極右』扱いですから、ウヨサヨ基準なんて個々人の内心イデオロギーでコロコロ変わる具体性の無いものですよ。『どっちにもいい顔できる政党』なんてほぼ不可能では。
— TAKAHIRO F2C (@TakahiroF2c) 2017年7月4日
クリックのご支援何卒宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓
政治ランキング
安倍ちゃん外交安保も右じゃねーだろw
テキサス親父が言ってたのを時折思い出す。アメリカの愛国者にとって、『リベラル』とは『共産主義』と同義だと言ってたな。