昨日アップしたお話の続きになります。友人と三人で、腹ごなしに出身校内を久々に闊歩したまでは良かったものの、東海大の敷地が広大過ぎてヘトヘトになりましたので、そろそろ退散……。
午後五時前には新宿まで戻ってきたのですが、新宿あたりで飲める場所の心当たりは、三人ともございません。そこで、友人二人のホームグランドである、中野まで出てみることにしました。そして、『中野ブロードウェイ』近辺をブラブラしていると、開店直後と思われるお店が目に止まり……。屋号は『元祖 中野屋』といいまして、住所は中野区中野五丁目五十八番地一号、JR中野駅の北口から四分ほどの距離にあります。
さっそく店内へ……どうも一番乗りだったようで、まだお客さんは誰もおりません。これはチャンスと店内をパチリッ、なかなかレトロな雰囲気で僕好みです!!!
壁面にはメニューがいろいろ貼り出されておりますね。あっ、再び友人の頭頂部が(汗)。串焼きはほとんどのメニューが百二十円と、比較的リーズナブルな設定かと……。
まずは飲みもの! この日は蒸し暑く、かなり歩き回ったせいもあるのか、サッパリとした酸味のあるものが飲みたかったので『レモンサワー』にしました。
つまみは、とりあえず五種類の串焼きを塩で、各三本ずついきましょうか。
えっと、『かわ』『もも』『鶏ハツ』に……。
『ぼんじり』と『砂肝』。暑い日にはサッパリと塩の味付けは良いものですね!!!
『かわ』は絶妙な焼き加減でパリッとした食感も美味、『もも』のお肉のジューシーさと『鶏ハツ』の歯応えもいい感じです。『ぼんじり』の脂ののりもしつこくはなく塩との相性がバッチリですね。そして、コリコリとした食べ応えの『砂肝』があると、さらにお酒が進みます。
それでも、まだお昼に食べた定食の影響があるので、これらをゆっくりとつまみ『レモンサワー』をもう一杯。でも、飲んでいると不思議とお腹に余裕が出てきますね、そこで……。
定番の『ポテトフライ』と『なんこつ唐揚げ』を注文。『ポテトフライ』の塩気と、コリコリ食感の『なんこつ唐揚げ』で、お酒が進むこと進むこと……。
気付けば『レモンサワー』もすぐに飲み干し、さらに酸っぱそうな『アセロラサワー』を追加、この酸味とほのかな甘味がたまりません。でも、これらを飲み食いした時点で、再びお腹がパンパンです(汗)。
おまけに、かなり酔いも回ってきましたので、そろそろお会計をすることにしましたが、合計で七千円もかかりませんでした。で、これで解散かと思いきや腕時計を確認すると、まだ午後七時。この友人二名はかなりの酒豪ですので、軽くもう一杯という流れに、当然なりますよね。でも、そろそろ僕のホームグランドに帰りたい(汗)……。